開催日時
2018年8月2日( 木 ) ~ 2019年6月30日( 日 )
上記は、講座のお申込受付期間です。
対象者
税理士・公認会計士及び会計事務所職員の方、不動産会社に勤務されている方、銀行に勤務されている方など
講座の特色
実務で難解とされるのは、土地建物等の譲渡についてどのような特例の適用を受けられるのかの判断と、その税額の算定です。
本講座では、土地建物等の譲渡所得の基本から、各種特例の要件の整理と、所得税の申告書の作成までを網羅的に具体例を用いて紹介していきます。
譲渡の申告に苦手意識をお持ちの方におすすめします!
この講座は、DVDにて講義を視聴していただく講座です。
なお、Web講座の受講料・講座内容は、TAC株式会社のWebサイトで! 詳細はこちら
講師
内山 隆一 氏

内山隆一税理士事務所 代表
税理士
平成7年3月 明治大学政治経済学部経済学科卒業
平成24年11月 税理士登録(内山隆一税理士事務所設立)
平成8年9月より、TAC株式会社、税理士講座において税法科目の講師(複数科目を担当)として、講義、教材執筆等を担当。
また、平成23年度~27年度の5年間にわたり、特別区研修所において特別区住民税課税課職員向け課税研修、平成25年4月に、都内学習塾において教育資金の贈与の非課税セミナー、平成26年1月に、東京税理士会青梅支部において証券税制研修講師、平成26年10月、11月に、住友生命保険相互会社横浜支部において相続税セミナー、平成28年1月に、東京税理士会渋谷支部において寄附金税制に係るスキルアップ勉強会講師など、多数のセミナー・研修を担当
セミナー詳細
〈DVD講座〉 譲渡所得の実務
~難解な譲渡所得の申告書の作成を整理!!~
※ 当講座は平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
■ プログラム
1 土地建物等の譲渡の概要
土地建物等を譲渡した場合の税額算定までのプロセスを中心とした概要
2 取得費の計算
取得費の計算方法、取得価額が不明の場合
3 譲渡費用の計算
譲渡費用の範囲
4 借地権等のみなし譲渡
借地権の設定により受けた権利金が譲渡所得として課税される場合
5 無償等のみなし譲渡
相続、遺贈、贈与など無償で資産を移転した場合や時価の2分の1未満の対価による譲渡をした場合
6 固定資産の交換の特例
固定資産の交換をした場合の譲渡所得の課税の繰延べ制度の要件とその計算方法
7 特定事業用資産の買換え等の特例
特定事業用資産の買換え等をした場合の譲渡所得の課税の繰延べ制度の要件とその計算方法
8 居住用財産を譲渡した場合の特例
居住用財産を譲渡した場合の譲渡所得の課税の繰延べ、特別控除、軽減税率の要件とその計算方法
9 収用等の特例
収用等により資産を譲渡した場合の譲渡所得の課税の繰延べ、特別控除の要件とその計算方法
10 その他の特例
特別控除の種類、控除額の控除順序、軽減税率の適用要件とその計算方法
教材
1.教材
■ オリジナルテキスト 1冊
2.講義DVD(3枚、全3回/約120分)
【教材発送について】
◆クレジット決済、または銀行振込の場合のご入金を、弊社にて確認後、原則として1~2営業日(土日、祝日、年末年始等を除く平日)程度で発送をいたします。
なお、クレジット決済、または銀行振込の場合のご入金の確認は、弊社営業日の営業時間内に行います。詳しくはこちら
(年末年始・大型連休・夏季休暇・弊社倉庫の棚卸等の一部の時期などは、通常よりもお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。)
◆お申し込み時点における、ご登録の住所へお送りいたします。
お申し込みの前に、必ずお客様のご登録住所をご確認ください。
ご住所や電話番号に変更がある場合は、会員登録情報の変更をお願いいたします。
※会員登録情報の確認・変更はこちら
諸注意
■ DVD講座はDVD-Rメディアでのご提供となります。ゲーム機やパソコン等での動作保証はしておりませんので予めご了承ください。
■ この講座は、教材等商品到着後のキャンセルによる返金はできません。
■ 当講座の申込期限:平成31年6月30日(日)
■ 当講座の受講期限(教材等の送付漏れ、乱丁・落丁等のお問い合わせ期限)は、教材到着後、2ヶ月以内となります。
受講料
関連セミナー/研修
関連書籍
-
〇×判定ですぐわかる資産税の実務
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,700円(税込)
会員価格:2,430円(税込)
-
四訂版
図解 都市農地の特例活用と相続対策
税理士 今仲清、税理士 下地盛栄 著
定価:2,376円(税込)
会員価格:2,138円(税込)
-
平成31年3月申告用
所得税の確定申告の手引(大阪版)
馬場則行 編
定価:2,376円(税込)
会員価格:2,138円(税込)
-
平成31年3月申告用
所得税の確定申告の手引(西日本版)
中国税理士会 監修
定価:2,160円(税込)
会員価格:1,944円(税込)
-
平成31年3月申告用
所得税の確定申告の手引(関東信越版)
佐藤浩人 編
定価:2,160円(税込)
会員価格:1,944円(税込)
-
平成31年3月申告用
賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド
税理士 植木保雄、税理士 ?留新人 共著
定価:1,728円(税込)
会員価格:1,555円(税込)
-
平成30年11月改訂
土地評価の重点解説
税理士・不動産鑑定士 丸田隆英 著
定価:3,888円(税込)
会員価格:3,499円(税込)
-
平成30年11月改訂
資産税の取扱いと申告の手引
福居英雄、井上浩二 編
定価:4,968円(税込)
会員価格:4,471円(税込)
-
平成30年11月改訂
資産税実務問答集
福居英雄、井上浩二 編
定価:3,672円(税込)
会員価格:3,305円(税込)
-
平成30年10月改訂
不動産の評価・権利調整と税務
税理士・不動産鑑定士 鵜野和夫 著
定価:4,968円(税込)
会員価格:4,471円(税込)