こんなときどうする?復興特別所得税の実務Q&A 【第36回】「国外転出(相続)時課税の適用を受ける場合の所得税及び復興特別所得税の処理」
筆者:上前 剛
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
こんなときどうする?
復興特別所得税の実務Q&A
【第36回】
「国外転出(相続)時課税の適用を受ける場合の
所得税及び復興特別所得税の処理」
税理士・社会保険労務士 上前 剛
Question
平成27年10月5日、私の父(居住者)が亡くなりました。相続人は、私(居住者)、母(居住者)、弟(アメリカに在住。非居住者)の3人です。3人とも10月5日に相続の開始を知りました。10月5日時点の父の相続財産は、以下の通りです。
- 預金残高
・・・500万円 - 東京証券取引所に上場しているA社株式の10月5日の最終価格1万円に株式数1万株を乗じた額
・・・1億円
先日、遺産分割協議を行い、以下の通りに分割することになりました。
- 母:預金250万円、A社株式5,000株
- 私:預金125万円、A社株式2,500株
- 弟:預金125万円、A社株式2,500株
国外転出(相続)時課税が創設されましたが、対象になるのでしょうか?
国外転出(相続)時課税についてご教示ください。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
「こんなときどうする?復興特別所得税の実務Q&A」(全39回)
- 【第1回】 復興特別所得税の納付もれへの対応
- 【第2回】 報酬の分割支払時の復興特別所得税の計算
- 【第3回】 復興特別法人税廃止後の預金利息等に課される復興特別所得税の処理
- 【第4回】 退職金から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第5回】 非居住者へ支払う利子から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第6回】 所得税及び復興特別所得税の予定納税
- 【第7回】 予定納税額の減額申請
- 【第8回】 請求書の消費税の記載の仕方と源泉徴収
- 【第9回】 報酬の源泉徴収
- 【第10回】 匿名組合の配当金から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第11回】 2ヶ所から給料をもらう場合の源泉徴収
- 【第12回】 非居住者へ支払う家賃から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第13回】 非居住者へ支払う不動産の譲渡対価から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第14回】 源泉所得税の納期の特例
- 【第15回】 源泉所得税の納期の特例の要件に該当しなくなった場合
- 【第16回】 源泉所得税及び復興特別所得税の年末調整過納額の還付請求
- 【第17回】 源泉所得税及び復興特別所得税の誤納額の還付請求・充当届出
- 【第18回】 公的年金の源泉徴収
- 【第19回】 非居住者へ支払う役員報酬から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第20回】 平成27年分源泉徴収税額表の変更点
- 【第21回】 復興特別所得税の確定申告
- 【第22回】 投資信託の分配金に課された所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第23回】 源泉所得税及び復興特別所得税を納期限までに納付しなかったとき
- 【第24回】 所得税及び復興特別所得税の更正の請求
- 【第25回】 少人数私募債の利子から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第26回】 確定申告書を紛失したとき
- 【第27回】 事前確定届出給与から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第28回】 非居住者に係る源泉所得税及び復興特別所得税の納税証明書
- 【第29回】 未払配当金から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第30回】 合併後の源泉所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第31回】 非居住者へ支払うデザイン料から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第32回】 プロレスラー、プロボクサーへ支払う報酬から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第33回】 外貨預金の利子に課された所得税、復興特別所得税、住民税の処理
- 【第34回】 国外転出時課税の適用を受ける場合の所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第35回】 国外転出(贈与)時課税の適用を受ける場合の所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第36回】 国外転出(相続)時課税の適用を受ける場合の所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第37回】 電算機計算の特例による場合の所得税及び復興特別所得税の処理
- 【第38回】 平成28年分源泉徴収税額表の変更点
- 【第39回】 退職者へ追加で支払う給料から源泉徴収する所得税及び復興特別所得税の処理
筆者紹介
上前 剛
(うえまえ・つよし)
税理士・特定社会保険労務士
上前税理士事務所・上前社会保険労務士事務所平成7年 早稲田大学人間科学部卒業
平成14年 社会保険労務士試験合格
平成15年 社会保険労務士登録
平成21年 税理士試験合格
平成22年 税理士登録【著書】
・『税務コンプライアンスの実務』(共同執筆/清文社)
・『災害時の税務対応と危機管理~東日本大震災と税理士事務所の対策』(共著/ぎょうせい)
Profession Journal関連記事
関連書籍
- NEW!
令和3年1月改訂
〇×判定ですぐわかる資産税の実務
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
- NEW!
令和3年3月申告用
所得税の確定申告の手引(大阪版)
岸本明 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和3年3月申告用
所得税の確定申告の手引(西日本版)
中国税理士会 監修
定価:2,310円(税込)
会員価格:2,079円(税込)
-
令和3年3月申告用
所得税の確定申告の手引(関東信越版)
関東信越税理士会 監修
定価:2,310円(税込)
会員価格:2,079円(税込)
-
新版
金融・投資商品の税務Q&A
PwC税理士法人 箱田晶子、PwC税理士法人 高木宏、PwC税理士法人 西川真由美 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
令和2年10月改訂
資産税実務問答集
植山隆幸、坪尾直美 編
定価:3,740円(税込)
会員価格:3,366円(税込)
-
令和2年版/問答式
源泉所得税の実務
沢田佳宏 編
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
令和2年4月改訂/これだけはおさえておきたい
相続税の実務Q&A
税理士 笹岡宏保 著
定価:7,040円(税込)
会員価格:6,336円(税込)
-
マンガと図解
新・くらしの税金百科 2020▶2021
公益財団法人 納税協会連合会 編
定価:1,980円(税込)
会員価格:1,782円(税込)
-
事例で学ぶ 暗号資産(仮想通貨)の会計・税務Q&A60選
税理士 延平昌弥、山田誠一朗、髙橋健悟、藤原琢也、田村光裕、山中朋文 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)