­
私が出会った[相続]のお話 【第6回】「誤った遺産分割アドバイスにご注意を」~目先の節税対策が“争続”リスクに~ 木山 順三 – 税務・会計のWeb情報誌『プロフェッションジャーナル(Profession Journal)』|[PROnet|プロネット]
公開日: 2014/06/05 (掲載号:No.72)
文字サイズ

私が出会った[相続]のお話 【第6回】「誤った遺産分割アドバイスにご注意を」~目先の節税対策が“争続”リスクに~

筆者: 木山 順三

カテゴリ:

私が出会った[相続]のお話

【第6回】

「誤った遺産分割アドバイスにご注意を」

~目先の節税対策が“争続”リスクに~

 

財務コンサルタント
木山 順三

 

税理士の方々は、相続財産の遺産分割協議案についてアドバイスを求められる場面が数多くあると思います。
今回は、目先の節税策にこだわりすぎた遺産分割を行った結果、将来のリスクにつながりかねなかった例をご紹介しましょう。

〔Oさんからのご依頼〕

Oさんは、Oさんのご主人の後妻としてO家に入り、Oさんのご主人と先妻との間には2人の子供(長男、長女)がいました。しかしながらOさんは、Oさんのご主人と先妻との子供たちとは養子縁組をしていませんでした(Oさんと長女との関係がうまくいっていなかったのが1つの理由)。

そんな時、Oさんのご主人の相続が発生したのです。

相続手続については、担当税理士のもとに遺産分割協議も整い、不動産を含む各自への財産分与も無事に行われました。

それから10年近く経ち、Oさんはご自身の係累が少ないことを考え、自らのこれからの行く末と、財産の管理と処分等に思い悩むようになっていました。

そんなある日、共通の友人の紹介で、Oさんから私のもとにアドバイスしてもらいたい旨のご依頼があったのです。

 

〔亡夫の長男に〕

まずOさんに、Oさんの相続人に当たる該当者を聞きました。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

私が出会った[相続]のお話

【第6回】

「誤った遺産分割アドバイスにご注意を」

~目先の節税対策が“争続”リスクに~

 

財務コンサルタント
木山 順三

 

税理士の方々は、相続財産の遺産分割協議案についてアドバイスを求められる場面が数多くあると思います。
今回は、目先の節税策にこだわりすぎた遺産分割を行った結果、将来のリスクにつながりかねなかった例をご紹介しましょう。

〔Oさんからのご依頼〕

Oさんは、Oさんのご主人の後妻としてO家に入り、Oさんのご主人と先妻との間には2人の子供(長男、長女)がいました。しかしながらOさんは、Oさんのご主人と先妻との子供たちとは養子縁組をしていませんでした(Oさんと長女との関係がうまくいっていなかったのが1つの理由)。

そんな時、Oさんのご主人の相続が発生したのです。

相続手続については、担当税理士のもとに遺産分割協議も整い、不動産を含む各自への財産分与も無事に行われました。

それから10年近く経ち、Oさんはご自身の係累が少ないことを考え、自らのこれからの行く末と、財産の管理と処分等に思い悩むようになっていました。

そんなある日、共通の友人の紹介で、Oさんから私のもとにアドバイスしてもらいたい旨のご依頼があったのです。

 

〔亡夫の長男に〕

まずOさんに、Oさんの相続人に当たる該当者を聞きました。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

「私が出会った[相続]のお話」(全12回)

筆者紹介

木山 順三

(きやま・じゅんぞう)

木山財務コンサルタント事務所 代表
一般財団法人 京都大学名誉教授 森下正明研究記念財団 監査員

〈略歴〉

・1943年 大阪生まれ 大阪経済大学大学院 経営情報研究科修士課程修了

・1988年~1994年
住友信託銀行 西宮、枚方、阿倍野橋支店長歴任

・1994年~2004年12月
本店及びプライベートバンキング部にて理事・主管財務コンサルタントとして相続、遺言、資産運用、不動産の業務に従事

・2004年12月~2014年1月
三井住友信託銀行株式会社 プライベートバンキング部 参与歴任

・2004年12月~2014年4月
三井住友トラストウェルスパートナーズ株式会社 顧問歴任

・2013年9月~2018年3月
大阪電気通信大学 金融経済学部 客員教授歴任

NHK公開講座、ラジオNIKKEI等出演多数。ユーモアのある講演は好評。
その他、韓国の大手銀行の依頼で「遺言信託業務」について教示のため渡韓等。

【著書】
・『富裕者のための事例でわかる資産運用と相続対策』(清文社)
・『元気な間に親子で話す 役立つ相続事例集』(清文社)

関連書籍

STEP式 相続税・贈与税申告書の作成手順

税理士 石原健次 監修 税理士 松田昭久 共著 税理士 上西由香 共著 税理士 西田 豊 共著 税理士 金本昌史 共著

〇×判定ですぐわかる資産税の実務

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

相続税実務の“鉄則”に従ってはいけないケースと留意点

中島孝一 著 西野道之助 著 飯田昭雄 著 佐々木京子 著 高野雅之 著 若山寿裕 著 佐久間美亜 著

新着情報

もっと見る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#