公開日: 2013/11/07 (掲載号:No.43)
文字サイズ

会社を成長させる「会計力」 【第3回】「リスク・リターンとバランスシート・マネジメント」

筆者: 島崎 憲明

会社を成長させる「会計力」

【第3回】

「リスク・リターンとバランスシート・マネジメント」

 

島崎 憲明

 

《リスク・リターン指標の導入と資本コストを大きく下回る実績》

住友商事の2000年3月期アニュアルレポート社長メッセージによると、同社ではコア(中核)ビジネス拡充による収益拡大を重要経営課題に掲げ、コアビジネスへの選択と集中を次のような手法で促進してきたと説明している。

1998年度には、各営業本部ごとに定性・定量両面から何がコアであるかの選別を行いましたが、定量面からの評価をサポートするために、ある事業が抱えるリスクに対してどれだけの収益があるかを見る『リスク・リターン』を核とする独自の経営指標(戦略3指標)を全社共通のモノサシとして導入しました。そして当社の資本コストを基準に、多岐に亘るビジネスの収益性を分析しました。(アニュアルレポートより抜粋)

さらに、2000年度にはリスク・リターンを税引前利益ベースで8%以上にするという目標を達成したいとしている。税引後リターンにすると4%強であるから資本コスト7.5%よりかなり低いリターンの達成を目標に掲げていたことになる。

直近の同社のリスク・リターンは15%、ROEは12%で、資本コストの2倍のパフォーマンスである。

この10年間における改善が著しいことが分かる。

 

《全体最適な全社共通のモノサシ》

過去を振り返ると、金融逼迫時には「キャッシュ・イズ・キング」と言われバランスシート・マネジメントの必要性が強調されたこともあったが、ビジネスの現場では損益実績偏重の時期が続き、バランスシートを重視する経営は根付かなかった。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

会社を成長させる「会計力」

【第3回】

「リスク・リターンとバランスシート・マネジメント」

 

島崎 憲明

 

《リスク・リターン指標の導入と資本コストを大きく下回る実績》

住友商事の2000年3月期アニュアルレポート社長メッセージによると、同社ではコア(中核)ビジネス拡充による収益拡大を重要経営課題に掲げ、コアビジネスへの選択と集中を次のような手法で促進してきたと説明している。

1998年度には、各営業本部ごとに定性・定量両面から何がコアであるかの選別を行いましたが、定量面からの評価をサポートするために、ある事業が抱えるリスクに対してどれだけの収益があるかを見る『リスク・リターン』を核とする独自の経営指標(戦略3指標)を全社共通のモノサシとして導入しました。そして当社の資本コストを基準に、多岐に亘るビジネスの収益性を分析しました。(アニュアルレポートより抜粋)

さらに、2000年度にはリスク・リターンを税引前利益ベースで8%以上にするという目標を達成したいとしている。税引後リターンにすると4%強であるから資本コスト7.5%よりかなり低いリターンの達成を目標に掲げていたことになる。

直近の同社のリスク・リターンは15%、ROEは12%で、資本コストの2倍のパフォーマンスである。

この10年間における改善が著しいことが分かる。

 

《全体最適な全社共通のモノサシ》

過去を振り返ると、金融逼迫時には「キャッシュ・イズ・キング」と言われバランスシート・マネジメントの必要性が強調されたこともあったが、ビジネスの現場では損益実績偏重の時期が続き、バランスシートを重視する経営は根付かなかった。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

島崎 憲明

(しまざき・のりあき)

1969年住友商事株式会社入社。米国住友商事ニューヨーク駐在、住友商事主計部長を経て1998年取締役就任、2005年より代表取締役副社長執行役員、2009年特別顧問就任、2013年6月退任。2009年1月国際会計基準委員会財団(現IFRS財団)トラスティ就任、2013年6月末辞任。

これまでに経団連資本市場部会長、企業会計部会長、金融庁企業会計審議会委員、金融審議会委員・部会長代理を務める。

現在は、金融庁政策評価有識者会議委員、一般財団法人会計教育研修機構理事、日本証券業協会公益理事・自主規制会議議長などを引続き務める。2013年8月にIFRS財団アジア・オセアニアオフィスアドバイザー、日本公認会計士協会顧問に就任。

関連書籍

図解&条文解説 税理士法

日本税理士会連合会 監修 近畿税理士会制度部 編著

わたしは税金

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

中小企業のための 成功する 健康経営実践ガイド

特定社会保険労務士 稲田耕平 編著 社会保険労務士 阿藤通明 著 特定社会保険労務士 石原美由紀 著 産業医 今井鉄平 著 中小企業診断士 小川亮一 著 特定社会保険労務士 澤上貴子 著 特定社会保険労務士 鈴木光子 著 特定社会保険労務士 田中亮子 著 特定社会保険労務士 坂野祐輔 著 特定社会保険労務士 山岡洋秋 著 特定社会保険労務士 八巻裕香 著

上手な「値上げ」の仕方・考え方

公認会計士 石王丸香菜子 著

あっという間に経営分析‼

税理士 黒永哲至 著

資産税コンサル、一生道半ば

税理士 株式会社タクトコンサルティング会長 本郷尚 著
#