­
贈与税の配偶者控除に係る添附書類の見直しについて~贈与契約書の作成及び名義変更登記を行わない場合の留意事項~ 角田 壮平 – 税務・会計のWeb情報誌『プロフェッションジャーナル(Profession Journal)』|[PROnet|プロネット]
公開日: 2016/08/04 (掲載号:No.180)
文字サイズ

贈与税の配偶者控除に係る添附書類の見直しについて~贈与契約書の作成及び名義変更登記を行わない場合の留意事項~

筆者: 角田 壮平

贈与税の配偶者控除に係る添附書類の見直しについて

~贈与契約書の作成及び名義変更登記を行わない場合の留意事項~

 

税理士法人トゥモローズ 代表社員
税理士 角田 壮平

 

▷改正の内容

平成28年度の税制改正において、贈与税の配偶者控除の適用を受ける場合の添附書類の1つである贈与を受けた者が取得した「居住用不動産に関する登記事項証明書」について、「その他の書類で当該贈与を受けた者が当該居住用不動産を取得したことを証するもの」が新たに追加された。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

贈与税の配偶者控除に係る添附書類の見直しについて

~贈与契約書の作成及び名義変更登記を行わない場合の留意事項~

 

税理士法人トゥモローズ 代表社員
税理士 角田 壮平

 

▷改正の内容

平成28年度の税制改正において、贈与税の配偶者控除の適用を受ける場合の添附書類の1つである贈与を受けた者が取得した「居住用不動産に関する登記事項証明書」について、「その他の書類で当該贈与を受けた者が当該居住用不動産を取得したことを証するもの」が新たに追加された。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

筆者紹介

角田 壮平

(つのだ・そうへい)

税理士
税理士法人トゥモローズ 代表社員

東京都江戸川区出身
アクタス税理士法人、新日本アーンスト・アンド・ヤング税理士法人 (現EY 税理士法人)、税理士法人チェスター専務役員を経て、平成27年に税理士法人トゥモローズを設立、代表社員就任。相続税申告及びその事前対策、事業承継対策に従事。

◆税理士法人トゥモローズ
所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-10アソルティ小伝馬町Liens 3階B室

TEL:03-3527-3756
FAX:050-3737-4418
URL:http://tomorrowstax.com

【著作】
・『専門税理士が教える!「相続開始後」でも提案できる相続アドバイス-初回面談から申告実務、アフターフォローまで』(清文社)
・『歯科医院の上手なたたみ方・引き継ぎ方-閉院/事業承継/相続の手順とポイント』(清文社)
・『新版 イレギュラーな相続に対処する/未分割申告の税実務』(清文社)

  

関連書籍

STEP式 相続税・贈与税申告書の作成手順

税理士 石原健次 監修 税理士 松田昭久 共著 税理士 上西由香 共著 税理士 西田 豊 共著 税理士 金本昌史 共著

〇×判定ですぐわかる資産税の実務

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

顧問先との会話から引き出す資産対策提案テクニック

101会 税理士 山本和義 他 編著

新着情報

もっと見る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#