公開日: 2025/04/15
文字サイズ

《速報解説》 改正法人税法施行規則等が公布され、R7改正等に対応した法人税申告書(別表)様式が明らかに~防衛特別法人税及びイノベーションボックス税制に係る申告書様式も新設~

筆者: Profession Journal 編集部

《速報解説》

改正法人税法施行規則等が公布され、
R7改正等に対応した法人税申告書(別表)様式が明らかに

~防衛特別法人税及びイノベーションボックス税制に係る申告書様式も新設~

 

Profession Journal編集部

 

令和7年度税制改正等に対応した法人税申告書(別表)の様式を定めた改正法人税法施行規則(財務省令第43号)が4月14日付官報号外第84号で公布された。改正後の様式は原則、令和7年4月1日以後終了事業年度から適用される(改正法規附則1)。

また、官報同号では防衛特別法人税に関する省令等の一部を改正する省令(財務省令第46号)も公布されており、防衛特別法人税に係る申告書様式が新たに明らかとなっている。
その他、地方法人税及び租税特別措置の適用額明細書の様式改正も行われている。

以下、主な既存様式の改正事項及び新設された様式について紹介する。

まず、令和7年度改正では中小法人等の軽減税率の特例の見直しが行われており、適用期限を2年延長(令和9年3月31日まで)したうえで、所得10億円超の中小法人等については17%の税率を適用すること及びグループ通算制度の適用を受けている法人を軽減税率の特例の対象法人から除くこととされた(措法42の3の2①)。

上記の見直しを受け、改正法人税法施行規則では、別表1の表中「(26)の15%又は19%相当額」を「(26)の15%、17%又は19%相当額」に改めている。

また、同じく令和7年度改正で見直しが行われた中小企業経営強化税制については、新たに対象設備に「建物」が追加されたことに伴い(措法42の12の4①)、関係様式である別表6(23)において、「〔12欄〕同上のうち建物及びその付属設備に係る額」及び「〔13欄〕(11)のうち建物及びその付属設備以外の資産に係る額」が追加等されている。

〈別表6(23) 中小企業者等が特定経営力向上設備等を取得した場合の法人税額の特別控除に関する明細書〉

その他、別表16(4)の表中において、任意適用が始まった「新リース会計基準」に関する令和7年度改正への対応(記載の追加等)が図られている。

また、令和6年度改正で創設され、令和7年4月1日より適用開始されているイノベーションボックス税制(特許権等の譲渡等による所得の課税の特例)に係る関係様式として「別表10(5) 特許権等の譲渡等による所得の特別控除に関する明細書」を含む4つの様式が新たに設けられている。

〈別表10(5) 特許権等の譲渡等による所得の特別控除に関する明細書〉

なお、冒頭で述べたとおり、防衛特別法人税に関する省令等の一部を改正する省令も官報同号にて公布されており、令和7年度改正で創設された防衛特別法人税に係る申告書様式として「別表1 各課税事業年度の防衛特別法人税に係る申告書」を含む7つの様式が新設されている。

〈別表1 各課税事業年度の防衛特別法人税に係る申告書〉


防衛特別法人税は令和8年4月1日以後開始する事業年度から適用されるため、本省令の施行も同じく令和8年4月1日とされており(改正防衛省令附則1)、適用開始までまだ期間があることから、今後の情報には留意されたい。

(了)

《速報解説》

改正法人税法施行規則等が公布され、
R7改正等に対応した法人税申告書(別表)様式が明らかに

~防衛特別法人税及びイノベーションボックス税制に係る申告書様式も新設~

 

Profession Journal編集部

 

令和7年度税制改正等に対応した法人税申告書(別表)の様式を定めた改正法人税法施行規則(財務省令第43号)が4月14日付官報号外第84号で公布された。改正後の様式は原則、令和7年4月1日以後終了事業年度から適用される(改正法規附則1)。

また、官報同号では防衛特別法人税に関する省令等の一部を改正する省令(財務省令第46号)も公布されており、防衛特別法人税に係る申告書様式が新たに明らかとなっている。
その他、地方法人税及び租税特別措置の適用額明細書の様式改正も行われている。

以下、主な既存様式の改正事項及び新設された様式について紹介する。

まず、令和7年度改正では中小法人等の軽減税率の特例の見直しが行われており、適用期限を2年延長(令和9年3月31日まで)したうえで、所得10億円超の中小法人等については17%の税率を適用すること及びグループ通算制度の適用を受けている法人を軽減税率の特例の対象法人から除くこととされた(措法42の3の2①)。

上記の見直しを受け、改正法人税法施行規則では、別表1の表中「(26)の15%又は19%相当額」を「(26)の15%、17%又は19%相当額」に改めている。

また、同じく令和7年度改正で見直しが行われた中小企業経営強化税制については、新たに対象設備に「建物」が追加されたことに伴い(措法42の12の4①)、関係様式である別表6(23)において、「〔12欄〕同上のうち建物及びその付属設備に係る額」及び「〔13欄〕(11)のうち建物及びその付属設備以外の資産に係る額」が追加等されている。

〈別表6(23) 中小企業者等が特定経営力向上設備等を取得した場合の法人税額の特別控除に関する明細書〉

その他、別表16(4)の表中において、任意適用が始まった「新リース会計基準」に関する令和7年度改正への対応(記載の追加等)が図られている。

また、令和6年度改正で創設され、令和7年4月1日より適用開始されているイノベーションボックス税制(特許権等の譲渡等による所得の課税の特例)に係る関係様式として「別表10(5) 特許権等の譲渡等による所得の特別控除に関する明細書」を含む4つの様式が新たに設けられている。

〈別表10(5) 特許権等の譲渡等による所得の特別控除に関する明細書〉

なお、冒頭で述べたとおり、防衛特別法人税に関する省令等の一部を改正する省令も官報同号にて公布されており、令和7年度改正で創設された防衛特別法人税に係る申告書様式として「別表1 各課税事業年度の防衛特別法人税に係る申告書」を含む7つの様式が新設されている。

〈別表1 各課税事業年度の防衛特別法人税に係る申告書〉

防衛特別法人税は令和8年4月1日以後開始する事業年度から適用されるため、本省令の施行も同じく令和8年4月1日とされており(改正防衛省令附則1)、適用開始までまだ期間があることから、今後の情報には留意されたい。

(了)

筆者紹介

Profession Journal 編集部

会員の皆さまに役立つ情報を提供してまいります。
Profession Journalへのご意見・ご要望はこちらから。

税務・会計Web情報誌 Profession Journalは、実務書出版社の「株式会社清文社」と「資格の学校TAC」の合弁会社である「株式会社プロフェッションネットワーク」が管理・運営を行っています。

    

▷気に入った記事・気になる記事を見つけたら・・・

各記事ページにあるSNSの「いいね!」ボタンを押して拡散してください!

タイトル横の「ブックマークする」ボタンを押せば、ページ右の「ブックマーク一覧」からすぐにご覧いただけます!
※「ブックマークする」ボタンは、会員ログイン後に表示されます。

FOLLOW US!!

関連書籍

演習法人税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編

減価償却実務問答集

早子 忠 編

法人税事例選集

公認会計士・税理士 森田政夫 共著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 共著

中小企業の繰越控除にも対応!詳解 賃上げ促進税制

公認会計士・税理士 鯨岡健太郎 著

会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

【電子書籍版】税務・労務ハンドブック

公認会計士・税理士 菊地 弘 著 公認会計士・税理士 井村 奨 著 税理士 山口光晴 著 特定社会保険労務士 佐竹康男 著 特定社会保険労務士 井村佐都美 著

重点解説 法人税申告の実務

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

新・くらしの税金百科 2024→2025

公益財団法人 納税協会連合会 編

減価償却資産の耐用年数表

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

税務・労務ハンドブック

公認会計士・税理士 菊地 弘 著 公認会計士・税理士 井村 奨 著 税理士 山口光晴 著 特定社会保険労務士 佐竹康男 著 特定社会保険労務士 井村佐都美 著

令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【電子書籍版】令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【紙書籍+電子[1ID]セット版】令和6年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

新着情報

もっと見る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#