《速報解説》 国税庁、平成29年度改正に係る「外国子会社合算税制に関するQ&A」を公表~ペーパーカンパニー等の判定などに関する疑問点・典型例を解説~
筆者:長谷川 太郎
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
《速報解説》
国税庁、平成29年度改正に係る「外国子会社合算税制に関するQ&A」を公表
~ペーパーカンパニー等の判定などに関する疑問点・典型例を解説~
税理士 長谷川 太郎
国税庁は、平成30年1月31日付で、「平成29年度改正 外国子会社合算税制に関するQ&A(情報)」を公表した。
本稿では以下のとおり、その内容について解説する。
「平成29年度改正 外国子会社合算税制に関するQ&A(情報)」
1 Q&Aの概要
本Q&Aは、外国子会社合算税制に関する平成29年度税制改正の内容(外国関係会社の平成30年4月1日以後開始事業年度から適用)等のうち、以下の3項目に関する疑問点や典型的な例をQ&A形式でまとめたものとなっている。また、具体的なQ&Aの他に、制度の解説も掲載されている。
○この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
○通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム会員のご登録をおすすめします。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
筆者紹介
長谷川 太郎
(はせがわ・たろう)
ひのき共同税務会計事務所 新宿オフィス 代表
税理士2002年税理士法人トーマツ(現デロイト トーマツ税理士法人)に入所。法人総合税務サービス部門に所属し、後任はシニアマネジャーとして、国内外の組織再編、連結納税、国際税務に関するコンサルティング業務等に従事。
その後、大手精密機器メーカーの経理部税務グループでの2年間の事業会社での経験を経て、2016年10月に西新宿において税理士事務所を開業。
開業後は、大手税理士法人及び事業会社という異なる立場での経験を活かし、申告業務の他にM&A業務や国際税務など幅広い税務サービスの提供を行っている。
【著書】
・『中小企業のための組織再編・資本等取引の会計と税務』(共著、清文社)
・『これだけ!組織再編税制』(共著、中央経済社)
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
平成29・30年度税制改正対応
外国子会社合算税制
一般社団法人 日本経済団体連合会 経済基盤本部 幕内浩 著
定価:3,240円(税込)
会員価格:2,916円(税込)
-
2018年版[詳解]国際税務
遠藤克博、多田雄司、幕内浩、望月文夫、吉川保弘 著
定価:8,208円(税込)
会員価格:7,387円(税込)
-
アジア進出企業の会計・税務
公認会計士・税理士 大久保昭平 編著
定価:3,672円(税込)
会員価格:3,305円(税込)
-
三訂版
これならわかる!租税条約
本庄 資 監修 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 国際事業本部・国際本部 チーフコンサルタント 藤井 恵 著
定価:3,672円(税込)
会員価格:3,305円(税込)
-
国際課税における税務調査対策Q&A
税理士 安部 和彦 著
定価:4,104円(税込)
会員価格:3,694円(税込)