マイナンバー制度と税務手続 【第4回】「本人確認の具体的手順」~会計事務所で想定される“3つのケース”~
筆者:坂本 真一郎
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
マイナンバー制度と
税務手続
【第4回】
「本人確認の具体的手順」
~会計事務所で想定される“3つのケース”~
税理士 坂本 真一郎
前回に引き続き、マイナンバー制度においてポイントとなる『本人確認』について、税理士等が個人番号を取り扱う代表的な次の3ケースごとに、具体的な「本人確認の措置」を見ていきたい。
【ケースA】
自らの会計事務所等の従業員等の給与所得に係る源泉徴収票を作成し、法定調書合計表とともに提出する場合
⇒[こちら]
【ケースB】
顧問先の従業員等の給与所得に係る源泉徴収票等を作成し、法定調書合計表とともに提出する場合
⇒[こちら]
【ケースC】
顧問先の個人納税者の所得税の確定申告書を作成し、提出する場合
⇒[こちら]
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
筆者紹介
坂本 真一郎
(さかもと・しんいちろう)
税理士
SKJ総合税理士事務所国税庁情報技術室、国税局調査部等に勤務し、e-Taxシステム開発、大企業の法人税調査事務等に携わる。平成25年6月退職。同年税理士登録。
税務コンサルタントのほか、電子帳簿保存法関連のコンサルタントを行う。ファルクラム租税法研究会研究員。
【著書】
・『中小企業のための国税書類のスキャナ保存入門』共著(大蔵財務協会)
・『最新!ここまでわかった企業のマイナンバー実務Q&A』共著(日本法令)
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
令和4年版
演習所得税法
公益社団法人 全国経理教育協会 編
定価:2,530円(税込)
会員価格:2,277円(税込)
-
令和4年1月改訂
〇×判定ですぐわかる所得税の実務
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
令和4年3月申告用
所得税の確定申告の手引(大阪版)
日阪哲也 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和4年3月申告用
所得税の確定申告の手引(西日本版)
中国税理士会 監修
定価:2,310円(税込)
会員価格:2,079円(税込)
-
令和4年3月申告用
所得税の確定申告の手引(関東信越版)
関東信越税理士会 監修
定価:2,310円(税込)
会員価格:2,079円(税込)
-
令和4年3月申告用
税理士のための確定申告事務必携
堀 三芳 著 勝山武彦 著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
令和4年3月申告用
住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド
みどり税理士法人 税理士 塚本和美 著
定価:1,760円(税込)
会員価格:1,584円(税込)
-
あなたが払う税金はざっくり言ってこれくらい
やさか税理士法人 税理士 磯山仁志 著
定価:1,650円(税込)
会員価格:1,485円(税込)
-
令和4年3月申告用
一目でわかる医療費控除
日阪哲也 編
定価:1,540円(税込)
会員価格:1,386円(税込)
-
令和4年3月申告用
賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド
税理士 植木保雄 著
定価:1,760円(税込)
会員価格:1,584円(税込)