公開日: 2013/04/11 (掲載号:No.14)
文字サイズ

建物(旧定率法)を合併により受け入れた場合の減価償却

筆者: 石井 幸子

建物(旧定率法)を

合併により受け入れた場合の

減価償却

 

税理士 石井 幸子

 

当社(A社:3月決算法人)は、平成25年4月1日にB社を被合併法人とする適格吸収合併を行いました。B社から引き継いだ資産の中には次の建物があり、B社はこの建物を旧定率法により償却計算を行っていました。
当社は、建物の償却方法は定額法を選定していますが、引き継いだ建物の償却計算はどのように行えばよいですか。

 取得日:平成9年4月1日
 耐用年数:50年
 取得価額:100,000千円
 合併直前の帳簿価額:48,370千円
 合併法人が事業の用に供するために要した費用はない。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

建物(旧定率法)を

合併により受け入れた場合の

減価償却

 

税理士 石井 幸子

 

当社(A社:3月決算法人)は、平成25年4月1日にB社を被合併法人とする適格吸収合併を行いました。B社から引き継いだ資産の中には次の建物があり、B社はこの建物を旧定率法により償却計算を行っていました。
当社は、建物の償却方法は定額法を選定していますが、引き継いだ建物の償却計算はどのように行えばよいですか。

 取得日:平成9年4月1日
 耐用年数:50年
 取得価額:100,000千円
 合併直前の帳簿価額:48,370千円
 合併法人が事業の用に供するために要した費用はない。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

筆者紹介

石井 幸子

(いしい さちこ)

税理士

平成15年2月 税理士登録

【著書】
『詳解グループ法人税制』共著(法令出版)
『会社合併実務必携』共著(法令出版)
『最近の難解税制のポイントと実務の落とし穴』共著(清文社)
『法人税制改正詳解2011-2012』共著(清文社)
ほか

【事務所】
横浜市中区山下町27-1209
石井幸子税理士事務所
TEL 045-651-7087
FAX 045-330-6108

関連書籍

プロフェッショナル グループ通算制度

公認会計士・税理士 足立好幸 著

詳解 組織再編会計Q&A

公認会計士 布施伸章 著

減価償却資産の耐用年数表

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

サクサクわかる! M&Aの税務

公認会計士・税理士 佐藤信祐 著

中小企業の事業承継

税理士 牧口晴一 著 名古屋商科大学大学院教授 齋藤孝一 著

すぐわかる減価償却資産の50音順耐用年数早見表

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

減価償却実務問答集

柳沢守人 編

〔目的別〕組織再編の最適スキーム

公認会計士・税理士 貝沼 彩 著 公認会計士・税理士 北山雅一 著 税理士 清水博崇 著 司法書士・社会保険労務士 齊藤修一 著

原価計算の税務

税理士 鈴木清孝 著

組織再編税制大全

公認会計士・税理士 佐藤信祐 著

固定資産・減価償却の税務と会計

公認会計士・税理士 森田政夫 著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 著

詳解 グループ通算制度Q&A

デロイト トーマツ税理士法人 稲見誠一・大野久子 監修

税法みなし規定の適用解釈と税務判断

税理士 野田扇三郎 著 税理士 山内利文 著 税理士 安藤孝夫 著 税理士 三木信博 著

社会福祉法人の 組織再編入門

有限責任監査法人トーマツ 編

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#