【過年度】労務・法務セミナー
-
2020年3月2日( 月 ) ~ 2020年4月30日( 木 )繁忙期前に「給与計算・社会保険・労働保険」の手続きについて、ゼロからマスター!
【ゼロからはじめる3つのコンテンツ】
1 『基礎から学ぶ給与計算実務』(120分×4回) → 「内容詳細」と「単科お申込み」はこちら
2 『基礎から学ぶ社会保険実務』(120分×6回) → 「内容詳細」と「単科お申込み」はこちら
3 『基礎から学ぶ労働保険実務』(120分×3回) → 「内容詳細」と「単科お申込み」はこちら期間限定のパック販売です!
お申込み期間:2020年3月2日(月)~2020年4月30日(木)
スーパープレミアム会員・プレミアム会員以外の方(DVD講座) 143,000円(税込)
スーパープレミアム会員・プレミアム会員(DVD講座) 121,000円(税込)
※通常価格 177,100円(非会員・税込)【TACのノウハウを活かしたオリジナルテキスト】
労務の難解な用語や内容について、表や図解を使ってわかりやすく解説しています。会社が行う手続きについて、実際に書類を作成しながらわかりやすく解説するので、実務に即した研修です。
研修後は、テキストが実務の辞書代わりになると好評です!【練習問題と演習問題でアウトプット】
各項目を学習後、トレーニングシートに実際に記入しながら練習問題を行います。さらに、各講座の終了後、別冊の演習問題にて、自分の弱点やわかっていない点を再度見直すことで、知識の定着をはかります。
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。講師大里 香織 氏 -
2018年7月12日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )給与・賞与・退職金など、給与計算の各金額計算に必要な知識を解説!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2018年7月12日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )社会保険の基礎知識にプラスして給付関連の知識を体系的に学習!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2018年7月12日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )労働基準法を中心とした労務知識を解説!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2018年7月12日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )労働保険の基礎知識にプラスして給付関連の知識を体系的に学習!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2018年7月12日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )経理の実務を短期間に学習し実務に即した書類作成を習得!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師吉川 博基 氏 -
2017年7月6日( 木 ) ~ 2018年6月30日( 土 )給与・賞与・退職金など、給与計算の各金額計算に必要な知識を解説!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2017年7月6日( 木 ) ~ 2018年6月30日( 土 )社会保険の基礎知識にプラスして給付関連の知識を体系的に学習!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2017年7月6日( 木 ) ~ 2018年6月30日( 土 )労働保険の基礎知識にプラスして給付関連の知識を体系的に学習!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師安田 大 氏 -
2017年7月6日( 木 ) ~ 2018年6月30日( 土 )経理の実務を短期間に学習し実務に即した書類作成を習得!
本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
講師吉川 博基 氏 -
2016年10月21日( 金 ) ~ 2017年6月30日( 金 )2016年1月からの運用開始!対応が急務のマイナンバー、貴社の年末調整は大丈夫?
講師影島 広泰 氏 -
2016年10月21日( 金 ) ~ 2017年6月30日( 金 )2016年1月からの運用開始!対応が急務のマイナンバー、貴社の年末調整は大丈夫?
講師影島 広泰 氏 -
-
-
2015年10月7日( 水 )
まったなし!マイナンバーの疑問を3時間で一挙にクリア
■「プレミアム会員」の方は受講料 無料!
※会員制度についてはこちら(←クリック)をご覧ください。2016年の1月からスタートする「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)」では、すべての民間企業は、従業員・取引先・株主等から取得した個人(法人)番号を関係機関に提出する書類(源泉徴収票や支払調書等)に記載する必要があります。
それに伴い、従来の業務フローの見直しや各種帳票・ITシステムの変更、情報漏えい等に対する厳しい罰則を防止するための社内規定の見直しや社員教育など、幅広い分野での事前対応が求められています。制度施行に向けて、いよいよ各個人へのマイナンバーの通知がこの10月より始まります。
本セミナーでは、1月の施行に向けて、気になる事項をQ&A形式で解説するほか、他社の取組み事例や内部統制の視点から考えるマイナンバー制度などをわかりやすく解説。
施行直前の「今」だからこそ知っておくべき実践的現場テクニックをお伝えします。■ お申し込み受付 : 10月5日(月) 17:00まで
(※銀行振込をご利用の場合のお振込期限も 10月5日となります)■ 先着順にて、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
講師岡田 健司 氏 -
2015年4月30日( 木 ) ~ 2016年2月29日( 月 )-今年の年末までにやるべきこととは-
2016年1月からの運用開始!対応が急務のマイナンバー、貴社は大丈夫?
講師影島 広泰 氏 -
2015年4月30日( 木 ) ~ 2016年2月29日( 月 )-今年の年末までにやるべきこととは-
2016年1月からの運用開始!対応が急務のマイナンバー、貴社は大丈夫?
講師影島 広泰 氏 -
2015年4月16日( 木 )-今年の年末までにやるべきこととは-
2016年1月からの運用開始!対応が急務のマイナンバー、貴社は大丈夫?
■ 牛島総合法律事務所 パートナー/弁護士 影島 広泰
2015年10月、国民全員にそれぞれの個人番号(マイナンバー)の通知が開始され、企業・団体は従業員のマイナンバーの収集が必要となります。
2016年1月、いよいよマイナンバー制度の運用開始。
運用開始までの秒読みは刻一刻と迫り、1年を切りました。
民間企業にとって、マイナンバー制度の下では、税と社会保険の関係で行政機関等に提出する書類の多くに個人番号・法人番号を記載しなければなりませんので、業務フローやITシステムの変更が必ず必要になります。
その事前準備も、運用開始後の安全管理も・・・。
本セミナーでは、マイナンバーに関する最新の市販書籍 『企業・団体のための マイナンバー制度への実務対応』 (清文社刊)の執筆者、弁護士 影島広泰氏が、マイナンバー制度や法律の規制の概要から本人確認・情報管理の実務対応まで、実務を構築するための必須の事項を具体的に解説します。
※4月16日(木)開催のセミナーは終了いたしました。
↓↓↓↓ セミナー講義を収録した「Web講座」「DVD講座」発売中!↓↓↓↓
講師影島 広泰 氏 -
2014年12月15日( 月 ) ~ 2015年3月31日( 火 )「細かいところまで具体的な数字を使った演習がありわかりやすかった。」
「丁寧で非常にわかりやすい講義で、疑問点や不安点がクリアになった。」
「資料がそのまま実務で使えるように配慮されており、実務上大変参考になりました。」
・・・(受講者アンケートより)平成26年11月21日(金)に開催されたあの好評セミナー
「1日で徹底理解!平成27年3月決算・申告対応 所得拡大促進税制-適用判断と申告実務-」
”都合で出席できなかった。” ”もう1回開催して欲しい”・・・その多くの声にお応えしまして、
セミナーの模様をWeb講座にしました。※セミナー参加者の声はこちら
制度拡充により複雑化した「所得拡大促進税制」について、適用判断や集計方法を事例を交えて解説。
さらに、計算演習や別表作成の演習を通して、申告実務や実務上の留意事項まで、「所得拡大促進税制」を徹底的に理解します。本講座は、インターネット(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習ができるWeb講座です。
■サンプル動画はこちら ↓↓(画像をクリック)↓↓
■事前にWebの動作環境を必ずご確認ください。
・PC用の動作確認はこちら
・モバイル用の動作確認はこちら■Web講座のログイン画面はこちら
【2015年6月19日追記】
ご好評につき、2015年も教室講座の開催が決定いたしました!平成27年度税制改正対応
これでスッキリ!徹底理解 所得拡大促進税制
~適用判断と申告実務~
2015年9月17日(木) 資格の学校TAC渋谷校にて開催詳細はこちら (※別のウィンドウが開きます)
講師鯨岡 健太郎 氏 -
2014年12月15日( 月 ) ~ 2015年3月31日( 火 )「細かいところまで具体的な数字を使った演習がありわかりやすかった。」
「丁寧で非常にわかりやすい講義で、疑問点や不安点がクリアになった。」
「資料がそのまま実務で使えるように配慮されており、実務上大変参考になりました。」
・・・(受講者アンケートより)平成26年11月21日(金)に開催されたあの好評セミナー
「1日で徹底理解!平成27年3月決算・申告対応 所得拡大促進税制-適用判断と申告実務-」
”都合で出席できなかった。” ”もう1回開催して欲しい”・・・その多くの声にお応えしまして、
セミナーの模様をDVD講座にしました。※セミナー参加者の声はこちら
制度拡充により複雑化した「所得拡大促進税制」について、適用判断や集計方法を事例を交えて解説。
さらに、計算演習や別表作成の演習を通して、申告実務や実務上の留意事項まで、「所得拡大促進税制」を徹底的に理解します。本講座は、テキストと動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
■サンプル動画はこちら ↓↓(画像をクリック)↓↓
【2015年6月19日追記】
ご好評につき、2015年も教室講座の開催が決定いたしました!平成27年度税制改正対応
これでスッキリ!徹底理解 所得拡大促進税制
~適用判断と申告実務~
2015年9月17日(木) 資格の学校TAC渋谷校にて開催詳細はこちら (※別のウィンドウが開きます)
講師鯨岡 健太郎 氏 -
2014年11月21日( 金 )これでスッキリ! 一日で徹底理解!
制度拡充により複雑化した「所得拡大促進税制」について、適用判断や集計方法を事例を交えて解説。
さらに、計算演習や別表作成の演習を通して、申告実務や実務上の留意事項まで、1日で「所得拡大促進税制」を徹底的に理解します。【参加特典】インターネット(スマートフォンやタブレット端末にも対応!)で講義を何度でも視聴できる「Webフォロー」を無料で進呈!
■ お申し込み受付 : 11月20日(木) 17:00まで
(※銀行振込をご利用の場合は 11月19日(水)までにお手続きください)講師鯨岡 健太郎 氏