〈検証〉
「コーポレート・ガバナンス報告書」からみた
CGコード初適用への各社対応状況
【第2回】
「“説明”率の高い原則に関する主な事例検証(その1)」
弁護士・公認会計士 中野 竹司
4 “説明”率の高い原則
(1) 概要
3(前回)で検討したように、8月末提出会社に比較して、全提出会社でみると、原則に対する説明率は大幅に高くなった。
そして、説明率が高い原則(すなわち、実施率の低い原則)も明らかになった。
そこで今回より、“実施”でなく“説明”を選択した企業の多かった原則は何か、また各社はどのような“説明”を行っているかを分析していきたい。
(2) 実施率の低い原則
上に掲げた説明率の高い原則をさらに分類すると、以下のように分けられる。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。