472 件すべての結果を表示

〔新規事業を成功に導く〕フィージビリティスタディ10の知恵 【第2回】「検証プロセスのツボと勘所はこれだ!」

F/Sにおいて、最終的には儲かるストーリー建てになっているはずの「仮説」ですが、「検証」プロセスを経ていない段階では、その確度が証明されていない、言わば願望に近い要素が多分に含まれています。

「検証」プロセスでは、事実関係の洗い出しや競争環境の調査、許認可の必要性や適用される規制の確認、潜在するリスクの算定などの作業を通じて、「仮説」に盛り込まれたストーリーが実現性の高いものであることを確認していきます。また、そうでない部分については捨象したり、修正したりすることでストーリーの実現性を担保します。

#No. 168(掲載号)
# 西田 純
2016/05/12

税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務 【第19回】「資金調達支援ノウハウの応用(その1)」~経営改善コンサルにも応用~

一般に、税理士は決算後2ヶ月以内に税務申告書を作成し、社長に報告を行う。その際、決算処理や実績について社長に説明し、翌期の見込みを伺う。小規模企業が事業計画書を作成するタイミングは、この決算報告時=新事業年度期首が良い。本来は、新事業年度が始まる前に作成するのが理想であるけれども、決算申告前は社長も税理士もバタバタしていて余裕のないことが多い。決算後、当期実績を見ながら、翌期事業計画について話し合うのが効率的である。

#No. 168(掲載号)
# 西田 恭隆
2016/05/12

消費税の軽減税率へ対応したシステム改修のポイント

平成29年4月に予定されている消費税率変更も、今までと同様のものであれば、さして問題にする必要はないと考えられるが、今回適用される予定の軽減税率は、システムで対応する上で比較的難易度の高いものと考えられる。

#No. 167(掲載号)
# 坂尾 栄治
2016/04/28

『デジタルフォレンジックス』を使った企業不正の発見事例 【第4回】「カルテル、贈収賄などの規制当局調査に使われるデジタルフォレンジックス」

第4回では、価格カルテルや贈収賄事件などにおける、規制当局調査対応におけるデジタルフォレンジックスに関して述べさせていただく。なお、ここでいう規制当局とは、米国司法省(DOJ)や米国証券取引委員会(SEC)など、海外の規制当局を前提としている。

#No. 167(掲載号)
# 吉田 卓
2016/04/28

〔検証〕適時開示からみた企業実態 【事例4】クックパッド株式会社「代表執行役の異動に関するお知らせ(2016.3.24)」

今回取り上げる適時開示は、クックパッド株式会社(以下「クックパッド」という)が平成28年3月24日に開示した「代表執行役の異動に関するお知らせ」である。代表執行役が穐田誉輝氏から岩田林平氏に交代することになったため、それに関して開示している。なお、同社は指名委員会等設置会社であるため、同社の代表は、「代表取締役」ではなく「代表執行役」である。

#No. 167(掲載号)
# 鈴木 広樹
2016/04/28

税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務 【第18回】「融資実行後における税理士の役割」

前回まで、会社が金融機関に融資を申し込むにあたり、税理士が支援できる内容について解説してきた。今回は、融資を受けた後における税理士の役割を解説する。
融資後の主な役割は、金融機関に対する実績報告を助けること、そして再度、追加の資金調達が必要になった場合に会社を支援することである。

#No. 166(掲載号)
# 西田 恭隆
2016/04/21

〔新規事業を成功に導く〕フィージビリティスタディ10の知恵 【第1回】「そもそもフィージビリティスタディ(F/S)とは何か」

本連載では今回から月1回のペースで、フィージビリティスタディに際し押さえておくべき10の知恵についてお伝えし、その後2回にわたり、フィージビリティスタディの公的支援制度を活用するためのポイントについてお伝えする予定です。

#No. 165(掲載号)
# 西田 純
2016/04/14

『デジタルフォレンジックス』を使った企業不正の発見事例 【第3回】「産業スパイの調査に使われるデジタルフォレンジックス」

第3回では、産業スパイ事件におけるデジタルフォレンジックス調査について、筆者が実際に担当した、自動車メーカーにおける産業スパイ事件のケーススタディーを中心にして述べさせていただく。平時からの対策についても本稿の最後で述べているので、参考としていただければ幸いである。

#No. 165(掲載号)
# 吉田 卓
2016/04/14

税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務 【第17回】「金融機関提出書類の作成ポイント(その9 経営指標について)」

前回は、金融機関に提出する各資料の作成ポイントの補足として、粉飾決算について述べた。今回は、経営指標について解説する。融資のポイントとなる経営指標はあるのか、その水準の高低によって融資判断に影響があるのかについて述べる。

#No. 164(掲載号)
# 西田 恭隆
2016/04/07

『デジタルフォレンジックス』を使った企業不正の発見事例 【第2回】「情報漏洩調査に使われるデジタルフォレンジックス」

本稿では、外部からのサイバー攻撃などの不正アクセスやマルウェアなどによる漏洩ではなく、従業員を含む会社関係者(内部者)による情報の不正な持ち出しに対して実施するデジタルフォレンジック調査に焦点を当てる。

#No. 163(掲載号)
# 池田 雄一
2016/03/31
#