【PROnet】メールマガジン2022年6月23日号
2022年6月23日号
いつもご愛読ありがとうございます。新規登録の方、初めまして。
[週刊]Web情報誌Profession Journalの最新号のご案内、
新刊書籍やセミナー開催など、オススメの情報をお届けしていきます。
新刊書籍やセミナー開催など、オススメの情報をお届けしていきます。
令和5年10月からのインボイス制度導入に向けて
実務上の留意点を徹底解説!
消費税インボイス方式と請求書等の記載方法 DVDセミナー研修
実務上の留意点を徹底解説!
消費税インボイス方式と請求書等の記載方法 DVDセミナー研修
当講座では、インボイス制度の概要を踏まえて、適格請求書発行事業者登録制度、適格請求書等の記載方法、導入後の仕入税額控除の適用要件や税額計算など、実務上の留意点について解説していきます。
今だけ!6/30(木)までの期間限定でセミナー20%OFFキャンペーン実施中!是非クーポンを利用して、お得にご受講ください!電子書籍10%OFFも同時開催中です!
PR) TAC企業経営アドバイザー講座からのご案内
◆TAC企業経営アドバイザー資格対策講座◆
CBT試験になって受験機会が増加!企業の真の課題を発見・整理して解決に導く「総合診療医」企業経営アドバイザーを目指して学習を始めるなら今!企業支援に必須の知識ローカルベンチマークや経営デザインシートについても学べる、今注目の資格。TACの対策講座について詳しくはこちら
CBT試験になって受験機会が増加!企業の真の課題を発見・整理して解決に導く「総合診療医」企業経営アドバイザーを目指して学習を始めるなら今!企業支援に必須の知識ローカルベンチマークや経営デザインシートについても学べる、今注目の資格。TACの対策講座について詳しくはこちら
◆プロフェッションネットワークからのお知らせ INDEX◆
-
1.[週刊]Web情報誌 Profession Journal(プロフェッションジャーナル)・・・ 本日10:30公開の最新号目次とオススメ記事、先週号の人気記事ランキングをご紹介!
-
2.セミナー/研修・・・ オススメのセミナー情報、今後開催予定のセミナー予告をご案内!◆ 税法入門 消費税(令和3年度版) DVDセミナー研修◆ 申告書作成 消費税(令和3年度版) DVDセミナー研修◆ Webセミナー受講し放題《スーパープレミアム会員特典》~配信タイトルのご案内~
-
3.書籍販売 ・・・ 新刊書籍のご案内と先週の売上ランキング上位3冊を発表◆ 「令和4年度版 税務コンパクトブック」好評販売中!
-
4.その他のサービス(1)TACからのオススメ情報◆ 税理士を目指している方へオススメ無料セミナー【TAC税理士講座】(2)関西エリアでの医療事務についてお困りの際はTACグループへ!【医療事務スタッフ関西】(3)士業専門集客ホームページ制作サービスのご案内
本日、6月23日(木)
NEW! Profession Journal No.475 公開
毎週更新の人気連載『〔事例で解決〕小規模宅地等特例Q&A』では、貸付事業用宅地等の特例において準事業が「相当の対価を得て継続的に行うもの」に該当するかどうかの判断基準につき、過去の裁決等も取り上げながらわかりやすく解説します(柴田健次税理士)。
笹岡宏保税理士による不定期連載『〔資産税を専門にする税理士が身に着けたい〕税法や通達以外の実務知識』では、引き続き建築基準法・都市計画法の基礎知識のうち“容積率”に焦点を当てます。前回の【第10回】と合わせて読むと、より理解が深まりますよ。
柔軟な働き方を模索する上で、雇用契約から業務委託契約への切り替えを行う企業や事務所も増えてきましたが、そこには具体的にどのような違いがあるのでしょうか。『税理士事務所の労務管理Q&A』では、雇用契約と業務委託契約の相違から切り替えに当たっての留意点までを丁寧に解説します(佐竹康男特定社会保険労務士)。
[週刊]Web情報誌 最新号目次のご案内
-
・・・[ 税 務 ]・・・・・・
-
・・・[ 会 計 ]・・・・・・
-
・・・[ 労 務 ]・・・・・・
-
・・・[ 法 務 ]・・・・・・
-
・・・[ 経 営 ]・・・・・・
-
・・・[ 読み物 ]・・・・・・
先週号の人気記事ランキングを発表します!!
【第1位】
〈ポイント解説〉役員報酬の税務 【第39回】「現物による役員退職給与支給と消費税の関係」(中尾 隼大)
〈ポイント解説〉役員報酬の税務 【第39回】「現物による役員退職給与支給と消費税の関係」(中尾 隼大)
<< 編集Yの一言 >>
中尾隼大税理士の人気連載「〈ポイント解説〉役員報酬の税務」がランキング1位を獲得しています。今回は、退任予定の現社長に、会社が所有する不動産を役員退職給与として現物支給する場合に、通常の不動産の譲渡と同じく消費税の課税対象となるのか否かについて、詳しく解説しています。
3位には米澤勝税理士・公認不正検査士(CFE)の長期人気連載「会計不正調査報告書を読む」がランクイン。【第117回】でも取り上げたアジャイルメディア・ネットワーク株式会社につき、前回調査では発覚しなかった不適切な会計処理を検証した新たな調査報告書について解説しています。
3位には米澤勝税理士・公認不正検査士(CFE)の長期人気連載「会計不正調査報告書を読む」がランクイン。【第117回】でも取り上げたアジャイルメディア・ネットワーク株式会社につき、前回調査では発覚しなかった不適切な会計処理を検証した新たな調査報告書について解説しています。
★☆【随時更新】お役立ち情報はこちら ☆★
各省庁・業界団体等のHPで日々公表される情報ページへのリンク先をまとめています。
◆実務家が知っておくと便利なものをピックアップ
⇒ Profession Journal 新着情報からご覧ください。
⇒ Profession Journal 新着情報からご覧ください。
◆「令和4年度税制改正」に関する情報をピックアップ
⇒ 令和4年度税制改正に関する《資料リンク集》からご覧ください。
⇒ 令和4年度税制改正に関する《資料リンク集》からご覧ください。
☆Profession Journalは、プレミアム会員【会員価格:月額1,650円(税込)】専用の閲覧サービスです。お得な年額16,500円(税込)プランもご用意!
☆一般会員【無料】の方は、会員ログイン後の「プレミアム会員に申し込む」より簡単に移行手続きができます。FAQ「プレミアム会員になりたいのですが(一般会員の方)。」をご覧ください。
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
【お特なクーポンあり】期間限定キャンペーンのご案内
・【セミナー 全品20%OFF】2022年6月13日(月)~6月30日(木)まで
下記ご案内ページにて、クーポン配布中!是非ご利用ください!
プロフェッションネットワーク「創立10周年」キャンペーンのご案内
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
▼DVDセミナー▼ ~好評販売中!~
税法入門 消費税(令和3年度版) DVDセミナー研修
『消費税』とは何か?知識ゼロの方へ入門知識を体系的にマスター!
『消費税』とは何か?知識ゼロの方へ入門知識を体系的にマスター!
簿記の基礎知識(日商簿記3級程度)のある方で税法知識の全くない初心者の方を対象とした入門講座です。
消費税は、日常の買い物・サービスに課される最も身近な税金です。当講座では、消費税を直接負担しているのは消費者ですが、実際に消費税を納めるのは店舗側であることを確認し、消費税の税額が体系的に計算できるように解説していきます。
消費税は、日常の買い物・サービスに課される最も身近な税金です。当講座では、消費税を直接負担しているのは消費者ですが、実際に消費税を納めるのは店舗側であることを確認し、消費税の税額が体系的に計算できるように解説していきます。
セミナーの詳細
申告書作成 消費税(令和3年度版) DVDセミナー研修
消費税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!
消費税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!
消費税の基礎知識(税法入門 消費税レベル)のある方で、消費税の申告書を作成したことのない方を対象とし、消費税の基礎知識を確認しながら申告書および届出書の作成方法・作成手順を学習します。
当講座では、実務で作成する基本的な税務申告書等について、付表との相互関係を理解した上で、練習問題を用いて実際に記入しながら基本的な申告書を作成できるように解説していきます。
実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。
※令和元年10月1日より適用されている消費税率10%(軽減税率を含む)対応版です。
当講座では、実務で作成する基本的な税務申告書等について、付表との相互関係を理解した上で、練習問題を用いて実際に記入しながら基本的な申告書を作成できるように解説していきます。
実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。
※令和元年10月1日より適用されている消費税率10%(軽減税率を含む)対応版です。
セミナーの詳細
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
Webセミナー受講し放題《スーパープレミアム会員特典》~配信タイトルのご案内~
「スーパープレミアム会員」は、税務・実務に役立つWebセミナーが受講し放題!
Webセミナーの配信予定一覧は、下記のバナーをクリックのうえご確認ください!
Webセミナーの配信予定一覧は、下記のバナーをクリックのうえご確認ください!
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
☆一般会員【無料】の方は、セミナー/研修を通常より優待価格で受講できます!
☆プレミアム会員【有料】の方は、一般会員よりもさらに優待価格で受講できるほか、週刊Web情報誌『Profession Journal』の記事がすべて閲覧でき大変お得です!
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
【お特なクーポンあり】期間限定キャンペーンのご案内
・【取扱電子書籍 全品10%OFF】2022年6月10日(金)~6月30日(木)まで
下記ご案内ページにて、クーポン配布中!是非ご利用ください!
プロフェッションネットワーク「創立10周年」キャンペーンのご案内
★☆☆━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━☆☆★
新刊書籍のご案内
![]() |
NEW! 管理会計でわかる! 上手な「値上げ」の仕方・考え方 |
公認会計士 石王丸香菜子 著 | |
定価:1,980円(税込) 会員価格:1,782円(税込) |
|
企業の意思決定に役立つ管理会計の基本的な知識、管理会計の視点から見た商品・サービスの戦略的な値上げ・価格設定の取組み方について、イラストや図表、身近な事例を交えてわかりやすく解説。
|
|
![]() |
NEW! 第11版 Q&A 生命保険・損害保険の活用と税務 |
税理士 三輪厚二 著 | |
定価:4,400円(税込) 会員価格:3,960円(税込) |
|
法人・個人をめぐる各種保険商品の基本的なしくみや税務処理の仕方から、応用対策までわかりやすく解説。大きく変わった名義変更プランに関する新問を追加し、令和4年改正の確定拠出年金関連のQ&Aを、企業型と個人型に区別して収録。
|
|
![]() |
令和4年版 税務・労務ハンドブック |
公認会計士・税理士 馬詰政美 著 公認会計士・税理士 菊地弘 著 公認会計士・税理士 井村奨 著 特定社会保険労務士 佐竹康男 著 特定社会保険労務士 井村佐都美 著 |
|
定価:3,960円(税込) 会員価格:3,564円(税込) |
|
会社の日常業務で必要となる国税から地方税までの税金各種、労働法規から社会保険・労働保険といった、労務の基本情報をすべて収録。電子帳簿等保存制度の一定期間の宥恕措置や賃上げ促進税制、住宅ローン控除の見直し、育児・介護休業法等の改正など、重要改正トピックスについても解説。
|
|
![]() |
令和4年版 減価償却資産の耐用年数表 |
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編 | |
定価:2,420円(税込) 会員価格:2,178円(税込) |
|
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の各別表(耐用年数表)を種類ごとに収録し、耐用年数通達、減価償却関係法令、特別償却に係る告示など減価償却に関する規定を網羅・収録した使いやすい耐用年数表。
|
|
![]() |
不動産プロフェッショナル・サービスの理論と実践 |
不動産鑑定士 村木信爾 著 | |
定価:3,520円(税込) 会員価格:3,168円(税込) |
|
不動産業界を取り巻く環境の変化と、そこで求められる不動産のプロとしての在り方を指南。情報収集から事前調査・交渉・契約・アフターフォローに至るまで、不動産取引の現場で欠かせない知識と取り組み方を実践解説。
|
|
「取寄中」の表示の場合は、一時的に在庫切れの状態です。近日中には販売を再開いたしますので、入荷まで今しばらくお待ちください。
週間ランキング(6月9日~6月15日) ~お買い忘れはありませんか?~
【第1位】
「令和4年度版 税務コンパクトブック」(株式会社プロフェッションネットワーク 編著)
「令和4年度版 税務コンパクトブック」(株式会社プロフェッションネットワーク 編著)
【第2位】
第3版 評価明細書ごとに理解する「非上場株式の評価実務」(東京タックスコンサルティング 税理士 柴田健次 著)
第3版 評価明細書ごとに理解する「非上場株式の評価実務」(東京タックスコンサルティング 税理士 柴田健次 著)
【第3位】
令和4年版「減価償却資産の耐用年数表」(公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編)
令和4年版「減価償却資産の耐用年数表」(公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編)
<< 編集Yの一言 >>
今週も令和4年度版の「税務コンパクトブック」が好調をキープしランキング1位を獲得。国税・地方税の基礎項目をコンパクトに網羅した本書は、持ち運びにも適しており毎年ご好評をいただいています。
また、3位には令和4年版の「減価償却資産の耐用年数表」がランクイン。「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の各別表(耐用年数表)を種類ごとに収録し、耐用年数通達、減価償却関係法令、特別償却に係る告示など減価償却に関する規定を網羅していて使いやすく、お勧めです。
また、3位には令和4年版の「減価償却資産の耐用年数表」がランクイン。「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の各別表(耐用年数表)を種類ごとに収録し、耐用年数通達、減価償却関係法令、特別償却に係る告示など減価償却に関する規定を網羅していて使いやすく、お勧めです。

(1)TACからのオススメ情報
◆税理士を目指している方へ
無料公開セミナー開催!
税理士になるための情報が詰まったセミナーです。
セミナー終了後には個別相談も実施します。
セミナー終了後には個別相談も実施します。
(2)関西エリアでの医療事務についてお困りの際はTACグループへ!
医療事務スタッフ関西では、医科・歯科の両分野において受付・会計からレセプト業務まで対応しており、ニーズに合わせて人材派遣・業務請負をご用意しております。まずはお気軽にお問合せください。
(3)士業専門集客ホームページ制作サービス「ページプロ」のご案内
「ページプロ」は、ホームページからの集客を望む士業様のためのホームページの制作・管理サービスです。
「事務所ホームページを改善したい」とお考えの方は、Profession Journalに掲載された「税理士・公認会計士事務所[ホームページ]再点検のポイント」(全16回)もあわせてご覧ください!