公開日: 2013/10/17 (掲載号:No.40)
文字サイズ

建設業が危ない!労務トラブル事例集・社会保険適用の実態 【第3回】「社会保険未加入の実例」

筆者: 成澤 紀美

建設業が危ない!

労務トラブル事例集・

社会保険適用の実態

【第3回】

「社会保険未加入の実例」

 

なりさわ社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 成澤 紀美

 

今回は、建設業における社会保険未加入の実例をお伝えしたい。

建設業であっても、多くの企業は社会保険にキチンと加入し、保険料を納付している。それは社員に安心して働いてもらうためでもあり、良い社員を雇用するためでもある。

しかし現実には、社会保険料の負担を避けるために、保険加入を免れようとしたり保険料を抑えるために、様々な方法を用いているケースもみられる。

典型的なケースを紹介すると、以下のようなものである。

 

【ケース1】
実態は雇用だが、個人事業主として扱い社会保険へ加入しない

よく使われているケースの一つ。特に職人気質が強く、自身の技能に対する自信と自己責任が基本姿勢のためか、社会保険に頼る必要はないと考えている。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

建設業が危ない!

労務トラブル事例集・

社会保険適用の実態

【第3回】

「社会保険未加入の実例」

 

なりさわ社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 成澤 紀美

 

今回は、建設業における社会保険未加入の実例をお伝えしたい。

建設業であっても、多くの企業は社会保険にキチンと加入し、保険料を納付している。それは社員に安心して働いてもらうためでもあり、良い社員を雇用するためでもある。

しかし現実には、社会保険料の負担を避けるために、保険加入を免れようとしたり保険料を抑えるために、様々な方法を用いているケースもみられる。

典型的なケースを紹介すると、以下のようなものである。

 

【ケース1】
実態は雇用だが、個人事業主として扱い社会保険へ加入しない

よく使われているケースの一つ。特に職人気質が強く、自身の技能に対する自信と自己責任が基本姿勢のためか、社会保険に頼る必要はないと考えている。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

成澤 紀美

(なりさわ・きみ)

特定社会保険労務士
社会保険労務士法人スマイング 代表社員
 http://www.nari-sr.net

弘前大学人文学部卒業、システムエンジニアとしてシステム構築設計に従事。
平成11年1月に社会保険労務士登録。

IT業界に特化した人事労務ノウハウをもち、採用支援・人事労務管理・人事制度や賃金退職金制度の見直し・給与計算・社会保険手続き代行と、ワンストップサービスを行っている。

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#