書籍販売のお知らせ
- 2013年10月23日
『平成25年版 法人税の決算調整と申告の手引』販売開始のお知らせ本日10月23日より、プロフェッションネットワークの書籍販売ページおいて『平成25年版 法人税の決算調整と申告の手引』のお取扱いを開始しました。
プロフェッションネットワークの会員(プレミアム会員又は一般会員)へご登録いただくと優待価格でご購入いただけますので、ぜひこの機会にご登録ください。
- 2013年9月24日
「日本経済新聞」(9月24日朝刊)掲載広告の清文社書籍について9月24日(火)朝刊の「日本経済新聞」に、下記の書籍広告が掲載されました。
「これだけはやっておきたい!帰宅困難者対策Q&A」(廣井 悠 編著)
「プロフェッショナル 消費税の実務」(金井 恵美子 著)
「実務で使う法人税の優遇制度と有利選択」(小谷 羊太 著)
プロフェッションネットワークの会員(一般・プレミアム)にご登録いただくと、これらの書籍が会員優待価格でご購入いただけます。この機会にぜひご登録下さい。 - 2013年8月7日
「日本経済新聞」(8月7日朝刊)掲載広告の清文社書籍について8月7日(水)朝刊の「日本経済新聞」に、下記の書籍広告が掲載されました。
・「新・くらしの税金百科 2013~2014」(公益財団法人納税協会連合会 編)
・「「相当性」をめぐる認定判断と税務解釈」(酒井克彦 著)プロフェッションネットワークの会員(一般・プレミアム)にご登録いただくと、これらの書籍が会員優待価格でご購入いただけます。
この機会にぜひご登録下さい。 - 2013年5月30日
いよいよ消費税関連書が発刊されます!お待たせしました。清文社発刊予定の消費税関連書をお知らせします。①6月中旬発刊『消費税課否判定ハンドブック』予価1680円2年ぶりの発刊。○×式で解説し、勘定科目別に取引事例を列挙。②6月下旬『そこが危ない!消費税増税をめぐる契約実務Q&A』予価2730円米倉裕樹著。弁護士と税理士の立場から消費税を解説。③7月上旬『平成25年版/消費税の取扱いと申告の手引』予価3570円実務家必携の消費税の基本書です。今年は買い替えをお薦めします。④消費税とは関係ありませんが注目の新刊を併せて案内します。7月上旬予定『税理士事務所の売却・買収ガイド』予価2,520円税理士・黒木貞彦著
- 2013年4月11日
4/11付 日経新聞に広告を掲載しています!清文社の新刊広告をお知らせします。
「自己株式の会計・税務と法務Q&A」新日本有限責任監査法人/新日本アーンスト&ヤング税理士法人/森・濱田松本法律事務所 石井祐介編著定価3,990円 「税理士のための相続・成年後見と家事事件手続の実務」税理士山本裕二/司法書士田口真一郎・黒川龍定価2,520円「グローバル化時代の相続税対策」▼平成25年度税制改正対応版・税理士奥村眞吾著定価2,730円「Q&A会社税務事例300選」平居新司郎監修/日本公認会計士協会 京滋会編著定価4,200円★会員の皆さまは優待価格でご購入いただけます。 - 2013年3月26日
4月度新刊書のご案内4月の清文社の新刊書をご案内します。
①★注目「相続税・贈与税改正のポイント」税理士 奥村眞吾著
②改訂「Q&A会社税務事例300選」日本公認会計士協会 京滋会 編著
③改訂「海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A」三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱藤井 恵 著
④平成25年版「給与計算実践ガイドブック」KPMG BRM㈱ 編著
⑤新訂「社会福祉法人の決算実務(CD-ROM付)」総合福祉研究会 編著
⑥平成25年版「 社会保険・労働保険の事務百科」社会・労働保険実務研究会 編著 - 2013年3月26日
3/22 日経新聞広告掲載書籍のご案内3/22付 日経新聞朝刊に次の3点の書籍の広告を掲載しました。
①第5版「SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価」永沢徹監修/さくら綜合事務所編著/定価5,040円/投資スキームの実際例と実務上の問題点。平成25年度税制大綱に対応。資産流動化・証券化の決定的実践書。
②「<財産別>相続税の節税対策」公認会計士・税理士中津幸信・田中伸治・伊藤明裕編著/定価2,940円/
③「成功したい人が読む/はじめての相続・贈与の生前対策」 税理士 海野裕貴・高橋琴代、司法書士 児島充・児島明日美著/定価2,940円 - 2013年2月28日
3月の新刊書のお知らせいよいよ明日から3月です。年度末を迎えお忙しいことと存じますが、3月上旬発刊のお薦め書籍をご案内いたします。①まずは何といっても「具体事例による財産評価の実務」(税理士 笹岡宏保著)が3年振りに発刊されます。前版は永らく品切れ状態でご迷惑をおかけしました。今版は更に内容を充実させ、B5判・2分冊(箱入)で合計2512頁の大著です。笹岡ファンはもちろん、前版を入手出来なかった方など、近々サイトにアップしますので是非ご購入ください。なお、定価は7140円(税込)です。会員の皆さまは優待価格で購入いただけます。
★5月9日(木)笹岡宏保氏による【「財産評価の実務」主要事例の解説】セミナー開催!詳細はこちら、お申込みはこちら
②3月中旬に「第5版SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価」(さくら綜合事務所編著・A5判・752頁)が発刊されます。本書も3年振りの改訂で、これほどの内容の類書は見当たりません。関連業務に従事する方は必読です。 - 2012年12月27日
税務調査が大きく変わります!平成23年の税制改正において国税通則法の一部が改正されました。なかでも、税務調査手続に関する規定が平成25年1月1日以降に開始される調査から適用されます。そこで、「税務調査」に関する新刊書3点をご案内します。
①こう変わる!平成25年1月からの税務調査手続Q&A(税理士 都築 巌12/21刊)
②税務調査のすべて(税理士法人トーマツ 税理士小林正彦、有安寛次、飯塚信吾12/28刊)
③宗教法人の税務調査対応ハンドブック -公益財団法人日本宗教連盟推薦-(石村耕治 12・14刊)
以上、会員の皆さまは割引価格で購入できますのでご利用ください。 - 2012年12月19日
確定申告関連書籍のご案内所得税の確定申告の季節の到来です。
そこで、清文社の確定申告関連書籍をご案内します(なお、①②③は定番の手引書です。エリア別になっていますので、お間違いのないようにお願いします)。
① 所得税の確定申告の手引(大阪版)1月中旬発刊
② 所得税の確定申告の手引(関東信越版)1/7発売
③ 所得税の確定申告の手引(西日本版)1/7発売
④ 税理士のための確定申告事務必携
⑤ 申告所得税取扱いの手引
⑥ 一目でわかる医療費控除
⑦ 住宅ローン控除の徹底活用と申告のしかた
⑧ 賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド
⑨ 所得税実務問答集
⑩ 資産税の取扱いと申告の手引