〈経理部が知っておきたい〉
炭素と会計の基礎知識
【第2回】
「脱炭素に取り組まないことのデメリットは?」
公認会計士 石王丸 香菜子
〔PNパッケージ社の登場人物〕
PNパッケージ社は、パッケージや包装資材を専門に扱う中堅企業です。
PNパッケージ社の経理部に、シラトリくんが資料を抱えて入ってきました。
〈シラトリくん〉
クロサワ部長、脱炭素経営に関する資料を集めましたよ。
・・・あれ? 不在か。
〈アオイちゃん〉
緊急の役員会議に出席しているんです。
・・・いろんな資料がありますね。
〈シラトリくん〉
省庁から公表されている資料だけでもかなりの量なんだ。
* * *
従来、企業による環境配慮のための取組みは、CSR(※1)活動としての性質が濃いものでした。多くの場合、こうした活動は、企業のイメージアップにつながる「加点」としての意味合いが強く、企業経営における重要課題として位置付けられるものではありませんでした。
(※1) CSR:「Corporate Social Responsibility」の略。企業が果たすべき社会的責任のこと。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。