親族図で学ぶ相続講義
【第6回】
「資産家の相続」
司法書士
Wセミナー専任講師
山本 浩司
[被相続人甲野太郎 相続関係説明図]

資産家の相続の場合には、一般庶民にはない苦労があります。
今日はそのあたりの事情で、よくある話について述べましょう。
1 乙山桜子に相続させたくないとき
だいたい、2つくらいパターンがあります。
ひとつは、いわゆる「農家の相続」というやつです。
農家では、田んぼを遺産わけすることを“たわけ”(田分けの意を兼ねる)といって嫌う傾向があります。
田んぼを兄妹で分けると、経営規模が縮小して共倒れになってしまうという考え方が根本にあります。
また、乙山桜子は、すでに他家に嫁ぎ、そのときに財産を分けたし、その後も援助をしたのだから相続には口出しするなという意味もあります。
次に、乙山桜子が何らかの問題を抱えているケースがあります。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。