鵜野和夫 平成25年度税制改正を読む②
「住宅購入をめぐる悩みは多い」
~消費税率引上げと住宅ローン控除の拡大~
税理士・不動産鑑定士 鵜野 和夫
(一)
税理士
おや、分譲マンションのカタログとカレンダーを見比べて、首をひねっていますね。
Q
先生、ちょうどいいところにいらした。
消費税の税率が上がるというので、この際、思い切って、念願のマイホームを購入しようと思いましてね。
税理士
なるほど、消費税の税率アップが、昨年の税制改正で決まりまして、税率が来年、平成26年4月1日から8%、平成27年10月1日から10%に引き上げられることになりましたからね。
Q
ところで、住宅ローン控除の枠が拡大されて、来年、平成26年4月1日から、適用になる借入金の額が、現在の2,000万円から4,000万円に拡大されるということですが。
税理士
改正案が成立すれば、そうなりますね。
Q
毎年の借入金残高の1%が控除されると、2,000万円で20万円、4,000万円なら40万円、差引き20万円の差で、10年間で200万円も差が出るのですね。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。