徹底解説 不動産契約書Q&A
- 2,970 円 (会員価格) (税込)
- 定価: 3,300 円 (税込)
- 著者
不動産鑑定士 杉本幸雄、官澤綜合法律事務所 著
- 出版社
清文社
- 発行日2017年10月13日
- 改訂年新版
- 判型A5判 468 頁
- ISBN978-4-433-67527-1
契約書の読み方/作り方を実務に即してわかりやすく説明!
民法改正を解説する最新版!不動産契約書を読み解く!
在庫4個
【商品説明】
契約書の読み方/作り方を実務に即してわかりやすく説明!
民法改正を解説する最新版!不動産契約書を読み解く!
【目次】
第1章 契約に関する基本事項
第1節 不動産契約へのはじめの一歩
第2節 契約一般に共通する事項
第2章 契約書の実務事項
第1節 契約書の作成
第2節 契約書の作り方と読み方
第3章 登記の基礎知識
第1節 登記簿の読み方
第2節 公図の見方
第3節 登記資料の調査
第4章 売買契約
第1節 売買の人的および物的側面
第2節 売買の金銭的側面
第3節 境界に関する事項
第4節 売買物件に関する諸問題
第5節 代金支払い・引渡し・登記
第6節 売買に関する諸事項
第5章 建物賃貸借契約
第1節 賃貸借に関する基本的事項
第2節 賃貸借の時間的側面
第3節 賃貸借の金銭的側面
第4節 賃貸借の人的側面
第5節 賃貸借の終了に関する事項
第6節 定期借家契約
第7節 建物賃貸借に関する諸事項
第6章 土地賃貸借契約
第1節 借地に関する基本的事項
第2節 定期借地権
第3節 事業用定期借地権
第4節 普通借地権
第5節 借地に関する諸事項
第7章 建設工事請負契約
第1節 建設工事請負契約の概要
第2節 建物建築工事請負契約
【著者紹介】
杉本幸雄(すぎもと・ゆきお)
1949(昭和24)年生まれ。東北大学文学部卒業。不動産鑑定士
【主著】
『第18版/不動産実務百科Q&A』清文社
『第3版/不動産調査実務ガイドQ&A』清文社
『4訂版/読解 不動産登記Q&A』(共著)清文社
『Q&A 販売用不動産の強制評価減』(共著)清文社
『不動産証券化の実務』(共著)清文社
『不動産分析――意思決定のプロセス』(共訳)(清文社
『RICS評価基準 第6版』(共訳)NPO法人日本不動産カウンセラー協会
官澤里美(かんざわ・さとみ)
1957(昭和32)年生まれ。東京大学法学部卒業。東北大学法科大学院教授・弁護士
【主著】
『弁護士業務の勘所』第一法規
『弁護士倫理の勘所』第一法規
『依頼者対応の勘所』第一法規
『JA債権回収の実務』金融財政事情研究会
『JAバンク法務対策200講』(共著)金融財政事情研究会
小向俊和(こむかい・としかず)
1975(昭和50)年生まれ。東北大学法学部卒業。弁護士
【主著】
『注釈破産法』(共著)金融財政事情研究会
『破産実務Q&A200問』(共著)金融財政事情研究会
『個人再生の実務Q&A100問』(共著)金融財政事情研究会
『あるべき私的整理手続の実務』(共著)民事法研究会
『JAバンク法務対策200講』(共著)金融財政事情研究会
浅倉稔雅(あさくら・としまさ)
1979(昭和54)年生まれ。東北大学法学部卒業。東北大学法科大学院卒業。弁護士
【主著】
『出張授業! 働く前の労働法教室』(共著)民事法研究会
『JAバンク法務対策200講』(共著)金融財政事情研究会
太田響(おおた・ひびき)
1989(平成元)年生まれ。東北大学法学部卒業。東北大学法科大学院卒業。弁護士