企業の不正を明らかにする
『デジタルフォレンジックス』
【第5回】
「デジタルフォレンジックスの現場」
~証拠収集編②~
プライスウォーターハウスクーパース株式会社
シニアマネージャー
池田 雄一
前回に続き、デジタルフォレンジックスの証拠収集について解説していく。
1 ハードディスクの暗号化が証拠収集に与える影響
前回述べたとおり、ハードディスクの暗号化は少なからず証拠収集の工程に影響を及ぼす。特に、使用されている暗号化のタイプによっては収集工程を大幅に調整する必要が生じるほか、逆にリスクになりうる事象も見られる。
日本企業の間でも多く利用されている、米国のハードディスク暗号化プログラムであれば、同じく米国で開発されたデジタルフォレンジックス専用の証拠収集・調査解析ツールにおいてもサポートされている。
一方で、日本国内で開発された暗号化プログラムを利用している場合には注意が必要である。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。