会計事務所 “生き残り”
経営コンサル術
【第5回】
「3年先5年先の経営計画書を
作っている会社があるけれど、
これって本当に役に立っているの」
株式会社 経営ステーション京都 代表取締役
京セラ株式会社 元監査役
公認会計士・税理士 田村 繁和
私が開業して間もない頃、会計事務所業界では、経営計画シミュレーションの仕事が全国的に盛んになりました。
3年先5年先のP/L、B/Sを自動的に計算してくれるという商品です。
これからは記帳業務じゃなくて、経営計画シミュレーションの時代だと業界誌も書き立てました。
なにせコンピュータのソフトを含めた価格が1,000万円もしましたが、どんどんこれにのめり込んでいく事務所が増えたのでした。
販売会社は「リースにすれば月20万円ですから、月2件お客様をとれば元がとれます」と言って、全国の会計事務所に営業をかけていました。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。