162件すべての結果を表示
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    消費税リバースチャージ  Webセミナー研修(R6)

    リバースチャージの内容や実務上の留意点を徹底解説!  平成27年度の税制改正により、国外事業者が国内の事業者や消費者に対して行う電子書籍や広告配信など電気通信回線(インターネット等)を通じて行われる役務の提供(以下「電気通信利用役務の提供」という)については、消費税が課税されることとなりました。また、この改正では、国内の事業者が受けた事業者向け電気通信利用役務の提供については、国内の事業者側が消費税の申告納付を行う、いわゆるリバースチャージ方式が導入されました。  当講座では、電気通信利用役務の提供の内外判定、リバースチャージ方式の取扱いや消費税の計算方法などについて解説していきます。 本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習 できるWeb講座です。        ■回数:全2回(約120分/回)

    講師 島添 浩 氏
  • エキスパート 2024年05月15日( 水 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    【実践できる実務対策】令和6年度税制改正要点整理 Webセミナー研修

    ~令和6年度の税制改正項目の要点とあわせて実務上のポイントを解説!~  令和6年度税制改正では、賃金上昇が物価高に追い付いていない国民の負担を緩和し、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指す観点から、所得税・個人住民税の定額減税の実施や賃上げ促進税制の強化等が盛り込まれました。  また、資本蓄積の推進や生産性の向上により、供給力を強化するため、戦略分野国内生産促進税制やイノベーションボックス税制を創設し、スタートアップ・エコシステムの抜本的強化のための措置が講じられました。  加えて、グローバル化を踏まえてプラットフォーム課税の導入等が行われるとともに地域経済や中堅・中小企業活性化等の観点から、事業承継税制の特例措置に係る計画提出期限の延長や外形標準課税の適用対象法人の見直し等が行われることとなりました。  当講座では、これらの改正項目の要点を整理し、実務上のポイントを解説します。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。

    講師 福田 浩彦 氏
#