公開日: 2017/07/20 (掲載号:No.227)
文字サイズ

《編集部レポート》 日税連主催「報道関係者との懇談会」が開催~消費税の単一税率維持等、「平成30年度税制改正建議書」の重要建議項目について紹介~

筆者: Profession Journal 編集部

※この記事は会員以外の方もご覧いただけます。

《編集部レポート》

日税連主催「報道関係者との懇談会」が開催

~消費税の単一税率維持等、「平成30年度税制改正建議書」の重要建議項目について紹介~

 

Profession Journal 編集部

 

日本税理士会連合会は2017年7月18日(火)、日本記者クラブにおいて「報道関係者との懇談会」を開催、同会が6月22日付けで公表した「平成30年度税制改正に関する建議書」についての説明が行われた。

会の冒頭では神津信一日本税理士会連合会会長より、当日の日本経済新聞朝刊に掲載された日税連の広告(税理士の主張!日本を支える全ての人と企業のために)について紹介があり、「消費税の軽減税率について、今年は単一税率の維持等を求める勝負の年と考えている。日税連としては、あくまで“あるべき税制”の姿を求めていきたい。」旨の挨拶があった。

(神津信一日本税理士会連合会会長)

続いて、「平成30年度税制改正に関する建議書」の内容について、調査研究部副部長の平井貴昭氏・近藤雅人氏より、特に重要建議項目として掲げられた次の5項目について詳細な説明が行われた。

〈建議書における重要建議項目 〉

1.消費税における単一税率及び請求書等保存方式の維持について

2.所得控除の抜本的見直しについて

3.中小法人に対する繰越欠損金控除制限及び外形標準課税の不適用について

4.償却資産に係る固定資産税の抜本的見直しについて

5.個人事業者番号の導入について

上記1について、消費税の軽減税率(複数税率)制度に関して、コンビニのイートインコーナーを例に、標準税率・軽減税率の判断を事業者に委ねることで起こる負担増の問題、高所得者も恩恵を受ける逆進性対策としての非効率性等を指摘しつつ、一方で、実際に導入された場合の逆進性対策の代替案として、あらかじめ国が一定額入金したプリペイドカードの配付や一定額の簡素な給付措置などの提案も行っている旨、説明があった。

また5については、法人には法人番号が付与され経済産業省等が活用に向けた取組みを行っているのに対し、個人事業者等には取引の際に自由に利用できる「番号」が存在しないことを指摘、競争の中立性が確保されないとして「個人事業者番号」の新設を求めた旨、説明があった。なお、個人事業者番号を導入することで、仮に消費税のインボイス制度が導入された際には、適格請求書発行事業者に付与される登録番号は法人番号と個人事業者番号を活用できる点についても説明が行われた。

その後、報道関係者からの質問として、消費税単一税率の維持等に係る平成30年度税制改正大綱に向けた日税連としての姿勢や、新設要望事項についての確認、償却資産税の見直しに向けた総務省との取組みの現況などについて、上西左大信調査研究部長より回答、説明が行われた。

(了)

「編集部レポート」は、不定期の掲載となります。

※この記事は会員以外の方もご覧いただけます。

《編集部レポート》

日税連主催「報道関係者との懇談会」が開催

~消費税の単一税率維持等、「平成30年度税制改正建議書」の重要建議項目について紹介~

 

Profession Journal 編集部

 

日本税理士会連合会は2017年7月18日(火)、日本記者クラブにおいて「報道関係者との懇談会」を開催、同会が6月22日付けで公表した「平成30年度税制改正に関する建議書」についての説明が行われた。

会の冒頭では神津信一日本税理士会連合会会長より、当日の日本経済新聞朝刊に掲載された日税連の広告(税理士の主張!日本を支える全ての人と企業のために)について紹介があり、「消費税の軽減税率について、今年は単一税率の維持等を求める勝負の年と考えている。日税連としては、あくまで“あるべき税制”の姿を求めていきたい。」旨の挨拶があった。

(神津信一日本税理士会連合会会長)

続いて、「平成30年度税制改正に関する建議書」の内容について、調査研究部副部長の平井貴昭氏・近藤雅人氏より、特に重要建議項目として掲げられた次の5項目について詳細な説明が行われた。

〈建議書における重要建議項目 〉

1.消費税における単一税率及び請求書等保存方式の維持について

2.所得控除の抜本的見直しについて

3.中小法人に対する繰越欠損金控除制限及び外形標準課税の不適用について

4.償却資産に係る固定資産税の抜本的見直しについて

5.個人事業者番号の導入について

上記1について、消費税の軽減税率(複数税率)制度に関して、コンビニのイートインコーナーを例に、標準税率・軽減税率の判断を事業者に委ねることで起こる負担増の問題、高所得者も恩恵を受ける逆進性対策としての非効率性等を指摘しつつ、一方で、実際に導入された場合の逆進性対策の代替案として、あらかじめ国が一定額入金したプリペイドカードの配付や一定額の簡素な給付措置などの提案も行っている旨、説明があった。

また5については、法人には法人番号が付与され経済産業省等が活用に向けた取組みを行っているのに対し、個人事業者等には取引の際に自由に利用できる「番号」が存在しないことを指摘、競争の中立性が確保されないとして「個人事業者番号」の新設を求めた旨、説明があった。なお、個人事業者番号を導入することで、仮に消費税のインボイス制度が導入された際には、適格請求書発行事業者に付与される登録番号は法人番号と個人事業者番号を活用できる点についても説明が行われた。

その後、報道関係者からの質問として、消費税単一税率の維持等に係る平成30年度税制改正大綱に向けた日税連としての姿勢や、新設要望事項についての確認、償却資産税の見直しに向けた総務省との取組みの現況などについて、上西左大信調査研究部長より回答、説明が行われた。

(了)

「編集部レポート」は、不定期の掲載となります。

筆者紹介

Profession Journal 編集部

会員の皆さまに役立つ情報を提供してまいります。
Profession Journalへのご意見・ご要望はこちらから。

税務・会計Web情報誌 Profession Journalは、実務書出版社の「株式会社清文社」と「資格の学校TAC」の合弁会社である「株式会社プロフェッションネットワーク」が管理・運営を行っています。

    

▷気に入った記事・気になる記事を見つけたら・・・

各記事ページにあるSNSの「いいね!」ボタンを押して拡散してください!

タイトル横の「ブックマークする」ボタンを押せば、ページ右の「ブックマーク一覧」からすぐにご覧いただけます!
※「ブックマークする」ボタンは、会員ログイン後に表示されます。

FOLLOW US!!
  

関連書籍

プロフェッショナル 消費税の実務

税理士 金井恵美子 著

年末調整の実務と法定調書の作り方

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

STEP式 消費税申告書の作成手順

税理士 石原健次 監修 税理士 田部純一 共著 税理士 三野友行 共著 税理士 田中信大 共著 税理士 平安孝至 共著 税理士 船橋 充 共著

インボイス制度の仕入税額控除

税理士 金井恵美子 著

消費税実務問答集

杉村勝之 編

令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【電子書籍版】令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【紙書籍+電子[1ID]セット版】令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

クマオーの基礎からわかる消費税

税理士 熊王征秀 著

演習消費税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編 金井恵美子 著

図解&条文解説 税理士法

日本税理士会連合会 監修 近畿税理士会制度部 編著

消費税申告書作成事例集

税理士 上西左大信 監修 公認会計士・税理士 田淵正信 編著 税理士・中小企業診断士 大庭みどり 著 税理士 山野展弘 著 公認会計士・税理士 圓尾紀憲 著 公認会計士・税理士 久保 亮 著 公認会計士・税理士 德丸公義 著 公認会計士・税理士 本岡正則 著 公認会計士・税理士 岸本拡之 著 公認会計士・税理士 本田壽秀 著 公認会計士・税理士 坂田眞二 著

はじめてのインボイス登録と消費税の申告

税理士 小谷羊太 監修 税理士 森本耕平 著

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#