- Pronet
- Profession Journal
- Back Number一覧
- No.14(2013年04月11日) 目次
No.14(2013年04月11日) 目次

- 雇用促進税制・所得拡大促進税制の実務 ~要件・手続の確認から両制度の適用比較まで~ 【第1回】「雇用促進税制の適用要件」 ( 鯨岡 健太郎 )
- 建物(旧定率法)を合併により受け入れた場合の減価償却 ( 石井 幸子 )
- 小説 『法人課税第三部門にて。』 【第5話】「修正申告の勧奨(その1)」 ( 八ッ尾 順一 )
- 〔平成25年4月1日以後開始事業年度から適用〕 過大支払利子税制─企業戦略への影響と対策─ 【第6回】「超過利子額の損金算入」 ( 中村 武 )
- 租税争訟レポート 【第7回】法定外普通税の規定は地方税法違反で、無効〔納税者勝訴〕 (神奈川県臨時特例企業税通知処分等取消請求事件上告審判決) ( 米澤 勝 )
- 法人税の解釈をめぐる論点整理 《寄附金》編 【第2回】 ( 木村 浩之 )
- 〔税の街.jp「議論の広場」編集会議 連載14〕 税額控除の対象となる試験研究費の範囲と税務調整 ( 鈴木 達也 )



新着情報
-
2025年05月19日
-
※新旧対照表が公表。
企業の51.4%が正社員不足 4月としては過去最高 「2024年問題」から1年、 建設・物流業は依然約7割が人手不足
2025年05月16日 - 2025年05月15日
-
2024年の「新設法人」、全国に15.4万社 過去最多を更新
起業年齢「60歳以上」が過去最高、定年後の「シニア起業」要因
メルマガ
- Pronet
- Profession Journal
- Back Number一覧
- No.14((2013年04月11日)) 目次