­
申告書作成 相続税(令和6年版) Webセミナー研修 – 税理士・経理・会計事務所向け税務・会計・経営の実務セミナー|プロフェッションネットワーク[PROnet|プロネット]

申告書作成 相続税(令和6年版) Webセミナー研修

1. 概要


~相続税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~

WEB講座

 相続税・贈与税の基礎知識(税法入門 相続税レベル)のある方で、相続税の申告書を作成したことのない方を対象に、相続税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。
 当講座では、設例を用いて実際に記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。
 なお、学習にあたり簿記の知識は不要です。
 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。
 
 本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
できるWeb講座です。

       ■回数:全6回(約120分/回)

受講形式

  • #
    WEB

2. 開講期間

  • # 2024年08月07日( 水) ~ 2025年06月30日( 月)

3. 対象者


●会計(税理士)事務所勤務希望または勤務予定の方
●税務申告書の作成手順を学びたい方、実務を疑似体験したい方
●相続税・贈与税の基礎知識(税法入門 相続税レベル)のある方

4. 講座の特色



 相続税・贈与税の基礎知識(税法入門 相続税レベル)のある方で、相続税の申告書を作成したことのない方を対象に、相続税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。
 当講座では、設例を用いて実際に記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。
 なお、学習にあたり簿記の知識は不要です。
 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。
 

・この講座は、Web(インターネット)にて講義を視聴していただく講座です。
 再生速度調節機能(0.25~2倍速)などの便利な機能も搭載し、ご自分のペースに合わせて24時間いつでもどこでも受講ができます。
・視聴期限(2025年7月31日)までは、何度でも繰り返し視聴できます。
・また、スマートフォンやタブレット端末にも対応!
ライフスタイルに合わせて学習できるこのWeb講座をぜひご利用ください。

5. 講師

#

齋藤 和助

(さいとう・わすけ)

税理士
齋藤和助税理士事務所 代表

税理士事務所を運営する傍ら、相続税に関するセミナーや講演、執筆なども多数行う。

〈著書〉
「相続税贈与税の実務」(TAC出版)
「税理士の専門家責任とトラブル未然防止策 共著」(清文社)
「税理士損害賠償請求事例にみる事故原因と予防策」(清文社)

6. セミナー詳細


〈Web講座〉 申告書作成 相続税(令和6年版)  
~相続税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~

■ 内 容

 相続税・贈与税の基礎知識(税法入門 相続税レベル)のある方で、相続税の申告書を作成したことのない方を対象に、相続税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。
当講座では、設例を用いて実際に記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。
なお、学習にあたり簿記の知識は不要です。
実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。
※ 当講座は令和6年4月1日確定法令に基づく講義となります。

■ プログラム

第1回 相続税申告のタイムスケジュール、民法の相続規定、遺言、相続の放棄、承認、遺留分、納税義務者、課
税価格の概要、土地の評価

第2回 小規模宅地等の計算の特例、家屋及び家屋の上に存する権利の評価、株式及び出資の評価、公社債の評価

第3回 預貯金の評価、動産の評価、ゴルフ会員権の評価、生命保険金および権利の評価、死亡退職金等

第4回 贈与税、納税義務者、暦年課税制度、相続時精算課税制度、贈与税の非課税特例

第5回 計算の概要、課税財産、非課税財産、債務控除、生前贈与加算の計算、各人の相続税額、相続税額の加算

第6回 申告書の種類、作成手順、申告書の提出義務者、納付、必要書類とその集め方

7. 教材


■ オリジナルテキスト 1冊
■ トレーニングシート 1冊
■ 演習問題 1冊
※動画視聴画面よりダウンロードしてください。

■ Web講座にログインするためのURL、ユーザID、パスワードは、弊社入金確認後メールにてお送りいたします。

動画視聴期限は2025年7月31日までです。

8. 諸注意


■会社等、ご自宅以外から接続する場合、セキュリティーの設定などにより一部ご利用できない場合があります。

■ インターネットプロバイダへの接続料金ならびにNTT等の電話回線使用料、パケット通信料はお客様負担となります。

■Web講座にログインするためのURL、ユーザID、パスワードは、弊社入金確認後メールにてお送りいたします。

この講座は、ユーザIDとパスワードがメールにて交付された後のキャンセルによる返金はできません。

■当講座の受講期限:2025年7月31日

■キャンセルによる返金の手続き■
  • 【DVD講座・Web講座など通信講座、または電子書籍の場合】
     教材到着後、もしくはWeb講座にログインするためのユーザID・パスワードの交付後は、キャンセルによる返金はできません。

9. 受講料

会員区分 受講料(税込)
会員以外の方 50,490 円
一般会員 39,490 円
プレミアム会員 33,990 円
研修プレミアム会員 33,990 円
スーパープレミアム会員 33,990 円

プレミアム会員(有料)にご登録いただいた後にお申し込みいただくと、通常より優待価格で受講可能です。

10. お申し込みフォーム

受講形式

  • #
    WEB

関連書籍

STEP式 相続税・贈与税申告書の作成手順

税理士 石原健次 監修 税理士 松田昭久 共著 税理士 上西由香 共著 税理士 西田 豊 共著 税理士 金本昌史 共著

信託法務大全 第3編

田中和明 編著 西片和代 編著 金森健一 著 渋谷陽一郎 著 杉山苑子 著 多賀亮介 著 田村恵子 著 長屋 忍 著

住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド

みどり税理士法人 税理士 塚本和美 著
#