《編集部レポート》 第46回日税連公開研究討論会が札幌で開催
筆者:Profession Journal 編集部
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
※この記事は会員以外の方もご覧いただけます。
《編集部レポート》
第46回日税連公開研究討論会が札幌で開催
Profession Journal 編集部
日本税理士会連合会(神津信一会長)は、第46回日税連公開研究討論会を札幌で開催した。
札幌での公開研究討論会の開催は15年ぶり。
公開研究討論会は、税理士による研究成果の発表、討論の過程を通じて、税制・税務行政及び税理士業務の改善・進歩並びに税理士の資質の向上を図るとともに、本会が行う研修事業に資することを目的として実施する、との理念の下、毎年開催されているもの。
今回の担当は、第1グループ =北海道税理士会、東北税理士会の2税理士会が担当し、それぞれ次のテーマで発表を行った。
「個人が負担する税等の制度についての提言~所得税と個人住民税の関係を中心に~」(北海道会)
「新時代における消費税制のあり方~2桁税率時代を迎えて~」(東北会)
当日はおよそ1,000名の税理士が全国から集い、研究発表の成果に耳を傾け、来賓として灘野正規札幌国税局長と鈴木直道北海道知事が来場し、花を添えた。
(北海道会の発表の様子)
東北会は、QRコードを活用した会場内アンケートを実施し、瞬時に結果を公開するなど新たな試みもみられた。
(東北会の発表の様子)
当日の北海道会と東北会の研究発表の模様は、日税連HP(会員専用ページ)から視聴できる。
次回第47回は第6グループ(四国税理士会、中国税理士会)が担当し松山で開催される。
(了)
「編集部レポート」は、不定期の掲載となります。
筆者紹介
Profession Journal 編集部
会員の皆さまに役立つ情報を提供してまいります。
Profession Journalへのご意見・ご要望はこちらから。税務・会計Web情報誌 Profession Journalは、実務書出版社の「株式会社清文社」と「資格の学校TAC」の合弁会社である「株式会社プロフェッションネットワーク」が管理・運営を行っています。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
実践!税理士事務所のテレワーク
秋山高善 著 伊藤大河 著 神山友宏 著 髙木祥 著
定価:2,200円(税込)
会員価格:1,980円(税込)
-
「顧客目線」「嗅覚」がカギ!
選ばれる税理士の“回答力”
飯田真弓、Credo税理士法人 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
税理士から顧問先へ伝えたい 税務自主監査の着眼点
税理士 野田扇三郎、税理士 山内利文、税理士 安藤孝夫 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
複眼的視点を養おう!
税理士が身につけるべきコーディネート力
税理士 木下勇人 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
会計プロフェッショナルの税務事案奮闘記2
木田稔 監修 日本公認会計士協会京滋会 編著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
AI時代のサバイバル戦略
会計事務所クラウド化マニュアル
税理士 廣升健生 著
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
資産税コンサル、一生道半ば
税理士 株式会社タクトコンサルティング会長 本郷尚 著
定価:1,650円(税込)
会員価格:1,485円(税込)
-
宮口定雄“税理士制度”の魅力を語る――
僕、税理士が好きなんです
藤本幸三 編著 相間宏章、秦雅彦、榮村聡二 著
定価:1,760円(税込)
会員価格:1,584円(税込)
-
税理士損害賠償請求事例にみる事故原因と予防策
税理士 齋藤和助 著
定価:3,740円(税込)
会員価格:3,366円(税込)
-
会計プロフェッショナルの税務事案奮闘記
深井 和巳 監修、日本公認会計士協会京滋会 編著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)