公開日: 2014/01/16 (掲載号:No.52)
文字サイズ

経営サイドから見た『ブラック企業』とリスク対策

筆者: 上前 剛

経営サイドから見た『ブラック企業』とリスク対策

 

税理士・社会保険労務士 上前 剛

 

1 ブラック企業の定義

ブラック企業の定義は明確に定まっていないが、一般的には、高齢者に高額な商品を売りつける企業や投資詐欺を行う企業など一般市民にとってブラックな企業を指すのではなく、大量に採用し、大量に離職する企業など企業で働く労働者にとってブラックな企業のことを指す。

また、企業の規模にかかわらず、上場企業でもブラック企業と呼ばれることがある。

 

2 厚生労働省による実態調査

厚生労働省は、平成25年9月を「過重労働重点監督月間」と位置づけ、若者の使い捨てが疑われる企業に対して過重労働重点監督を集中的に実施した。

若者の使い捨てが疑われる企業とは、いわば、ブラック企業と疑われる企業であり、その実態調査が行われたのである。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

経営サイドから見た『ブラック企業』とリスク対策

 

税理士・社会保険労務士 上前 剛

 

1 ブラック企業の定義

ブラック企業の定義は明確に定まっていないが、一般的には、高齢者に高額な商品を売りつける企業や投資詐欺を行う企業など一般市民にとってブラックな企業を指すのではなく、大量に採用し、大量に離職する企業など企業で働く労働者にとってブラックな企業のことを指す。

また、企業の規模にかかわらず、上場企業でもブラック企業と呼ばれることがある。

 

2 厚生労働省による実態調査

厚生労働省は、平成25年9月を「過重労働重点監督月間」と位置づけ、若者の使い捨てが疑われる企業に対して過重労働重点監督を集中的に実施した。

若者の使い捨てが疑われる企業とは、いわば、ブラック企業と疑われる企業であり、その実態調査が行われたのである。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

筆者紹介

上前 剛

(うえまえ・つよし)

税理士・特定社会保険労務士
上前税理士事務所・上前社会保険労務士事務所

平成7年 早稲田大学人間科学部卒業
平成14年 社会保険労務士試験合格
平成15年 社会保険労務士登録
平成21年 税理士試験合格
平成22年 税理士登録

【著書】
・『税務コンプライアンスの実務』(共同執筆/清文社)
・『災害時の税務対応と危機管理~東日本大震災と税理士事務所の対策』(共著/ぎょうせい)

関連書籍

中小企業のための 成功する 健康経営実践ガイド

特定社会保険労務士 稲田耕平 編著 社会保険労務士 阿藤通明 著 特定社会保険労務士 石原美由紀 著 産業医 今井鉄平 著 中小企業診断士 小川亮一 著 特定社会保険労務士 澤上貴子 著 特定社会保険労務士 鈴木光子 著 特定社会保険労務士 田中亮子 著 特定社会保険労務士 坂野祐輔 著 特定社会保険労務士 山岡洋秋 著 特定社会保険労務士 八巻裕香 著

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#