プロフェッションネットワーク 利用規約

株式会社プロフェッションネットワーク(以下、「当社」という)は、当社が運営するウェブサイト(以下、「本ウェブサイト」という)を通じて提供する各種サービス(以下、「本サービス」という)の利用規約(以下、「本規約」という)を以下のとおり定めます。
本サービスをご利用される方は、あらかじめ本規約の内容をよくお読みになり、ご理解いただいた上で、お申込みくださいますようお願いいたします。

第1条 本規約の適用範囲

本規約は、当社が提供する本サービスを会員および利用者が利用するにあたり、その一切に適用します。本サービスの利用に際しては、本規約に同意いただく必要があります。

第2条 本サービスの提供

  1. 当社が提供する本サービスの各内容については、本ウェブサイトに掲載する各ページをご確認ください。
  2. 当社は、本サービスの内容を随時変更することができるものとします。本サービスの内容変更に伴い、会員および利用者に不利益が生じても、当社はその責任を負わないものとします。
  3. 書籍または教材の発送については、当社が定めた発送予定日に従い、会員および利用者本人の名宛をもって、指定された送付先住所(日本国内に限る)に運送業者等がお届けします。
  4. 当社は、事前に本ウェブサイト上に告知することにより、本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。当社は、本サービスの終了に伴い、会員および第三者に不利益が生じても、その責任を負わないものとします。

第3条 利用者

  1. 「利用者」とは、会員登録の有無に関わらず、本サービスの閲覧または本サービスによる商品の購入等、本サービスを利用する者をいいます。
  2. 利用者は、本規約に同意した上で、本規約および当社が別途定めるご利用ガイド等に従い、本サービスを利用するものとします。
  3. 本サービスには、会員登録をした方のみが利用できる会員専用の特典やサービスがあります。利用者は、会員登録をしていない場合、会員専用のサービスはご利用いただけません。

第4条 会員

  1. 「会員」とは、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意した上で当社所定の手続きに従い会員登録を行い、当社がこれを承認した個人または法人をいいます。
  2. 利用者は、会員登録を行うことにより、会員専用の特典やサービスを利用することができます。利用できる会員特典やサービスは、会員種別により異なり、会員登録時および会員更新時に月額または年額の会員費用(以下、「会費」という)の支払いが必要な場合があります。なお、会費の有無により、会員は大きく次のとおり区分されます。
    • 一般会員 … 会費不要の会員プランを選択、会員登録をした会員
    • 有料会員 … 会費支払いが必要な会員プランを選択、会員登録をした会員
  3. 有料会員については、次のとおり区分されます。なお、各会員ごとに利用できるサービスの内容や会費については、本ウェブサイトをご確認ください。
    • プレミアム会員
    • スーパープレミアム会員
    • 研修プレミアム会員
  4. 利用者は、目的に応じて、個人または法人のいずれかを選択し、会員登録を行うものとします。なお、会員登録を行う際は、当社所定の入力フォームに利用者本人または利用者の所属する法人の情報を正確に入力する必要があります。
  5. 会員としての資格は、会員登録完了時点をもって、利用者に帰属するものとします。会員としての資格は、利用者本人または利用者が所属する法人にのみ帰属するものとし、会員としての資格を第三者に譲渡、貸与、または担保に供する等の行為はできません。

第5条 会員登録の利用停止、取消

当社は、会員が以下に該当する場合、事前に通知催告することなく直ちに会員登録の利用の停止、または取消すことができるものとします。

  • IDもしくはパスワードを不正に使用する、または使用させた場合
  • 本サービスの利用にあたり、当社運営を妨害した場合
  • 本サービスの利用上で提供される情報を改ざんした場合
  • 一定回数以上のパスワードの入力ミスがある等、会員のセキュリティを確保するために必要な場合
  • 本規約に違反した場合
  • その他、会員として不適切と当社が判断した場合

第6条 登録情報・会員プラン変更の届出

  1. 会員は、登録情報、その他当社への届出内容に変更があった場合には、速やかに当社に対し、所定の方法で変更の届出をするものとします。なお、登録情報等の変更は、会員登録後いつでも受け付けています。
  2. 会員は、会員登録時に申込んだ会員プランを、当社所定の手続きにより、いつでも変更することができます。有料会員が一般会員へと会員プランを変更する場合、有料会員専用のサービスは、引き続き有料会員の契約期間(有効期間)終了日まではご利用いただくことが可能です。なお、原則としてすでに支払われた会費の返金は行いませんので、あらかじめご了承ください。
  3. 前項の届出がなかったことで会員が不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。

第7条 会費(有料会員の場合)

当社が提供する本サービスの一部は、有料会員のみに提供しており、利用するには有料での会員登録が必要となります。有料会員の登録および利用にかかる月額または年額の会費は当社が定める金額とします。会費の支払いは、当社が定める支払期日までに当社指定の支払い方法にて支払うものとします。なお、有料会員にかかる会費等の詳細については、本ウェブサイトをご確認ください。

第8条 退会

  1. 会員が退会を希望する場合は、会員本人が当社所定の方法により、退会申請を行うものとします。当社は、会員による退会申請のデータが当社に到達した時点で、退会申請を受け付けたものとし、会員情報の削除を行います。
  2. 会員は、前項に定める退会の手続完了をもって、会員が有する本サービスを利用する一切の権利を失うものとします。退会する際は、あらかじめ本規約および退会申請に関する注意事項を確認、承諾した上で退会するものとします。

第9条 書籍およびセミナー/研修の購入、解約

  1. 会員および利用者は、本サービスを利用して当社が販売する書籍およびセミナー/研修を購入することができます。会員および利用者が、書籍およびセミナー/研修の購入を希望する場合は、当社が指定する方法に従って購入を申込むものとします。
  2. 当社が、会員および利用者に対して、前項の申込みを承諾する旨の通知を発信した時点で、会員および利用者と当社との間に当該商品に関する売買契約が成立するものとします。
  3. 書籍およびセミナー/研修の解約については、当社または提携先より商品の発送およびIDとパスワードの発行前に限り、解約のお申出をお受けします。なお、商品の発送およびIDとパスワードの発行後については、原則として料金の返金は行いませんので、あらかじめご了承ください。

第10条 自己責任の原則

  1. 会員および利用者は、本サービスの利用および本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について一切の責任を負うものとします。
  2. 会員および利用者は、本サービスの利用に伴い、第三者からの問合せ、クレーム等が通知された場合は、自己の責任と費用をもって解決するものとします。
  3. 会員および利用者は、本サービスの利用に伴い、当社または第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第11条 IDまたはパスワードの取扱い

会員および利用者は、IDまたはパスワードが第三者に使用されることのないよう適切に管理するものとします。会員は、IDまたはパスワードが盗まれたこと、もしくは第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当社に通知し、当社の指示がある場合には、それに従うものとします。

第12条 禁止事項

  1. 会員および利用者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為をしてはならないものとします。
    • 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    • 当社もしくは第三者の財産、プライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    • 当社もしくは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれがある行為
    • 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為、もしくは公序良俗に反する情報を他の会員または第三者に提供する行為
    • 犯罪的行為、または犯罪的行為に結びつく行為、もしくはそのおそれがある行為
    • 事実に反する、またはそのおそれのある情報を提供する行為
    • 広告・宣伝・営業活動、公職選挙活動、特定の思想や宗教への勧誘、またはそれらに類するもの
    • 他の会員および第三者を誹謗中傷する行為、またはそのおそれがある行為
    • 当社の承認なく、本サービスを通じて、または本サービスに関連して営利を目的とした行為、またはその準備を目的とした行為
    • 本サービスの運営を妨げるような行為
    • 他の会員および第三者のIDまたはパスワードを不正に使用し、他者になりすまして本システムを利用する行為
    • 取得したIDまたはパスワードを故意に第三者へ漏洩または譲渡する行為
    • 本サービスの全部または一部を複製、編集、改変、解析、販売、譲渡、貸与、改ざん、転載、公衆送信、頒布、出願等をすること
    • コンピュータウイルス等の有害なプログラムを本サービスを通じて、または本サービスに関連して使用、もしくは提供する行為
    • チェーンメールやジャンクメール、スパム等、事前にそれを承認していない多数の送信先に対する情報配信
    • 本サービスの商業的利用および二次的利用
    • 日本国および外国の法令に違反する、または違反するおそれのある行為
    • その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 前項各号に定める行為の他、当社が本サービスの運営上不適当と判断した情報が本サービスに書き込まれ、または本サービスからのリンク先に書き込まれた場合には、当社は会員および情報の書き込みを行った者の承諾なしに、本サービスに掲載された当該情報を削除し、または本サービスに貼られたリンクを切断することができるものとします。

第13条 設備等の準備

  1. 会員および利用者は、本サービスを利用するために必要となる環境の整備および維持管理を自己の責任と費用負担において行うものとします。
    • 通信機器、コンピュータ、ソフトウェア、その他本サービスを利用するために必要となるすべての機器の準備および設置
    • 通信回線利用契約の締結、インターネットサービスへの加入ならびに通信費、その他本サービス利用に要する費用の支払
  2. 当社は、会員および利用者が本サービスを利用するために使用するすべての機器やソフトウェア、通信環境等に対する本サービスの互換性を確保するために、本サービスの内容や提供方法を変更する義務を負わないものとします。

第14条 著作権

  1. 当社が提供する本サービスおよび教材において使用されるすべての文章、画像、映像、音声、写真、その他一切の著作物(以下、「当社コンテンツ」という)に関する著作権、その他知的財産権は当社または権利者に帰属するものであり、会員および利用者はこれらの権利を侵害する行為を行わないものとします。
  2. 当社コンテンツを、当社、原著作者またはその他の権利者の許諾を得ることなく、利用(複製、改変、ネットワーク上へのアップロード、掲示、送信、頒布、出版、販売等)する行為は固く禁止します。

第15条 免責

  1. 当社は、会員および利用者に対し、本サービスの利用を保証するものではありません。当社は、事前の予告なく任意の理由で本サービス内容の変更および提供を中断、停止、廃止する場合があります。当社は、本サービスの内容の変更および提供の中断、停止、廃止により、会員および利用者に生じた損害につき、当社の故意または重過失がある場合を除き、一切賠償をする責任を負いません。
  2. 当社は、次に掲げる事項について、当社の故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
    • 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断、遅滞、中止、データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員および利用者に生じた損害
    • 当社のウェブページ、サーバ、ドメイン等から送られるメールまたはコンテンツに、第三者により仕組まれたコンピュータウイルス等の有害なものが含まれていたことによる損害
    • 当社が提供した情報に基づき、会員および利用者が被った損害
    • 会員および利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害
    • サービス提供の中止等による損害
    • 第三者による中傷、攻撃等の行為による損害
    • 法令または裁判所の命令によって個人情報の開示を命じられ、または捜査当局の任意捜査もしくは法律上照会権限、開示請求権を持つものによって照会、開示を求められる等、他の優先する利益のために当社が個人情報を開示したことによる損害
    • 会員および利用者による申込内容の不備・誤記、虚偽、記載事項に変更が生じた場合の未届、本規約についての不知・誤解釈による損害
    • 当社の本サービスまたは教材を利用し、その結果として会員および利用者の知識や技能等の向上、就職、転職等の目的が達成できなかったことによる損害
    • その他、当社の責によらない不可抗力に基づく事由により生じた損害

第16条 損害賠償

  1. 会員および利用者は、本サービスの利用に関し、本規約およびその他規約を遵守し、当社に対して、損害を与えないことを保証するものとします。
  2. 当社が、会員および利用者の故意または過失のある行為に基づき損害を受けた場合、もしくは当社が前項に規定する会員および利用者と第三者との間の紛争に対応した場合、当社が負担した弁護士費用を含む一切の費用について、会員は、当社の請求に応じ、その損害を賠償するものとします。

第17条 規約の範囲および変更

  1. 本規約の他に、別途定めるその他規約等についても、本規約の一部を構成するものとします。
  2. 当社は、会員および利用者の了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合には、本サービスの利用条件は、変更後の規約によります。
  3. 強行法規の改正等により、本規約の一部が同法規に抵触する場合には、当該部分を同法規の定めに従い変更するものとします。

第18条 準拠法および合意管轄

  1. 本規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。
  2. 会員および利用者と当社との間における一切の訴訟については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2025年3月24日施行

#