選ばれる税理士の“回答力”

「顧客目線」「嗅覚」がカギ!
選ばれる税理士の“回答力”
著 者 | 飯田真弓、Credo税理士法人 著 |
出版社 | 清文社 |
発行日 | 2020年6月11日 |
判 型 | 四六判 272頁 |
概 要 | 税理士が業務を行うにあたって身につけておくべきコミュニケーション力について、ストーリー仕立てでやさしく解説。 |
ISBN | 978-4-433-73680-4 |
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
※書籍購入にはプロフェッションネットワークの会員登録が必要です。ご登録はこちら
※すでに会員登録がお済みの方はこちらからログインしてください。
【商品説明】
税理士が業務を行うにあたって身につけておくべきコミュニケーション力について、ストーリー仕立てでやさしく解説。
【目次】
第1章 春
顧客のギモン①「調査後払うのは、所得税だけじゃないんですか!」
顧客のギモン②「嫁の給料は103万円までなら扶養に入れていいんですよね?」
顧客のギモン③「テーブル伝票も残さないといけないんですか?」
第2章 夏
顧客のギモン➃「実家の父が娘の通帳をつくったんですけど、大丈夫でしょうか?」
顧客のギモン⑤「大学生の娘は学生なんだから扶養家族でいいですよね!」
顧客のギモン⑥「“まかないあり”は国税に目をつけられやすいんですか?」
第3章 秋
顧客のギモン⑦「飲食店は、突然税務署が来る確率が高いんですか?」
顧客のギモン⑧「税務調査は日程変更できるんですか?」
顧客のギモン⑨「残り物を食べてただけなのにペナルティなんですか?」
顧客のギモン⑩「儲かったら、車を買ったらいいんですよね?」
第4章 冬
顧客のギモン⑪「源泉の話をしたらベテランのパートさんが辞めてしまったんです!」
顧客のギモン⑫「台風で屋根が飛んでいったら必要経費でいいんですよね?」
顧客のギモン⑬「インフルエンザの予防接種は必要経費ですか?」
顧客のギモン⑭「個人と法人ってどう違うんですか?」
顧客のギモン⑮「税務調査のお土産って用意しないといけないんですか?」
顧客のギモン⑯「『33の2』で書面添付すれば税務調査がなくなるんですか?」