法務・会計・税務からみた循環取引と実務対応
【第5回】
「循環取引の実務対応①(初動対応)」
弁護士・公認不正検査士 下尾 裕
本連載終盤となる【第5回】【第6回】は、循環取引発覚後の実務対応について解説する。今回は初動対応のポイントを整理したい。
1 初動対応の留意点
(1) 循環取引発覚の契機
【第1回】で述べたとおり、循環取引については「不正の兆候が表れにくく発見が容易でない」という特徴があり、首謀者の財政破綻により売掛金の回収が遅延する又は循環取引に関与した取引先から接触があったことを契機に発覚するのが典型的であるが、それ以外にも、例えば次のような契機により発覚する場合がある。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。