公開日: 2016/05/26 (掲載号:No.170)
文字サイズ

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務 【第26回】「ゴルフ会員権の評価」

筆者: 西田 友洋

【STEP2】株式方式の場合

株式方式の場合、以下の検討を行う。

(1) 時価の有無

(2) 時価の著しい下落の有無

(3) 実質価額の著しい下落の有無

※画像をクリックすると、別ページで拡大表示されます。

(1) 時価の有無

時価の有無によりゴルフ会員権の評価方法は異なるため、まず、時価の有無を検討する。

現状では、一般に入手可能で一定の信頼性が確保されているゴルフ会員権に関する「時価」としては、ゴルフ会員権協同組合が日々作成している業者間の取引相場表、及びその相場表を元にして大手のゴルフ会員権売買業者が公表している「ゴルフ会員権相場表」がある。これらの情報は、日刊紙やインターネットを通しても、入手可能である(「金融商品会計に関するQ&A(以下、「Q&A」という)」45)。

時価がある場合、(2)を検討する。時価がない場合、(3)を検討する。

(2) 時価の著しい下落の有無

時価がある場合、時価の著しい下落の有無を検討する。時価の著しい下落がない場合、を検討する。時価の著しい下落がある場合、を検討する。

① 時価が著しく下落していない場合
時価が著しく下落していない場合、取得価額で評価する(会計制度委員会報告第14号「金融商品会計に関する実務指針(以下、「実務指針」という)」135)。

② 時価が著しく下落している場合
時価が著しく下落している場合、回復可能性が合理的に立証できなければ、有価証券に準じて減損処理を行う(実務指針135、311)。
時価が著しく下落し、回復可能性が合理的に立証できなければ、取得価額と時価の差額を評価損として計上する。

時価が著しく下落しているが、回復可能性が合理的に立証できるならば、取得価額で評価する(実務指針135、311)。

(3) 実質価額の著しい下落の有無

時価がない場合、ゴルフ会員権発行会社の貸借対照表をもとに、実質価額の著しい下落の有無を検討する。実質価額の著しい下落がない場合、を検討する。実質価額の著しい下落がある場合、を検討する。

【時価がない場合の情報(株式方式及び預託金方式共通の留意点)】
ゴルフ会員権発行会社によっては、貸借対照表や損益計算書等の財務情報を公表していないという事実があり、貸借対照表に関しても、資産の主たるものは土地を含む固定資産部分であり預託金の返済能力を判断することが困難であるという指摘もある。したがって、個別案件ごとに入手可能な情報を整理し、最も妥当と判断される方法により評価を行うこととなるが、判断が難しい場合の代替手段として、大手のゴルフ会員権取引業者に評価鑑定を依頼する方法も考えられる

いずれにしても、時価がないゴルフ会員権は、一部の譲渡不可の会員権を除き、その価値が大幅に下落している場合があり、安易に減損会計の適用を回避することは妥当ではない。したがって、合理的に入手可能な情報があれば、その情報に基づき評価損の計上の検討をすべきものと考えられる。

なお、ゴルフ場運営会社が破産法、会社更生法、民事再生法等の申立てをした場合には、実態に応じ評価損を計上しなければならない(Q&A46)。

① 実質価額が著しく下落していない場合
実質価額が著しく下落していない場合、取得価額で評価する(実務指針135)。

② 実質価額が著しく下落している場合
実質価額が著しく下落している場合、有価証券に準じて減損処理を行う(実務指針135、311)。
取得価額と実質価額の差額を評価損として計上する。

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

【第26回】

「ゴルフ会員権の評価」

 

仰星監査法人
公認会計士 西田 友洋

 

【はじめに】

今回は、ゴルフ会員権の評価について解説する。

※各ステップをクリックすると、それぞれのページに移動します。

※画像をクリックすると、別ページでPDFが開きます。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

第1回~第30回

筆者紹介

西田 友洋

(にしだ・ともひろ)

公認会計士

2007年に、仰星監査法人に入所。
法定監査、上場準備会社向けの監査を中心に様々な業種の会計監査業務に従事する。
その他、日本公認会計士協会の中小事務所等施策調査会「監査専門部会」専門委員に就任している。
2019年7月退所。

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#