目的・テーマ別で選べるセミナー/研修

新着セミナー

  • New エキスパート 2025年09月09日( 火 ) ~ 2026年06月30日( 火 )

    新リース会計基準の概要と税務への影響(R7版) Webセミナー研修


    2027年4月から適用される新リース会計基準。税法上の処理と乖離する点を税務申告において調整することが必要です。

    WEB講座

     新リース会計基準適用後は、リースか非リースかの識別を行い、重要性のあるリースに該当する場合は、原則として「使用権資産」および「リース負債」のオンバランス計上が求められます。
    また、不動産賃貸借取引もリースに該当する可能性があり、大きな影響が見込まれます。
    一方、税制上は旧来のリース取引、リース以外の賃貸借取引の取扱いに大きな変更がないため、会計と税務での不一致を税務申告において調整しなければなりません。
    本講座では、新リース会計基準の実務上のポイントを解説するとともに、設例を上げながら、税務との異同点とその調整について解説します。
     

           本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
          できるWeb講座です。



           ■回数:全1回(約120分/回)




    Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで


    ※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。

    講師 長谷川 悟氏、清水 駿希氏
  • New エキスパート 2025年09月09日( 火 ) ~ 2026年06月30日( 火 )

    ここから始める法人の国際税務(R7版) Webセミナー研修


    ~海外進出の形態や資本形態の多様化に伴い重要となる国際税務の概要をマスター!~

    WEB講座

     海外進出をしていく企業が増加し、国際税務の知識の重要性が高まってきています。
     当講座では、どのような制度があり、また、どのような点に留意すべきなのかを把握できるように、国際税務の概要を解説していきます。
     本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
    できるWeb講座です。



           ■回数:全3回(約120分/回)




    Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで


    ※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。


    講師 吉田 知至氏
  • New スタンダード 2025年09月04日( 木 ) ~ 2026年01月31日( 土 )

    新人研修パック~即戦力を育てる~


    新人研修におすすめ!(会計事務所、企業経理職)
    「経理実務の流れ」と「法人税・消費税の入門知識」を体系的にマスター!


    WEB講座

    新人教育をサポート!
    お得な研修パックを期間限定販売!(2025/9/4~2026/1/31)


    「経理実務の流れ」と「法人税・消費税の入門知識」について体系的に学習できる人気の3講座をお得なパック講座としました。
    はじめての経理実務書類作成(R7版) Webセミナー研修
    税法入門 法人税(R7版) Webセミナー研修
    税法入門 消費税(R7版) Webセミナー研修



    Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで


    ※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。

    講師 吉川 博基氏、牧野 崇代氏、二宮 良之氏
  • New スタンダード 2025年08月26日( 火 ) ~ 2026年06月30日( 火 )

    取引相場のない株式評価(R7版) Webセミナー研修


    ~重要度の高い「取引相場のない株式」の評価に焦点をしぼって確認!~

    WEB講座

     相続時の財産評価で重要度の高いものが「取引相場のない株式」の評価です。
     当講座では、財産評価のうち「取引相場のない株式」の評価および税務上の取扱いと納税猶予についても解説していきます。
     税法実務「財産評価」と併せて受講していただくと、主要な財産評価項目の学習が完了することになります。

          ※「取引相場のない株式」以外の財産評価については、別講座で解説しています。
          『財産評価』はこちら

           本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
          できるWeb講座です。



           ■回数:全4回(約120分/回)




    Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで


    ※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。
    講師 齋藤 和助氏
  • New エキスパート 2025年08月26日( 火 ) ~ 2026年06月30日( 火 )

    グループ通算制度の導入から申告までの実務(R7版) Webセミナー研修


    ~はじめてグループ通算制度を学習する方のために制度の基礎を解説!~

    WEB講座

     グループ通算制度を導入するにあたって、そもそもどのような制度なのかを理解しなければ活用することはできません。
     当講座では、そもそもグループ通算制度とはどのような制度か、選択すると何が変わるのか、メリット・デメリットは何か、制度開始時の留意点など、はじめてグループ通算制度を学習する方にも分かりやすく、基本的な項目を中心に解説します。

           本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
          できるWeb講座です。



           ■回数:全2回(約120分/回)




    Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで


    ※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。


    講師 吉田 知至氏
#