開催日時
2021年7月1日( 木 ) ~ 2022年6月30日( 木 )
上記は、講座のお申込受付期間です。
対象者
★税理士および公認会計士で相続税申告業務に関するノウハウを学びたい方
講座の特色
●前回の民事信託総論に引き続き今回の受講を通じて民事信託の不動産信託、株式信託活用についてケースごとに学ばせていただきました。信託財産構成、家族構成の違いから民事信託の組成、財産の管理、各ケースで発生する問題に対して確認すべき事項、解決の提案の方法を学びました。信託組成へ向けての検討について考えていく論点の理解が深まりました。前回、今回の講義を通じて民事信託活用の実務的なコンサルをご教授いただき大変勉強になりました。(税理士有資格者 K・Mさん)
★公認会計士・税理士 木下 勇人氏による『木下勇人の木下塾』セミナーシリーズです。
総論を確認することで民事信託を俯瞰して捉えることが可能ですが、実務で即実践可能とはなり得ません。民事信託の現場において、課税関係の明確化や信託調書の提出という税理士特有の立ち回りだけでなく、問題解決の手段としての民事信託を学び実践することが実務直結への近道になります。
本講義では、複数の民事信託活用ケーススタディを学ぶことで、課税関係だけに留まらない税理士視点からの民事信託実務をお伝えします。
★『税理士のための民事信託総論~課税関係から信託調書まで実務で必須の内容を詳細検証~』
もあわせて受講されることをお勧めします。
詳細・お申込みはこちら
★各回のセミナーの内容は各々独立しており、1日単位で内容は完結しますので、どの回からでもご受講いただけます。
★「プレミアム会員」へご登録いただくと、セミナーも安価に受講できて、週刊Web情報誌『Profession Journal』も購読でき大変お得です。
この講座は、DVDにて講義を視聴していただく講座です。
なお、同じ内容のWeb講座もございます。
Web講座の受講料・お申込はこちら
講師
木下 勇人 氏

税理士法人レディング 代表
税理士(東京税理士会 京橋支部所属)・公認会計士
税理士法人レディング
【 略 歴 】
1975年愛知県津島市出身。
公認会計士試験合格後、監査法人トーマツ名古屋事務所入所、非上場会社オーナーの相続・事業承継対策、企業組織再編支援の専門部門に携る。
税理士法人トーマツ名古屋事務所を経て2008年税理士登録、公認会計士木下事務所・木下勇人税理士事務所開設。
2009年税理士法人レディング(相続・事業承継専門の税理士法人)代表社員就任。
現在は不動産オーナーを中心とする富裕層への不動産・財産コンサルティング、自社株問題を抱えるオーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開中。
セミナー詳細
税理士のための民事信託活用シーン
~ケーススタディで学ぶ民事信託コンサルの現場~
※ 当講座は平成31年4月1日確定法令に基づく講義となりますが、講義内で取り上げている論点につきましては、令和3年4月1日現在改正の影響はございませんので、安心してご受講ください。
●主な研修内容
1.不動産信託(福祉型)
2.不動産信託(遺言代用)
3.不動産信託(受益者連続型)
4.不動産信託(共有持分対応)
5.株式信託(福祉型)
6.株式信託(少数株主対応)
★『税理士のための民事信託総論~課税関係から信託調書まで実務で必須の内容を詳細検証~』
もあわせて受講されることをお勧めします。
詳細・お申込みはこちら
教材
■ 資 料
オリジナルレジュメ
■ 講義DVD(1枚、全1回/約150分)
【教材発送について】
◆クレジット決済、または銀行振込の場合のご入金を、弊社にて確認後、原則として1~2営業日(土日、祝日、年末年始等を除く平日)程度で発送をいたします。
なお、クレジット決済、または銀行振込の場合のご入金の確認は、弊社営業日の営業時間内に行います。詳しくはこちら
(年末年始・大型連休・夏季休暇・弊社倉庫の棚卸等の一部の時期などは、通常よりもお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。)
◆お申し込み時点における、ご登録の住所へお送りいたします。
お申し込みの前に、必ずお客様のご登録住所をご確認ください。
ご住所や電話番号に変更がある場合は、会員登録情報の変更をお願いいたします。
※会員登録情報の確認・変更はこちら
諸注意
■ DVD講座はDVD-Rメディアでのご提供となります。ゲーム機やパソコン等での動作保証はしておりませんので予めご了承ください。
■ この講座は、教材等商品到着後のキャンセルによる返金はできません。
■ 当講座の申込期限:2022年6月30日(木)
■ 当講座の受講期限(教材等の送付漏れ、乱丁・落丁等のお問い合わせ期限)は、教材到着後、2ヶ月以内となります。
受講料
関連セミナー/研修
関連書籍
- NEW!
マンガと図解
新・くらしの税金百科 2022→2023
公益財団法人 納税協会連合会 編
定価:1,980円(税込)
会員価格:1,782円(税込)
- NEW!
新版
基礎から学ぶ相続法
弁護士 木村浩之 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
13訂版 図解&イラスト
中小企業の事業承継
税理士 牧口晴一 著 名古屋商科大学大学院教授 齋藤孝一 著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
五訂版
もめない相続 困らない相続税
税理士 坪多晶子 著 弁護士 坪多聡美 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
はじめての国際相続
税理士法人ゆいアドバイザーズ 中山史子 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
民法・税法2つの視点で見る贈与
弁護士法人ピクト法律事務所 代表弁護士 永吉啓一郎 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
これからの相続不動産と税務
税理士 小林磨寿美 著
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
様々な悩みを“親愛信託”で解決!!
信託活用Q&A
よ・つ・ばグループ 協同組合親愛トラスト 編著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和3年12月改訂
〇×判定ですぐわかる資産税の実務
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
侵害額を少なくするための
遺留分対策完全マニュアル
税理士 山本和義 著 弁護士・税理士 平松亜矢子 法律監修
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
講師のコメント
今回、その中から相続関連業務の実務ノウハウを抽出し『木下塾』として完全公開します。
生前対策業務や相続税申告業務のみならず、それに関連して知っておかなければならない周辺知識など、この『木下塾』を受講することで相続実務をフルサポートすることを目的としています。
相続税だけなくその他周辺業務を知り尽くした木下勇人が相続コンサルタントになるための手法を伝授します。