税制改正情報
税制改正情報
- 平成18年度以降の税制改正情報を掲載しています。過年度改正の確認などにお使いください。
- 以下の内容は清文社発行の小冊子「税制改正のポイント」をプロフェッションネットワークのホームページ用に再構成したものです(平成28年度分からはPDFデータによる掲載となります)。
- 内容はすべて各年度の改正当時における情報であり、現行制度においては延長・廃止・縮減等が行われている可能性がありますので、ご利用に当たってはご注意ください。
- なお、最新版の税制改正情報については清文社より小冊子を発行しております。
- 300部以上お申込みの場合には、ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷しますので、クライアントへの販促物等として、ぜひご検討ください(50部以上は送料サービス)。
- 他にも清文社では研修テキストなどでお使いいただける小冊子を多数発行しておりますので、詳しくは清文社ホームページからお問い合わせください。
◆ご覧になりたい年度をクリックしてください。◆
令和4年度税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅱ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 土地・住宅にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 消費課税にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 納税環境改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、令和4年4月1日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
[本冊子で使用している略称]
令和3年度税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅱ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 土地・住宅にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 相続・贈与にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 その他の税制改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、令和3年4月1日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
[本冊子で使用している略称]
令和2年度税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置
〔Ⅱ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 住宅・土地にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 国際的な税制改正のポイント
〔Ⅵ〕 その他の税制改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、令和2年4月30日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
[本冊子で使用している略称]
令和元年度(平成31年度)税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 相続・贈与にかかる税制改正のポイント
〔Ⅱ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 住宅・土地にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 その他の税制改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、平成31年度税制改正大綱及び平成31年(2019年)4月1日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
なお、本年5月1日から、元号が「令和」と改められました。適用期間等の表示については、本年4月30日までは「平成」、5月1日以後は「令和」を用い、かっこ書で西暦表示をしています。ご留意ください。
【本冊子で使用している略称】
地法…地方税法、地法附…地方税法附則、通法…国税通則法、所法…所得税法、法法…法人税法、相法…相続税法、登免法…登録免許税法、消法…消費税法、措法…租税特別措置法、震災特例法…東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律、番号利用法整備法…行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律、法令…法人税法施行令、相令…相続税法施行令、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、改地法等附…地方税法等の一部を改正する法律(平成31年法律第2号)附則、改所法等附…所得税法等の一部を改正する法律(平成31年法律第6号)附則、平29改所法等…所得税法等の一部を改正する等の法律(平成29年法律第4号)、平30改地法等…地方税法等の一部を改正する法律(平成30年法律第3号)
平成30年度税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅱ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 土地・建物にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 相続・贈与にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 その他の税制改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、平成30年度税制改正大綱及び平成30年(2018年)4月18日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
【本冊子で使用している略称】
地法…地方税法、地法附…地方税法附則、所法…所得税法、法法…法人税法、相法…相続税法、消法…消費税法、措法…租税特別措置法、復興財確法…東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法、改地法等附…地方税法等の一部を改正する法律(平成30年法律第3号)附則、改所法等附…所得税法等の一部を改正する法律(平成30年法律第7号)附則、地令…地方税法施行令、地令附…地方税法施行令附則、相令…相続税法施行令、消令…消費税法施行令、改地令附…地方税法施行令等の一部を改正する政令(平成30年政令第125号)附則、改相令附…相続税法施行令の一部を改正する政令(平成30年政令第134号)、改消令…消費税法施行令の一部を改正する政令(平成30年政令第135号)、改措令附…租税特別措置法施行令の一部を改正する政令(平成30年政令第145号)、地規…地方税法施行規則、相規…相続税法施行規則、消規…消費税法施行規則、改相規附…相続税法施行規則の一部を改正する省令(平成30年財務省令第15号)
平成29年度税制改正のポイント
▷ はしがき
〔Ⅰ〕 法人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅱ〕 個人にかかる税制改正のポイント
〔Ⅲ〕 土地・建物にかかる税制改正のポイント
〔Ⅳ〕 相続・贈与にかかる税制改正のポイント
〔Ⅴ〕 国際的な税制改正のポイント
〔Ⅵ〕 その他の税制改正のポイント
(注) 本冊子の内容は、平成29年度税制改正大綱及び平成29年4月1日現在の法令等によりますが、以後の法令改正等にも十分ご留意ください。
【本冊子で使用している略称】
所法…所得税法、所規…所得税法施行規則、法法…法人税法、措法…租税特別措置法、措規…租税特別措置法施行規則、地法…地方税法、地方附…地方税法附則、地令…地方税法施行令、地令附…地方税法施行令附則、平29改所法等附…所得税法等の
一部を改正する等の法律(平成29年法律第4号)附則、平29改地法等附…地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律(平成29年法律第2号)附則、平29改措規附…租税特別措置法施行規則の一部を改正する省令(平成29年財務省令第24号)附則、評基通…財産評価基本通達
平成28年秋 税制改正のポイント
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 消費税率引上げ時期 (こちら)
〔Ⅱ〕 住宅取得等に係る措置 (こちら)
〔Ⅲ〕 地方法人課税の偏在是正 (こちら)
〔Ⅳ〕 車体課税の見直し (こちら)
〔耳寄り情報〕 軽減税率対策補助金制度の延長
【参考】 消費税率引上げ時期の変更に伴う対応について(一覧表)
(注) この冊子の内容は、「消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置」(平成28年8月2日、自由民主党・公明党。同年8月24日、閣議決定)によりますが、以後の法律改正等には十分ご留意ください。
平成28年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制 改正のポイント (こちら)
〔Ⅱ〕 消費税制 改正のポイント (こちら)
〔Ⅲ〕 所得税制 改正のポイント (こちら)
〔Ⅳ〕 土地・住宅税制 改正のポイント (こちら)
〔Ⅴ〕 相続・贈与税制 改正のポイント (こちら)
〔Ⅵ〕 その他の税制 改正のポイント (こちら)
通法…国税通則法、通令…国税通則法施行令、通規…国税通則法施行規則、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、震災特例法…東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律、平27改所法等附…所得税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第9号)附則、平28改地法等附…地方税法等の一部を改正する等の法律(平成28年法律第13号)附則、平28改所法等附…所得税法等の一部を改正する法律(平成28年法律第15号)附則、平28改地令附…地方税法施行令等の一部を改正する等の政令(平成28年政令第133号)、平28改法令附…法人税法施行令等の一部を改正する政令(平成28年政令第146号)附則、平28改消令附…消費税法施行令等の一部を改正する政令(平成28年政令第148号)附則、平28改相規附…相続税法施行規則の一部を改正する省令(平成28年財務省令第18号)附則
(注) 本冊子の内容は、平成28年4月1日現在の法令に基づいています。
平成27年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 法人実効税率の引下げ
- 欠損金の繰越控除制度の縮減
- 受取配当等益金不算入制度の縮減
- 法人事業税の外形標準課税の拡大
- 研究開発税制の見直し
- 所得拡大促進税制の拡充
- 地方拠点強化税制の創設
-
〔Ⅱ〕 消費税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 消費税率10%への引上げ時期の延期等
- 国境を越えた役務の提供に対する消費税制度の見直し
- 外国人旅行者向け消費税免税制度の見直し
-
〔Ⅲ〕 所得税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- NISA の拡充(ジュニアNISA の創設等)
- ふるさと納税の拡充
- 国外転出をする場合の譲渡所得等の特例の創設
- その他の所得税制関連の改正
-
〔Ⅳ〕 土地・住宅税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅ローン控除等の延長(消費税率引上げ時期の延期に伴う対応)
- 9号買換えの見直し等
- その他の土地・住宅税制関連の改正
-
〔Ⅴ〕 相続・贈与税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の拡充・延長
- 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設
- 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の延長等
- その他の相続・贈与税制関連の改正
-
〔Ⅵ〕 国際税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 外国子会社合算税制等の見直し
- 外国子会社配当益金不算入制度の見直し
- その他の国際税制関連の改正
-
〔Ⅶ〕 その他の税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 納税環境の整備
- 車体課税の見直し
- たばこ税の見直し
-
法法…法人税法、法令…法人税法施行令、所法…所得税法、所令…所得税法施行令、消法…消費税法、通法…国税通則法、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、地法…地方税法、地令…地方税法施行令
改正法附…所得税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第9号)附則
改正所令附…所得税法施行令の一部を改正する政令(平成27年政令第141号
(注) 本冊子の内容は、平成27年4月1日現在の法令に基づいています。
平成26年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 生産性向上設備投資促進税制の創設
- 中小企業投資促進税制の拡充と延長
- 研究開発税制の拡充と延長
- 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の延長
- 所得拡大促進税制の適用要件緩和と延長
- 復興特別法人税の 年前倒し廃止
- 交際費課税制度の見直し
- ベンチャー投資促進税制の創設
- 事業再編促進税制の創設
- 耐震改修投資促進税制の創設
- 国家戦略特別区域法の制定に伴う措置
- 創業促進のための登録免許税の税率の軽減措置の創設
- 地方法人課税の偏在是正
- その他の法人税制関連の改正
-
〔Ⅱ〕 所得税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 給与所得控除の上限額の引下げ
- NISA(少額投資非課税制度)の整備
- 特定公社債からの同族会社発行社債の除外等
- 生活に通常必要でない資産の範囲の拡大(ゴルフ会員権等)
- 個人の債務免除益の課税の見直し等
- その他の所得税制関連の改正
-
〔Ⅲ〕 土地・住宅税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 相続財産に係る譲渡所得の課税の特例の見直し
- 特定の居住用財産の買換え等の特例の縮減と延長
- 特定事業用資産の買換え特例の見直しと延長
- 中古住宅流通・リフォーム市場の活性化措置
- その他の土地・住宅税制関連の改正
-
〔Ⅳ〕 相続・贈与税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予等の創設
- 農地等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し
- その他の相続・贈与税制関連の改正
-
〔Ⅴ〕 消費税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 簡易課税制度のみなし仕入率の見直し
- その他の消費税制関連の改正
- 消費税率引上げに伴う転嫁対策関係
-
〔Ⅵ〕 その他の税制 改正のポイント (こちら)
-
-
- 車体課税の見直
- 国際課税原則の見直し(総合主義から帰属主義へ)
- 猶予制度の見直し
- 税理士制度の見直し
- その他の納税環境の整備
- 国税不服申立制度の見直し
-
法法…法人税法、所法…所得税法、所令…所得税法施行令、相法…相続税法、相令…相続税法施行令、消法…消費税法、消令…消費税法施行令、通法…国税通則法、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、地法…地方税法、地令…地方税法施行令
改正法附…所得税法等の一部を改正する法律(平成26年法律第10号)附則
改正所令附…所得税法施行令等の一部を改正する政令(平成26年政令第137号)附則
(注) 本冊子の内容は、平成26年4月1日現在の法令に基づいています。
平成25年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 生産等設備投資促進税制の創設
- 商業・サービス業・農林水産業活性化税制の創設
- 所得拡大促進税制の創設
- 雇用促進税制の拡充
- 研究開発税制の拡充
- 環境関連投資促進税制の拡充
- 中小法人の交際費課税の特例の拡充
- その他の法人税制関連の改正
-
〔Ⅱ〕 所得税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 所得税の最高税率の引上げ
- 少額上場株式等に係る非課税措置(日本版ISA)の拡充
- 金融所得課税の一体化
- その他の所得税制関連の改正
-
〔Ⅲ〕 相続税・贈与税改正のポイント (こちら)
-
-
- 相続税の基礎控除及び税率構造の見直し等
- 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例の拡充
- 贈与税の税率構造及び相続時精算課税制度の見直し等
- 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設
- 事業承継税制の適用要件の緩和
- 国外居住者に対する相続税・贈与税の課税の適正化
-
〔Ⅳ〕 土地・住宅税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅ローン減税の拡充と延長
- ローンにより住宅の増改築をした場合の特例措置の拡充
- 自己資金により住宅の増改築をした場合の特例措置の拡充
- 自己資金により認定住宅の新築等をした場合の特例措置の拡充
- その他の土地・住宅税制関連の改正
-
〔Ⅴ〕 消費税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 平成24年8月の消費税法改正の概要
- 平成25年度税制改正における消費税率引上げへの対応
- 消費税転嫁対策特措法(案)のあらまし
-
〔Ⅵ〕 その他の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 延滞税等の税率引下げなどの納税環境整備
- 国際課税の見直し
- 復興支援のための主な税制上の措置
- 「領収証」等に係る印紙税の非課税範囲の拡大
- 酒税その他の消費課税の見直し
-
法法……法人税法、法令……法人税法施行令、所法……所得税法、所令……所得税法施行令、相法……相続税法、消法……消費税法、通法……国税通則法、措法……租税特別措置法、措令……租税特別措置法施行令、地法……地方税法、東日本大震災特例法……東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律
(注) 本冊子の内容は、平成25年4月1日現在の法令に基づいています。
平成24年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 平成23年12月に行われた改正のあらまし
- 法人税率等の引下げと復興特別法人税の創設
- 250%定率法から200%定率法への縮減等
- 欠損金の繰越控除の使用制限
- 貸倒引当金制度の縮減
- 寄附金の損金算入限度額の見直し
-
-
-
- 研究開発促進税制の上乗せ特例の延長
- 環境関連投資促進税制の拡充等
- 中小企業投資促進税制の拡充等
- 交際費等の損金不算入制度の適用期限の延長
- 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の延長
- 福島復興再生特別措置法の制定に伴う措置
- その他の法人税制関連の改正
-
〔Ⅱ〕 所得税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 復興特別所得税の創設
- 250%定率法から200%定率法への縮減等
- 白色申告者の記帳義務・記録保存義務の拡大
- 退職所得に係る個人住民税の10%税額控除の廃止
-
-
-
- 給与所得控除額の上限設定
- 特定支出控除の見直し
- 役員退職手当等に係る退職所得課税の見直し
- その他の所得税制関連の改正
-
〔Ⅲ〕 相続税・贈与税改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅取得等資金の贈与の非課税措置の拡充
- 住宅取得等資金の贈与に係る相続時精算課税選択の特例の延長
- 農地等を贈与した場合の贈与税の納税猶予に係る特定貸付特例
- 山林に係る相続税の納税猶予制度の創設
- 相続税の連帯納付義務の解除
- 相続税・贈与税の延納手続等の準備期間等の見直し
-
〔Ⅳ〕 国際課税改正のポイント (こちら)
-
-
- 徴収共助・送達共助に係る国内法の整備
- 国外財産調書制度の創設
- 関連者間の利子を利用した租税回避への対応(過大支払利子税制の導入)
-
〔Ⅴ〕 土地・住宅税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 認定低炭素住宅の住宅借入金等特別控除の特例の創設
- 認定長期優良住宅の新築等の場合の税額控除額の引下げ・延長
- 特定の居住用財産の買換え及び交換の特例の譲渡対価要件の引下げ・延長
- 居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の繰越控除の延長
- 特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除の延長
- 特定事業用資産の買換え特例の縮減・延長
- 住宅用地に係る固定資産税の負担調整措置の見直し等
- 特定市街化区域農地の転用新築貸家住宅の減額措置の縮減・延長
- 新築家屋等をめぐる固定資産税の特例の延長
- 不動産取得税の軽減措置等の延長等
- その他の土地住宅税制関連の改正
-
〔Ⅵ〕 納税環境整備税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 更正の請求期間の延長等
- 税務調査手続の見直し
- 処分の理由附記の範囲拡大
-
〔Ⅶ〕 その他の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 車体課税の見直し
- 地球温暖化対策のための税の特例措置の導入
-
-
-
- 所得税関係
- 法人税関係
- 相続税・贈与税関係
- その他
-
[付録] 社会保障安定財源確保のための消費税法等改正法案のあらまし (こちら)
法法…法人税法、法令…法人税法施行令、所法…所得税法、所令…所得税法施行令、相法…相続税法、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、通法…国税通則法、地法附…地方税法附則、税制構築法…経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律、復興財源確保法…東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法、震災特例法…東日本大震災の被災者等に係る国税の関係法律の臨時措置法
(注) 本冊子の内容は、平成24年4月1日現在の法令等に基づいています。
平成23年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 平成23年度税制改正案の動向 (こちら)
-
-
- 「税制整備法」並びに「税制整備地法」により成立した主な改正事項
- 「税制構築法案」並びに「税制構築地法案」により継続審議となっている主な改正事項
- 税制整備法による期限切れ租税特別措置等の取扱い
- 税制整備地法による期限切れ負担軽減措置等の取扱い
-
〔Ⅱ〕 法人税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 雇用促進税制の創設
- グリーン投資減税の創設
- 総合特区制度・アジア拠点化推進のための税制の創設
- 会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準の導入に伴う措置
- 100%グループ内の法人に係る税制等についての見直し
- その他の法人税制関連の改正
-
〔Ⅲ〕 国際課税制度改正のポイント (こちら)
-
-
- 移転価格税制の見直し
- その他の改正
-
〔Ⅳ〕 消費税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 事業者免税点制度における免税事業者の要件の見直し
- 仕入税額控除の「95%ルール」の見直し
-
〔Ⅴ〕 金融証券税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 金融証券優遇税制の延長等
- ストックオプション税制の見直し
- 「日本版プランド・ギビング信託」に係る利子所得の非課税の創設
-
〔Ⅵ〕 土地住宅税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 既存住宅に係る特定の改修工事をした場合の所得税額の特別控除等の見直し
- 特定の資産の買換えの場合等の課税の特例の見直し
- 高齢者の居住の安定確保に関する法律の改正に伴う見直し
- 不動産の譲渡に関する契約書等に係る印紙税の負担軽減措置の延長
- 住宅用家屋の所有権の移転登記等の登録免許税の税率の軽減措置の延長
- その他の土地住宅税制関連の改正
-
〔Ⅶ〕 相続・贈与税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 連帯納付義務の履行に係る延滞税の特例の見直し
- 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例の適用対象住宅取得等資金の範囲の拡充
- 非上場株式等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の運用見直し
- 「保険年金」に係る最高裁判決を受けた対応
-
〔Ⅷ〕 所得税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 年金所得者の申告手続きの簡素化
- 所得税の確定申告書の提出期間
- 源泉所得税の納税地
- 「金地金等」の譲渡の対価に係る支払調書の提出義務
-
〔Ⅸ〕 市民公益税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 所得税の税額控除制度の導入
- NPO法人の要件の見直し
- 地域において活動するNPO法人等の支援(個人住民税)
-
〔Ⅹ〕 その他税制の改正のポイント (こちら)
-
-
- 租税罰則の見直し
- 事前照会に対する文書回答制度の見直し
- 還付加算金の計算期間の見直し
- 法定調書の光ディスク等による提出義務の創設
- 官公署等に対する協力要請(照会)規定の整備
-
[附録] 東日本大震災特例法による税金救済措置のポイント (こちら)
税制整備法…現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための所得税法等の一部を改正する法律(第82号)
税制構築法案…経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律案、税制整備地法…現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための地方税法等の一部を改正する法律(第83号)、税制構築地法案…経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための地方税法等の一部を改正する法律案、震災特例法…東日本大震災の被災者等に係る国税の関係法律の臨時特例に関する法律(第29号)、震災特例令…東日本大震災の被災者等に係る国税の関係法律の臨時特例に関する法律施行令(第112号)、震災特例規…東日本大震災の被災者等に係る国税の関係法律の臨時特例に関する法律施行規則(第20号)、費用通達…東日本大震災に関する諸費用の法人税の取扱いについて(平23.4.18課法2‐3通達)、特例通達…東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律関係通達(法人税編)の制定について(平23.4.27課法2‐5通達)、法法…法人税法、所法…所得税法、消法…消費税法、相法…相続税法、措法…租税特別措置法、地法…地方税法、地法附…地方税法附則
(注) 本冊子は、平成23年6月30日に公布された「現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための所得税法等の一部を改正する法律」(第82号)並びに「現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための地方税法等の一部を改正する法律」(第83号)と平成23年4月27日に成立した「東日本大震災の被災者等に係る国税の関係法律の臨時特例に関する法律」(第29号)、「地方税等の一部を改正する法律」(第30号)とその関連法令・通達・告示等に基づいて作成されております。
平成22年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制改正のポイント (こちら)
-
-
- グループ法人税制の整備等
- 一人オーナー会社課税制度の廃止
- 中小企業投資促進税制の延長
- 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の延長
- 欠損金の繰戻しの還付の不適用の適用除外措置の延長
- 研究開発促進税制の延長
- 中小企業等基盤強化税制の適用期限の延長
- 情報基盤強化税制の廃止及び移行等
- 交際費等の損金不算入の特例の延長
- 租税特別措置等の見直し
-
〔Ⅱ〕 国際課税税制改正のポイント (こちら)
-
-
- タックスヘイブン税制(外国子会社合算税制)等の見直し
- 移転価格税制の見直し
- 外国税務当局との情報交換等
- 振替国債等の利子の課税の特例等の整備等
- 振替社債等の利子等の非課税制度の創設
- 民間国外債等の利子及び発行差金の課税の特例の見直し等
-
〔Ⅲ〕 相続・贈与税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 小規模宅地等の相続税の課税価格特例制度の縮減等
- 定期金に関する権利の相続税及び贈与税の評価の見直し
- 住宅取得等資金に係る贈与税非課税枠の拡大延長等
- その他の相続・贈与税制関係の改正
-
〔Ⅳ〕 消費税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 事業者免税点制度の適用の見直し
- 簡易課税制度の適用の見直し
-
〔Ⅴ〕 個人所得税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 扶養控除制度の改正の方向性と位置付け
- 扶養控除制度の見直し
- 同居特別障害者加算の特例の改組
- 諸控除の見直しに伴う所要の措置
-
〔Ⅵ〕 金融・保険税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置の創設
- 生命保険料控除の改組
- 上場会社等の自己の株式の公開買付けの場合のみなし配当課税の特例の見直し等
- その他の金融関係税制の改正事項
-
〔Ⅶ〕 土地建物税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 所得税・個人住民税の改正
- その他の土地建物関係の税制
-
〔Ⅷ〕 その他税制の改正のポイント (こちら)
-
-
- たばこ税の引上げ
- 酒税やその他の消費課税の縮減等
- 市民公益税制(寄附税制)
- 燃料課税の見直し
- 車体課税の見直し
- 租特透明化法の制定等
- 納税環境の整備
-
所法…所得税法、所令…所得税法施行令、法法…法人税法、法令…法人税法施行令、相法…相続税法、相令…相続税法施行令、消法…消費税法、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、地法…地方税法、地令…地方税法施行令、地規…地方税法施行規則、地法附…地方税法附則、平22改所法等附…平成22年所得税法等の一部を改正する法律附則、平22改法令附…平成22年法人税法施行令の一部を改正する施行令附則、平22改所令附…平成22年所得税法施行令の一部を改正する施行令附則、平22改相令附…平成22年相続税法施行令の一部を改正する施行令附則、相基通…相続税法基本通達、評基通…財産評価基本通達
(注) 本冊子の内容は、主として平成22年4月1日現在の法令等に基づいています。
平成21年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 相続と事業承継の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 非上場株式等についての相続税の納税猶予制度等の創設
- 非上場株式等についての贈与税の納税猶予制度の創設
- 農地等に係る相続税の納税猶予制度等の見直し
- 遺留分に関する民法の特例
-
〔Ⅱ〕 法人の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 中小企業者等の軽減税率の時限的引下げ
- 中小企業者等の欠損金の繰戻し還付の復活
- 中小企業等基盤強化税制の適用期限の延長
- 省エネ・新エネ設備等の投資促進のための税制措置
- 企業再生関係税制の見直し
- 棚卸資産の評価方法の見直し
- 事前確定届出給与の記載の省略
- 役員給与の業績悪化改定事由の明確化など
- 上場有価証券の評価損の損金算入要件の明確化
-
〔Ⅲ〕 住まいと土地の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅ローン減税制度の大幅拡充等
- 認定長期優良住宅の新築等に係る投資型減税の緊急措置の創設
- 省エネ・バリアフリー・耐震改修工事をした場合の投資型減税制度の創設
- その他の住宅ローン控除制度関係の改正
- 住宅ローン控除の所得税額控除残額の住民税額減額制度の創設
- 長期譲渡所得の1,000万円特別控除制度の創設
- 平成21年及び平成22年に土地等の先行取得をした場合の課税の特例の創設
- 土地等の所有権移転登記の登録免許税に係る税率の軽減措置の延長
- 不動産取得税の標準税率の特例措置の延長
- 土地に係る固定資産税の負担調整措置の延長
- 不動産の譲渡に関する契約書等に係る印紙税の負担軽減措置の延長
- 特定資産の買換特例の延長
- その他の土地・住宅関連の改正
-
〔Ⅳ〕 金融・証券の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 上場株式等の配当所得及び譲渡所得等の軽減税率の延長等
- 上場株式等の配当所得等に係る源泉徴収税率等の特例の延長等
- 源泉徴収選択口座における源泉徴収税率の特例の延長
- 少額の上場株式等投資のための非課税措置の創設
- カバードワラントに対する課税方式等の見直し
- 特定口座内保管上場株式等の譲渡等に係る所得計算等の特例等
- 特定口座への上場株式等の保管の委託に関する特例の廃止
- 特定管理会株式が価値を失った場合の株式等に係る譲渡所得等の課税の特例の適用対象の拡大
- 上場会社等の自己の株式の公開買付けの場合のみなし配当課税の特例の適用期限の延長
- 公共法人等又は金融機関等が提出する国外公社債等の利子等の源泉徴収不適用申告書の不提出
- 内国法人等が国内において発行された上場公募株式投資信託に係る信託契約の終了等により支払を受ける金銭等のうち収益の分配部分の非課税
-
〔Ⅴ〕 国際課税の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 外国子会社配当益金不算入制度の創設
- 外国税額控除制度の改正
- 外国子会社合算税制の見直し
- 投資組合に出資を行う外国組合員に対する措置
- 外国法人が受ける割引債の償還差益に係る国内源泉所得の範囲等
- 社債、株式等の振替に関する法律の対象となる振替株式等の譲渡により生ずる所得
- 債券現先取引から生ずる所得
- 外国子会社配当益金不算入制度の創設等に伴う地方税の改正
-
〔Ⅵ〕 自動車・道路の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 低公害車購入に係る自動車重量税の軽減・免除(国税)
- 低公害車購入に係る自動車取得税の軽減・免除(地方税)
- 道路特定財源の一般財源化
-
〔Ⅶ〕 その他の税制改正のポイント (こちら)
-
-
- 確定拠出年金制度の見直し
- 生命保険料控除制度の改組
- その他の平成21年度改正
- 税制の抜本的な改革に係る措置
- 「経済危機対策」による税制改正の概要(緊急収録)
-
所法…所得税法、所令…所得税法施行令、法法…法人税法、法令…法人税法施行令、法規…法人税法施行規則、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、地法…地方税法、地法附…地方税法附則、平21改所法等附…平成21年所得税法等の一部を改正する法律附則、平21改法令附…平成21年法人税法施行令の一部を改正する施行令附則、平21改所令附…平成21年所得税法施行令の一部を改正する施行令附則経営承継円滑化法…中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律
(注) 本冊子の内容は原則として平成21年6月26日現在の法令等に基づいています。
平成20年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 法定耐用年数の大幅簡素化-昭和39年以来の大幅見直し-390区分を55区分に、国際競争力の強化と税務コスト減-
- 研究開発税制の強化
- 情報基盤強化税制の見直し
- 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の延長
- 交際費等の損金不算入の特例の延長
- 欠損の繰戻し還付の不適用の適用除外措置の延長
- 人材投資促進税制の拡充・延長-中小企業基盤強化税制の中に位置付け-教育訓練費を増加できない中小企業にも適用拡大等-
- 企業再生税制の特例措置を受ける私的整理要件の緩和-信用保証協会の追加等-
- 工事収益の計上方法等の見直し
- 償却資産(固定資産税)の価格の算出方法の見直し
-
〔Ⅱ〕 公益法人税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 公益法人の税制の見直し-民間が担う公益活動の推進-営利事業の課税強化、認定公益法人は非課税拡大等-
- 公益法人関係税制の整備等
- 公益法人制度改革に伴う地方税関連の措置
- NPO法人に対する税制上の特例措置の拡充等
-
〔Ⅲ〕 相続贈与税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 平成21年度税制改正において中小企業の事業承継税制の創設-非上場株式等に対応する相続税の納税猶予制度の導入等。法定相続分課税方式から遺産取得課税方式へ-
- 取引相場のない株式等に係る相続税の納税猶予制度の創設
- 取引相場のない株式の評価に係る純資産価額方式における営業権の評価の見直し
- 住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の延長
-
〔Ⅳ〕 住宅土地税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅の省エネ改修促進税制の創設-天井、壁、床、窓などの断熱工事費用に係るローン残高の2%を5年間控除-
- 長期優良住宅(「200年住宅」)促進税制の創設-登録免許税・固定資産税・不動産取得税の税率軽減等-
- 土地の所有権の移転登記等の登録免許税の延長-平成23年3月31日まで3年延長-
- 新築家屋等をめぐる固定資産税の特例の見直し
- 新築住宅特例適用住宅用土地に係る不動産取得税の減額措置
-
〔Ⅴ〕 金融証券税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 金融所得課税の一体化への措置(平成21年から)-株式譲渡損失と配当所得との損益通算可能・株式譲渡益の10%軽減税率は500万円以下に限り2年延長・配当所得の10%軽減税率は100万円に限り2年延長-
- エンジェル税制の課税の特例措置の拡充-税額控除限度額の上限引き上げ等-
-
〔Ⅵ〕 地方税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 法人事業税の分離・地方法人特別税の創設-2009年度から地方法人特別譲与税として都道府県に譲与-
- 個人住民税における寄附金税制の見直し(ふるさと納税の創設)
- 個人住民税に公的年金からの特別徴収制度の導入
- 自動車関係諸税の簡素化措置の創設
-
〔Ⅶ〕 その他の税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 税務手続の電子化促進措置
- 事前照会に対する文書回答手続の改善
- 不服申立て手続の整備
- 酒税の見直し
- トン数標準税制の創設
- その他の税制改正事項
-
所法…所得税法、所令…所得税法施行令、所規…所得税法施行規則、法法…法人税法、法令…法人税法施行令、法規…法人税法施行規則、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、消法…消費税法、地法…地方税法、地令…地方税法施行令、地法附…地方税法附則、地令附…地方税法施行令附則、登免法…登録免許税法、国通法…国税通則法、国徴法…国税徴収法、平20改所法等附…平成20年「所得税法等の一部を改正する法律(第23号)」附則、平20改地法附…平成20年「地法税法一部を改正する法律(第21号)」附則経過措置令…平成20年「所得税法等の一部を改正する法律附則第119条の2の規定による経過措置を定める政令」
(注) 本小冊子の内容は、平成20年4月30日に第169回国会で成立した税制改正関連法等に基づいています。
平成19年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人税制関係の改正のポイント (こちら)
〈一〉 減価償却制度の抜本的見直し-40年振りとなる制度創設以来の大改正! (こちら)
-
-
- 残存価額と償却可能限度額の撤廃
- 既存資産
- 技術進歩の著しいIT 分野の法定耐用年数の短縮
-
〈二〉 役員給与関係の改正 (こちら)
-
-
- 定期同額給与の明確化
- 事前確定届出給与の届出等の見直し
- 特殊支配同族会社の業務主宰役員給与の損金算入制限措置の見直し
-
〈三〉 会計基準の変更による税制の改正 (こちら)
-
-
- リース取引関係税制の整備
- 棚卸資産評価に関する税制上の措置
-
〈四〉 中小企業関係税制の改正 (こちら)
-
-
- 中小同族会社の留保金課税制度の撤廃
- 中小企業等基盤強化税制の見直し・延長
- 集積区域における集積事業用資産の特別償却制度の創設
-
〈五〉 その他の法人税制関係 (こちら)
-
-
- 企業に対する子育て減税措置の創設
- 事業革新設備の特別償却制度の見直し
- 経営所得安定対策等の導入に伴う特例措置の創設
-
〔Ⅱ〕 信託税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 信託制度のあらまし
- 改正信託法の改正のポイント
- 改正信託法に伴う信託税制の見直し
-
〔Ⅲ〕 国際税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 三角合併等
- クロスボーダーの組織再編に伴う国際的租税回避の防止措置
- 移転価格税制の改善措置
- 外国子会社合算税制判定要件の見直し及び適用除外の書類保存
- その他の国際課税関連の改正
-
〔Ⅳ〕 相続税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 特定同族株式等に係る相続時精算課税制度の特例の創設
- 取引相場のない種類株式の相続税等の評価方法の明確化
- 仮装又は隠ぺいがあった場合の配偶者税額軽減措置の見直し
- みなし相続財産の範囲に国外生命保険等を追加
- 取得費加算特例に係る相続税額が減少した場合の延滞税の一部免除
-
〔Ⅴ〕 土地建物税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 住宅ローン控除制度の拡充等
- 住宅のバリアフリー改修促進税制の創設
- 特定資産の買換特例(法人17号買換え・個人16号買換え)の延長
- 2,000万円特別控除の複数年控除の適用制限
- 特定の居住用財産の買換え・交換特例の延長と相続等の居住財産の買換え特例の廃止等
- 居住用財産の買換え等の場合及び特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除等の適用期限の延長
- 優良賃貸住宅等の割増償却制度の縮減延長
- 特定再開発建築物等の割増償却制度の見直し延長
- 不動産の譲渡に関する契約書等に係る印紙税の負担軽減措置の延長
- その他の土地建物関係の改正
-
〔Ⅵ〕 金融証券税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 上場株式等の軽減税率の特例の1年延長
- 上場株式等の自己株式の公開買付けの場合のみなし配当課税特例の延長
- エンジェル税制の拡充
-
〔Ⅶ〕 納税環境整備税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 電子証明書を取得した個人の電子申告に係る所得税額の特別控除の創設
- 税務手続の電子化促進措置
-
〔Ⅷ〕 その他の税制関係の改正のポイント (こちら)
-
-
- 再チャレンジ支援寄附金税制の創設
- 寄附金控除の控除対象限度額の引上げ
- 自動車取得税の改正
- たばこ税の改正
- その他の改正
-
所法…所得税法、所令…所得税法施行令、法法…法人税法、法令…法人税法施行令、法規…法人税法施行規則、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、消法…消費税法、地法…地方税法、地令…地方税法施行令、地法附則…地方税法附則、地令附則…地方税法施行令附則、登免法…登録免許税法、通則法…国税通則法、徴収法…国税徴収法、租税条約特例法…租税条約の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律、平19改正所法等附則…平成19年所得税法等の一部を改正する法律附則、平19改正地法附則…平成19年地方税法の一部を改正する法律附則、平19改正所令附則…平成19年所得税法施行令の一部を改正する政令附則、平19改正相令附則…平成19年相続税法施行令の一部を改正する政令附則、平19改措令附則…平成19年租税特別措置法施行令の一部を改正する政令附則
(注) 本冊子の内容は平成19年4月1日現在の法令等によっています。
平成18年度税制改正
▷ はしがき (こちら)
〔Ⅰ〕 法人関連税制の改正ポイント (こちら)
〈一〉 会社法施行による決算申告実務の変更 (こちら)
〈二〉 特定同族会社の留保金課税制度の抜本的見直し (こちら)
〈三〉 会社法の制定に伴う法人税法の整備 (こちら)
-
-
- 受取配当等、みなし配当の取扱いの整備
- 株式等の取引の取扱い
- 配当の流出時期等の見直し
- その他の改正
-
〈四〉 役員給与の損金算入制度の見直し等 (こちら)
-
-
- 定期同額給与の損金算入
- 事前確定届出給与の損金算入
- 利益連動給与の損金算入
- 特殊支配同族会社の役員給与の給与所得控除部分の損金不算入措置
-
〈五〉 中小企業・ベンチャー支援関係 (こちら)
-
-
- 交際費等の損金不算入の特例の延長及び課税の範囲の明確化
- 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の延長及び損金算入額の見直し
- 中小企業者に対する欠損金の繰戻し還付の不適用措置の延長
- 中小企業投資促進税制の見直し・延長
-
〈六〉 研究開発税制・情報基盤強化税制 (こちら)
-
-
- 試験研究費に係る税額控除制度の見直し・強化
- 情報基盤強化税制の創設
-
〈七〉 組織再編税制等の改正 (こちら)
-
-
- 株式交換・株式移転に係る税制の本則化と税制の整備
- 非適格合併等に係る受入処理の見直し
-
〈八〉 国際課税関係の改正 (こちら)
-
-
- 非永住者制度の対象者の見直し
- 過少資本税制の見直し
- 条約相手国から犯則調査目的の情報提供要請に基づく情報収集手続の整備
- 移転価格税制の「独立企業間価格」の算定方法の整備
- 租税条約を実施するための措置
- 期限延長
-
〔Ⅱ〕 土地建物に係る税制の改正のポイント (こちら)
〈一〉 地震対策税制 (こちら)
-
-
- 既存住宅の耐震改修に係る所得税額の特別控除制度の創設
- 地震保険料控除の創設
- 事業用建築物には2年間の特別償却制度の導入
- 既存住宅を耐震改修した場合の固定資産税の減額制度の創設
-
〈二〉 土地流通課税 (こちら)
-
-
- 土地を売買した場合の所有権移転登記の登録免許税の軽減措置の延長等
- 不動産取得税の標準税率の特例措置の延長等
- 土地に係る固定資産税の税負担の調整措置等の継続等
- 土地に係る都市計画税の税負担の調整措置等の継続等
- 新築住宅に係る固定資産税の減額措置の延長
- 高齢者向け優良賃貸住宅に係る固定資産税の減額措置の延長
- 特定市の市街化区域農地を転用した場合の新築賃貸住宅等の固定資産税の減額措置の見直し等
- 優良賃貸住宅等の割増償却制度の見直し
- 特定の資産の買換えの場合等の課税の特例制度の見直し等
-
〔Ⅲ〕 相続税・贈与税の改正のポイント (こちら)
-
-
- 物納制度の見直し
- 住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例延長
-
〔Ⅳ〕 国・地方を通ずる個人所得課税の改正のポイント (こちら)
-
-
- 国から地方への3兆円の税源移譲――住民税率は一律10%に、所得税率は5%~40%の6段階に――
- 人的控除額の差に基づく負担増の減額措置
- 住宅ローン控除適用者に対する調整措置
- 分離課税等に係る個人住民税の税率割合等
- 税源移譲に伴うその他所要の措置
- 定率減税の廃止等
-
〔Ⅴ〕 その他の税制の改正のポイント (こちら)
-
-
- 寄付金控除の定額控除の引下げ
- 認定NPO 法人制度の認定要件の緩和
- 酒税の改正
- たばこ税の引上げ
- 自動車グリーン化税制の改正
- ストック・オプション税制の整備
- その他の改正
-
所法…所得税法、所令…所得税法施行令、法法…法人税法、法令…法人税法施行令、消法…消費税法、消令…消費税法施行令、措法…租税特別措置法、措令…租税特別措置法施行令、措規…租税特別措置法施行規則、地法…地方税法、地法附…地方税法附則、地令…地法税法施行令、国通法…国税通則法、国通令…国税通則法施行令、平18改所法等附…平成18年法律第10号所得税法等の一部を改正する法律附則、平18改地法附…平成18年法律第7号地法税法等の一部を改正する法律附則、平18改措令附…平成18年政令135号附則
(注) 本冊子の内容は、主に平成18年3月31日公布の「所得税法等の一部を改正する法律(第10号)」、平成18年3月25日公布の「地法税法等の一部を改正する法律(第7号)」及びそれらの関係改正政省令等並びに平成18年5月1日施行の「会社法(平成17年法律第86号)」によっています。