- Pronet
- Profession Journal
- Back Number一覧
- No.199(2016年12月22日) 目次
No.199(2016年12月22日) 目次

- 山本守之の法人税“一刀両断” 【第30回】「取引別にみた収益の認識基準②」 ( 山本 守之 )
- 〈平成29年1月1日施行〉加算税見直しの再確認と留意点【前編】 ( 佐藤 善恵 )
- 〔平成29年度税制改正大綱からみた〕組織再編税制の改正内容と実務への影響【後編】 ( 佐藤 信祐 )
- 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例及び簡易課税制度の特例 【第3回】「自己建設高額特定資産を建設等した場合」 ( 島添 浩 )
- マイナンバーの会社実務Q&A 【第25回】「所得税の確定申告書へのマイナンバーの記載」 ( 上前 剛 )
- 「税理士損害賠償請求」頻出事例に見る原因・予防策のポイント【事例45(法人税)】 「「エネルギー環境負荷低減推進設備等を取得した場合の特別償却」に該当する太陽光発電設備を設置したが、即時償却の処理をせずに消耗品費で処理したため、税務調査で否認されてしまった事例」 ( 齋藤 和助 )
- 金融・投資商品の税務Q&A 【Q25】「外国法人発行の株式の配当に外国源泉税が課される場合の外国税額控除の適用」 ( 箱田 晶子 )
- 被災したクライアント企業への実務支援のポイント〔税務面(法人税・消費税)のアドバイス〕 【第6回】「大規模災害時の特例措置(その1)」~災害損失特別勘定~ ( 新名 貴則 )
- 裁判例・裁決例からみた非上場株式の評価 【第22回】「租税法上の評価⑥」 ( 佐藤 信祐 )
- 税務判例を読むための税法の学び方【98】 〔第9章〕代表的な税務判例を読む(その26:「政令委任と租税法律主義③」) ( 長島 弘 )



新着情報
-
2025年04月03日
-
※審議資料はこちら。
[審議事項]
1.委員会の運営について(非公開)
2.2025年3月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告
3.金融資産の減損に関する会計基準の開発
4.四半期報告制度の見直しに関する対応
5.後発事象に関する会計基準の開発
6.企業会計基準諮問会議からのテーマ提言への対応
7.専門委員の選退任
8.IASB公開草案「引当金―的を絞った改善(IAS第37号の修正案)」に対するコメント
9.IFRS財団公開草案「IFRS財団デュー・プロセス・ハンドブックの修正案」に対するコメント 2025年04月02日 - 2025年04月01日
-
(抜粋)令和7年4月1日に、省令(様式を含む。)を一部改正しました。
メルマガ
- Pronet
- Profession Journal
- Back Number一覧
- No.199((2016年12月22日)) 目次