中小企業のための欠損金の活用と留意点

  • 2,475 円 (会員価格) (税込)
  • 定価: 2,750 円 (税込)
  • 著者

    税理士 宮森俊樹 著

  • 出版社

    清文社

  • 発行日2021年10月01日
  • 改訂年Q&A
  • 判型A5判 234 頁
  • ISBN978-4-433-70991-4

中小企業の事業活動で生じがちな欠損金の活用方法に絞って、その制度の仕組みと適用する際の留意点を解説。令和3年度改正、グループ通算制度の取扱いまでを押さえた一冊。

在庫5個

【商品説明】

中小企業の事業活動で生じがちな欠損金の活用方法に絞って、その制度の仕組みと適用する際の留意点を解説。令和3年度改正、グループ通算制度の取扱いまでを押さえた一冊。

【目次】

第1章  欠損金の繰越し・繰戻しの基礎知識
 1 欠損金等の繰越控除制度
 2 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越し
 3 繰越欠損金の控除上限の引上げによる投資の促進(令和3年度税制改正)
 4 青色申告書を提出しなかった事業年度の災害による損失金の繰越し
 5 欠損金の繰戻しによる還付
 6 欠損金の繰戻しによる還付の特例
 7 災害損失欠損金の繰戻しによる法人税額の還付

第2章 企業再生税制における欠損金の活用と留意点
 1 会社更生による債務免除等があった場合の欠損金の損金算入
 2 民事再生等の場合の欠損金の損金算入

第3章 会社解散による欠損金の活用と留意点
 1 期限切れ欠損金の損金算入
 2 欠損金の繰戻しによる還付

第4章 グループ通算制度による子会社の欠損金額の取込みと留意点
 1 グループ通算制度の基本的な仕組み
 2 損益通算及び欠損金の通算
 3 資産の時価評価等
 4 事業年度
 5 税額の計算
 6 申告、納付及び還付

【著者紹介】

宮森俊樹(みやもり としき)
税理士
昭和38年 福島県生まれ
昭和63年 大原簿記学校税理士課法人税法科専任講師
平成4年 右山昌一郎税理士事務所入所
平成8年 税理士登録
現在 税理士法人右山事務所代表社員・所長
東京税理士会会員講師、日本税務会計学会税法部門副学会長、税務会計研究学会委員、
日本租税理論学会委員

【主な著書】
 ・『事業承継対策─税理士のための相続税Q&Aシリーズ』(中央経済社)
 ・『減価償却・リースの税務詳解 ─第3版─』(中央経済社)
 ・『Q&Aでわかる税制改正の実務(平成28~令和3年度)』(中央経済社)
 ・『Q&A知っておきたい中小企業経営者と税制改正の実務(平成24~27年度版)』
   (大蔵財務協会)
 ・『改訂版 計算書類作成のポイント─中小企業会計指針を中心に─』(新日本法規)
 ・『相続時精算課税制度の徹底活用法』(大蔵財務協会) 他

【主な共著書】
 ・『税理士実務質疑応答集─法人税編&個人税務編─』(ぎょうせい)
 ・『Q&A会社解散・清算の実務─税務・会計・法務・労務─【改訂版】」
   (税務経理協会)
 ・『和解をめぐる法務と税務の接点』(大蔵財務協会)
 ・『事例式・契約書作成時の税務チェック』(加除式図書・新日本法規) 
 ・『事業承継対策の法務と税務』(加除式図書・新日本法規)
 ・『わかりやすい必要経費判断・処理の手引』(加除式図書・新日本法規)
 ・『法人税申告書の書き方と留意点【基本別表編】(平成16~令和3年申告用)』
   (中央経済社)
 ・『法人税申告書の書き方と留意点【特殊別表編】(平成16~令和3年申告用)』
   (中央経済社)
 ・『法人税修正申告書・更正請求書の書き方と留意点─第3版─』(中央経済社)
 ・『事例にみる税務上の形式基準の判断』(新日本法規) 他