公開日: 2013/05/09 (掲載号:No.18)
文字サイズ

企業の香港進出をめぐる実務ポイント 【第5回】「香港の税制(後編)」

筆者: 白水 幹範

企業の香港進出をめぐる実務ポイント

【第5回

「香港の税制(後編)」

 

アースタックス税理士法人
アースタックス・ビジネスコンサルティング(香港)有限公司
税理士 白水 幹範

 

(前編は「こちら」)

所得税の徴収管理

1) 内国歳入庁(IRD:Inland Revenue Department)
香港の税務局のことであり、主要な税金の徴収管理を司る機関である。
全体でも2,800人程度(2012年4月時点)と非常に限られた職員で運営されている。

2) 賦課課税制度
香港の所得税は、賦課課税制度がとられている。
ちなみに日本では、納税義務者が税務申告書を作成して提出し、その申告書に基づき納税する申告納税制度がとられている。

香港では、納税義務者から提出された税務申告書に基づき税務局が査定を行い、賦課決定通知書を納税者に交付する。
そこに記載された納税額及び納付期限に従い、納税義務者が納税を行うことになる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

企業の香港進出をめぐる実務ポイント

【第5回

「香港の税制(後編)」

 

アースタックス税理士法人
アースタックス・ビジネスコンサルティング(香港)有限公司
税理士 白水 幹範

 

(前編は「こちら」)

所得税の徴収管理

1) 内国歳入庁(IRD:Inland Revenue Department)
香港の税務局のことであり、主要な税金の徴収管理を司る機関である。
全体でも2,800人程度(2012年4月時点)と非常に限られた職員で運営されている。

2) 賦課課税制度
香港の所得税は、賦課課税制度がとられている。
ちなみに日本では、納税義務者が税務申告書を作成して提出し、その申告書に基づき納税する申告納税制度がとられている。

香港では、納税義務者から提出された税務申告書に基づき税務局が査定を行い、賦課決定通知書を納税者に交付する。
そこに記載された納税額及び納付期限に従い、納税義務者が納税を行うことになる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

連載目次

筆者紹介

白水 幹範

(しろみず・みきのり)

アースタックス・ビジネスコンサルティング(香港)有限公司
http://www.earth-tax.com/
税理士

1998年九州大学経済学部卒業。Big4系税理士法人(日本)、上場会社上海現地法人、Big4系監査法人(香港)を経て、2012年アースタックス・ビジネスコンサルティング(香港)を設立し董事長に就任。

現在、香港および中国華南地区における日系クライアントの窓口として、監査・税務・アドバイザリーなどの業務に従事。上場会社現地法人のほか、中堅・中小企業、クロスボーダーでの資産運用や相続に悩む個人、クロスボーダーでの事業承継を検討する上場企業オーナーなどに対して幅広いサポートを提供している。

上海駐在時には、上海交通大学において中国語語学課程に参加。
また、中国会計税務などに関するセミナー講師も数多く行っている。

#