税制改正の要点解説

  • 1,980 円 (会員価格) (税込)
  • 定価: 2,200 円 (税込)
  • 著者

    朝長英樹 監修
    小畑良晴 編著
    塩野入文雄 編著
    竹内陽一 編著
    掛川雅仁 編著

  • 出版社

    清文社

  • 発行日2025年04月22日
  • 改訂年どこがどうなる!? 令和7年度
  • 判型A5判 340 頁
  • ISBN978-4-433-73165-6

令和7年度税制改正大綱及び改正法案に基づき、その概要と要点を図表や事例を掲げ、ポイントを絞った内容で解説。個人所得税関係の改正や、法人税関係の改正など、主要改正事項を収録。

在庫5個

【商品説明】

令和7年度税制改正大綱及び改正法案に基づき、その概要と要点を図表や事例を掲げ、ポイントを絞った内容で解説。個人所得税関係の改正や、法人税関係の改正など、主要改正事項を収録。

【目次】

Ⅰの1 個人所得税関係の改正(その1)(所得税基準控除(最終案))

Ⅰの2 個人所得税関係の改正(その2)

 1 基礎控除・給与所得控除・特定親族扶養控除の改正

 2 私的年金制度の改正

 3 退職所得控除額の調整計算等の改正による課税の強化

 4 新生命保険料控除

 5 エンジェル税制の拡充

 6 NISAの利便性の向上

 7 住宅ローン控除・既存住宅改修控除

 8 在職老齢年金制度と給与収入に関する調整(令和8年度改正予定)

 9 法人課税信託の株式交付スキームについて給与所得課税の明確化

 10 公益法人等に対する譲渡所得の非課税措置の改正

 11 新措置法41の19の課税開始(令和5年度改正)―高水準所得の負担の適正化

Ⅱ 106万円等の年金の壁と第3号被保険者問題

(被用者保険の適用拡大と年収の壁への対応について(年金部会2024.12.10)=年金法の改正)

 1 税金の壁と年金の壁はどこが違うか

 2 短時間労働者の社会保険加入問題

 3 令和7年度年金関連法の改正

 4 この改正により106万円の壁と130万円の壁はどう変わるか

 5 短時間労働者の社会保険料会社負担の特例

 6 第3号被保険者制度の在り方と問題点

 7 企業規模要件の撤廃の令和2年改正後の適用範囲

 8 被用者保険の拡大と適用拡大対象者数

Ⅲ 資産税関係の改正

 1 法人版事業承継税制(贈与税)における役員就任要件の見直し

 2 直系尊属からの結婚・子育て資金の一括贈与の2年延長

 3 物納許可限度額の計算方法の見直し

 4 会計検査院報告書による株式評価通達の改正の見込み

 5 東京高裁総則6項適用否認判決と自社株評価

Ⅳ 法人税関係の改正

 1 中小企業軽減税率

 2 中小企業投資促進税制

 3 中小企業経営強化税制

 4 法人版ふるさと納税

 5 社会医療法人、特定医療法人、認定医療法人等の収入要件の見直し

 6 リース会計基準の変更に伴う税制上の所要の措置

 7 グループ通算適用会社のスピンオフにおける純資産移転割合等の計算

 8 非適格合併等移転資産の資産調整勘定算定の明確化・適正化

 9 防衛財源の確保と税制措置

Ⅴ 消費税関係の改正(外国人旅行者免税制度)

Ⅵ 納税環境の整備

 1 電子帳簿保存法

 2 eLTAX の利便性の向上

Ⅶ 公益法人制度の改正

 1 公益法人制度の沿革

 2 改正の背景とポイント

 3 財務規律の柔軟化・明確化

Ⅷ 国際課税関係の改正

 1 グローバル・ミニマム課税への対応

 2 外国子会社合算税制 

Ⅸ 助成金・補助金

 1 厚生労働省関係補助金

 2 中小企業庁関係補助金

 3 経済産業省関係補助金

 4 国土交通省関係補助金