Newリリースのご案内
経理実務/税法実務/経営法務講座は、経理実務未経験の方が短期間で身につけたい経理実務ノウハウから、税法実務経験者や税理士、公認会計士として実務で役立つ実践的な税務ノウハウまで充実のラインナップをご提供します。
また、【実践できる実務対策】・【資産税研修会】は、専門家・実務家として役立つ実務ノウハウを充実のラインナップでご提供します。
会員の皆様には、すべてのセミナーがお得な受講料でお申込みいただけます。
(会員登録はこちらから)
▷INDEX
◆ 【実践できる実務対策】シリーズ〈DVD研修〉[NEW]
◆ 経理実務〈DVD研修〉
リンクの表示がない講座については、順次開講予定です。
(申込受付:2023年6月30日(金)まで)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
〔経理実務〕
・『はじめての経理実務書類作成(令和4年度版)』[Renewal]
・『消費税課否判定』[Renewal]
・『基礎から学ぶ社会保険実務(令和4年度版)』[Renewal]
・『基礎から学ぶ労働保険実務(令和4年度版)』[Renewal]
・『基礎から学ぶ給与計算実務(令和4年度版)』[Renewal]
・『年末調整・法定調書(令和4年度版)』[Renewal]
◆ 税法実務〈DVD研修〉
リンクの表示がない講座については、順次開講予定です。
(申込受付:2023年6月30日(金)まで)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
〔税法実務:入門編〕
・『税法入門 法人税(令和4年度版)』[Renewal]
・『税法入門 所得税(令和4年度版)』[Renewal]
・『税法入門 相続税(令和4年度版)』[Renewal]
・『税法入門 消費税(令和4年度版)』[Renewal]
・『税法入門 地方税(令和4年度版)』[Renewal]
〔税法実務:申告書作成編〕
・『申告書作成 法人税(令和4年度版)』[Renewal]
・『申告書作成 所得税(令和4年度版)』[Renewal]
・『申告書作成 相続税(令和4年度版)』[Renewal]
・『申告書作成 消費税(令和4年度版)』[Renewal]
〔法人税〕
・『法人税申告実務の重要項目Ⅰ』[NEW]
・『法人税申告実務の重要項目Ⅱ』[NEW]
・『法人税申告実務の重要項目Ⅲ』[NEW]
・『法人税 別表4と別表5の詳細』
・『法人税修正申告』
・『グループ法人税制』
・『組織再編税制』
・『税効果会計』
・『グループ通算制度の基礎』[NEW]
・『法人税税額控除等(措置法)』[Renewal]
・『法人税 国際税務』[Renewal]
・『収益認識会計基準』
・『法人税圧縮記帳』
・『固定資産に係る実務』[NEW]
・『資本的支出と修繕費の実務的判断』
・『グループ通算制度の活用と実務対応のポイント』[Renewal]
〔所得税〕
・『金融商品の課税関係』[Renewal]
・『譲渡所得の実務』[Renewal]
・『租税条約と外国法人との取引に係る国内源泉所得課税』
・『海外勤務者と外国人の出国・入国・滞在時の国際税務』
・『財産債務調書等作成の実務』
・『国外転出時課税』
・『法人成りの実務』[Renewal]
・『日本の租税条約の実務(米国編)』
・『日本の租税条約の実務(中国編)』
・『日本の租税条約の実務(シンガポール&香港編)』
・『日本の租税条約の実務(英国編)』
・『日本の租税条約の実務(台湾編)』
・『給与・報酬等に係る源泉徴収の実務』[Renewal]
・『開業医の税務』
・『所得税における同一生計親族に係る取扱い』
〔消費税〕
・『消費税 還付申告』[Renewal]
・『消費税インボイス方式と請求書等の記載方法』[Renewal]
・『消費税軽減税率制度』
・『消費税リバースチャージ』
〔相続税〕
・『財産評価(令和4年度版)』[Renewal]
・『取引相場のない株式評価(令和4年度版)』[Renewal]
・『相続・事業承継(信託基礎編)』
・『相続・事業承継(信託応用編)』
・『生命保険と損害保険の税務』[Renewal]
・『「生前贈与対策」と「事業承継税制」の活用法』[Renewal]
・『みなし相続財産・みなし贈与財産の実務』
・『小規模宅地等の特例の実務』
・『相続税・贈与税における配偶者特例』
〔その他〕
・『令和4年度 税制改正のポイント』[Renewal]
・『はじめての印紙税実務』
・『外形標準課税・分割基準』[Renewal]
・『住民税の実務』[Renewal]
◆ 経営法務〈DVD研修〉
リンクの表示がない講座については、順次開講予定です。
(申込受付:2023年6月30日(金)まで)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
〔経営分野〕
・『経営分析(財務分析)』
・『経営分析(管理会計)』
〔法務分野〕
・『中小企業の事業承継』
・『基礎から完成させるM&Aの実務』
・『事業承継・M&Aの実務パック』
・『改正民法(総則・債権法及び相続法)の注意点』
・『司法書士・行政書士から見た組織再編の手続きの注意点(チェックポイント)』
・『株主整理の手法(事業承継・M&Aを成功に導く少数株主対策)』
・『遺言執行と財産整理業務のノウハウ』
・『契約書を作る前に確認するべき心構え』
・『基本的な契約条項とよく使う契約書のチェックポイント』
・『起業からスケールするための資金調達の契約書概論』
・『改正会社法の注意点(2015年5月の改正から2019年12月までの改正を網羅)』
・『中小企業の経営上、事業承継に役立つ種類株式と株式交付制度』
・『認知症者の相続について』
・『会社の設立・機関・株式の種類~会社の仕組み・機関及び運営の基礎知識①~』
・『会社運営(配当・合併・資金調達)と解散~会社の仕組み・機関及び運営の基礎知識②~』
・『中小企業の株主総会開催の準備と運営およびその注意点~中小企業向け対策のノウハウ~』[NEW]
・『企業活動における消費者保護の規制・情報化社会に関わる法律』[Renewal]
・『会社運営における損害賠償に関わる法律関係』
・『債務者(取引先企業)の倒産についての対応策』
・『日常的な債権の管理~契約締結前に検討する手段~』
・『緊急時の債権回収~契約締結後に取りうる手段~』
・『企業活動における知的財産権の保護に関わる法律と不正競争防止法による規制』
・『企業活動における知的財産権の保護に関わる法律【著作権編】』
〔労務分野〕
・『労働法の基礎知識』
・『基礎から確認!働き方改革関連法Ⅰ-リスクを減らす労働時間管理-』
・『基礎から確認!働き方改革関連法Ⅱ-法改正のポイントと実務対応-』
・『ハラスメントの予防と対策』
・『就業規則作成と見直しの基礎知識』
・『賃金制度構築の理論と実務』
・『在宅勤務時代の評価制度』
・『人事制度構築セミナー(等級制度・評価制度編)』
・『目標設定・フィードバック面談セミナー』
・『働き方改革対応!変形労働時間制の運用と留意点』
・『未払い残業代を防ぐ労働時間管理』
・『労務トラブルへの対応』
・『メンタルヘルス不調者への対応』[NEW]
・『同一労働同一賃金の基礎』[NEW]
・『時間外労働と休日労働時間の適正把握と割増賃金の計算』[NEW]
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆ 【実践できる実務対策】シリーズ〈DVD研修〉
リンクの表示がない講座については、順次開講予定です。
(申込受付:2023年6月30日(金)まで)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・令和4年度税制改正要点整理[NEW]
・負担付贈与があった場合の課税関係[NEW]
・リース取引の法人税及び消費税における取扱い[NEW]
・上場株式等の配当・譲渡所得等申告の留意点[NEW]
・事業承継における種類株式の活用[NEW]
・「事業用資産の買換え特例」適用で税負担が増加?[NEW]
・税負担を考慮した遺産分割[NEW]
・法人税における保険料の取扱い[NEW]
・相続に関わる所得税・消費税の取扱い[NEW]
・相続開始直前の相続税対策[NEW]
・実務における譲渡所得の概算取得費の検証[NEW]
・地積規模の大きな宅地の評価[NEW]
・不動産法人化のチェックポイント[NEW]
・税理士が行う役所調査の重要ポイント[NEW]
◆ 【資産税研修会】木下勇人の『木下塾』〈Web研修・DVD研修〉
リンクの表示がない講座については、順次開講予定です。
(申込受付:2023年6月30日(金)まで)
(Web研修視聴期限:2023年7月31日(月)まで)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
提案書実例から学ぶ「不動産法人化に関する実務論点整理」
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
提案書実例から学ぶ「遺産分割における各種リスク」と「税理士ならではの遺言提案」
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
相続専門税理士が実際に行う「現地調査」「役所調査」での評価減の見つけ方
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
小規模宅地等の特例に関する実務論点整理(平成30年度改正準拠・前編)
~小規模宅地等の特例に関する考え方を類型ごとに完全整理!~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
小規模宅地等の特例に関する実務論点整理(平成30年度改正準拠・後編)
~ケーススタディによる類型ごとの完全理解と改正の対応策を解説~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
取引相場のない株式評価の実務的適用方法の検証
~相続・贈与、そしてそれ以外の場面 (譲渡や増資など)での評価方法は?~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボ(前編)
~遺産分割協議等の進め方などについてミス事例をもとに申告する際の注意点や対応策を確認~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボ(後編)
~債務相続等の処理方法などについてミス事例をもとに申告する際の注意点や対応策を確認~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
税理士として知っておくべき会社法と民法(実践版)
~顧問税理士に必須の「会社法」、資産税業務に必須の「民法」を法的リスクを含めて解説~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
コンサルタントに求められるケース別生前贈与の提案方法とは
~実例でわかる、クライアントが満足するアプローチを指南~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
民法(相続法)改正が税理士実務へ与える影響と対応策
~事業承継や遺産分割での影響が大きいものを中心に~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
相続実務に必須となる民法(親族法)と課税関係の整理
~養子縁組を中心として課税関係に及ぼす場面を考える~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
税理士のための民事信託総論
~課税関係から信託調書まで実務で必須の内容を詳細検証~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
税理士のための民事信託活用シーン
~ケーススタディで学ぶ民事信託コンサルの現場~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
特例事業承継税制のリスク管理手法から学ぶ出口戦略
~税理士が適用前後に把握しておくべき事業承継実務のキモ~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボVer2.0(前編)
~「取引相場のない株式」事例を中心に~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボVer2.0(後編)
~「不動産実務(評価含む)」事例を中心に~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
認知症発症にまつわる実務的問題の把握と対処法
~財産管理と相続対策への甚大な影響とは~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
具体的手順から学ぶ実践的DES(債務の資本化)検討手法
~説明責任を担う税理士の最重要点~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
遺産分割実務における不動産出口戦略(相続空き家譲渡も含めて)
~相続後売却を見越したタックスプランニング~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
株式分散問題とその対処法
~株式移動実務を含んだ各種リスク等の検証~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
税理士視点からの遺留分対応実務
~遺言提案時・実行時の留意点の検証~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
出口戦略としての生命保険活用
~法基通改正を含めた相続・事業承継提案実務~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボ Ver.3.0(前編)
~相続税申告における「不動産実務」を中心に~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
失敗しない相続税申告実務のツボ Ver.3.0(後編)
~相続税申告における「遺産分割実務」を中心に~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
相続税申告業務に関する品質管理と効率化
~業務品質の確保と業務の効率化の両立ノウハウを公開!~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら
名義預金に関する実務的検証とその対応策
~税務調査における最重要論点の整理~
・Web研修はこちら
・DVD研修はこちら