公開日: 2013/09/12 (掲載号:No.35)
文字サイズ

相続税対策からみた生前贈与のポイント 【第5回】「税制の特例を活用した贈与の検討」

筆者: 山崎 信義

相続税対策からみた

生前贈与のポイント

【第5回】
(最終回) 

「税制の特例を活用した贈与の検討」

 

税理士法人タクトコンサルティング
税理士 山崎 信義

 

これまで4回にわたり、個人の相続税対策としての生前贈与について解説してきた。

資産家の財産を減らして相続税の負担を抑えるため、贈与は有効な手段であるが、高齢の資産家の場合、少額の贈与を年数をかけて行うという方法が採れない。したがって、一度にまとまった金額の贈与を行うこととなるが、これでは受贈者の贈与税負担が重い。この贈与税負担を避けるために、税制上認められている特例を上手に活用することが重要となる。

そこで最終回となる今回は、相続税の節税対策として贈与を行う場合に効果的な贈与税の特例の選択方法について解説をしたい。

 

1 相続税対策として選択すべき贈与税の特例とは

相続税の節税対策のために贈与を行う場合、贈与税の特例の選択にあたって一番に検討すべき条件は、「贈与した財産が贈与者の死亡時に相続税の課税対象とならないこと」である。贈与財産が贈与者の相続税の課税対象とされては、贈与をした意味がないからだ。

したがって贈与税の課税方法は、贈与者の相続時に贈与財産が相続税の課税対象とされる相続時精算課税制度は選ばす、暦年課税制度によるべきである。

贈与税の暦年課税制度による財産の贈与を行う場合、注意すべきは生前贈与加算(相法19)の適用である。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

相続税対策からみた

生前贈与のポイント

【第5回】
(最終回) 

「税制の特例を活用した贈与の検討」

 

税理士法人タクトコンサルティング
税理士 山崎 信義

 

これまで4回にわたり、個人の相続税対策としての生前贈与について解説してきた。

資産家の財産を減らして相続税の負担を抑えるため、贈与は有効な手段であるが、高齢の資産家の場合、少額の贈与を年数をかけて行うという方法が採れない。したがって、一度にまとまった金額の贈与を行うこととなるが、これでは受贈者の贈与税負担が重い。この贈与税負担を避けるために、税制上認められている特例を上手に活用することが重要となる。

そこで最終回となる今回は、相続税の節税対策として贈与を行う場合に効果的な贈与税の特例の選択方法について解説をしたい。

 

1 相続税対策として選択すべき贈与税の特例とは

相続税の節税対策のために贈与を行う場合、贈与税の特例の選択にあたって一番に検討すべき条件は、「贈与した財産が贈与者の死亡時に相続税の課税対象とならないこと」である。贈与財産が贈与者の相続税の課税対象とされては、贈与をした意味がないからだ。

したがって贈与税の課税方法は、贈与者の相続時に贈与財産が相続税の課税対象とされる相続時精算課税制度は選ばす、暦年課税制度によるべきである。

贈与税の暦年課税制度による財産の贈与を行う場合、注意すべきは生前贈与加算(相法19)の適用である。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

山崎 信義

(やまざき・のぶよし)

税理士法人タクトコンサルティング 情報企画室 室長
税理士 CFP(R)認定者

平成5年 税理士試験合格
平成13年 タクトコンサルティング入社
現在はタクトコンサルティング情報企画室室長として相続、譲渡、事業承継から企業組織再編まで資産税を機軸とした幅広いコンサルティング業務に携わる。各種セミナー講師としても活躍中。

【主な著書】
・『事業承継マッチング支援コーディネートマニュアル』(独立行政法人 中小企業基盤整備機構)
・『税理士が知っておきたい相続の手続・税務Q&A』(中央経済社)
・『Q&A非上場会社の企業価値評価の実務』(大蔵財務協会)

関連書籍

相続税・贈与税取扱いの手引

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

相続税実務の“鉄則”に従ってはいけないケースと留意点

中島孝一 著 西野道之助 著 飯田昭雄 著 佐々木京子 著 高野雅之 著 若山寿裕 著 佐久間美亜 著

相続時精算課税制度 選択適用ガイド

税理士・CFP® 徳田敏彦 著

民法・税法2つの視点で見る贈与

弁護士法人ピクト法律事務所 代表弁護士 永吉啓一郎 著

【電子書籍版】相続税・贈与税取扱いの手引

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド

みどり税理士法人 税理士 塚本和美 著

〇×判定ですぐわかる資産税の実務

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

生前相続対策[頻出]ケーススタディ

税理士法人チェスター 編

相続税・贈与税の実践アドバイス

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#