公開日: 2021/08/10
文字サイズ

《速報解説》 会計士協会、「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例を公表~公認会計士法改正に伴い、監査報告書が電磁的方法により発行可能となることに対応~

筆者: 阿部 光成

《速報解説》

会計士協会、「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例を公表

~公認会計士法改正に伴い、監査報告書が電磁的方法により発行可能となることに対応~

 

公認会計士 阿部 光成

 

Ⅰ はじめに

2021年8月4日付けで(ホームページ掲載日は8月6日)、日本公認会計士協会は、「公認会計士法改正に伴う「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例」を公表した。

これは、公認会計士法の改正により、被監査会社の承諾を得た場合に、監査報告書の発行を電磁的方法で行うことが可能となることに対応するものである。

文中、意見に関する部分は、私見であることを申し添える。

 

Ⅱ 主な内容

1 公認会計士法の改正

公認会計士法の改正(2021年9月1日施行)により、被監査会社の承諾を得た場合に、監査報告書の発行を電磁的方法で行うことが可能となる(デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律8条による改正後の公認会計士法25条3項、34条の12第3項)。

被監査会社の承諾は、口頭ではなく、書面又は電磁的方法によることが必要である(公認会計士法施行規則12条の2第1項、24条の2第1項)。

監査報告書を電磁的方法で発行するための被監査会社の承諾を得るに当たって、監査人は、「電磁的方法の種類及び内容」を被監査会社に示す必要がある(公認会計士法施行規則12条の2第1項、24条の2第1項)。

「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書の文例」が示されている。

2 電磁的方法の種類及び内容

「電磁的方法の種類及び内容」とは、具体的には次のことを意味する(公認会計士法施行規則12条の2第4項、24条の2第4項)。

(1) 監査人が使用する電磁的方法の種類

以下のいずれの方法。

 電子メールの利用

 ウェブサイトでのアップロード・ダウンロード

 CD-ROM・USBメモリ等

(2) ファイルへの記録の方式(添付ファイルを利用する場合のファイル形式等)

添付ファイルを利用する場合には、例えば「PDF形式」のように、ファイル形式等を記載する。

(了)

《速報解説》

会計士協会、「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例を公表

~公認会計士法改正に伴い、監査報告書が電磁的方法により発行可能となることに対応~

 

公認会計士 阿部 光成

 

Ⅰ はじめに

2021年8月4日付けで(ホームページ掲載日は8月6日)、日本公認会計士協会は、「公認会計士法改正に伴う「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書」の文例」を公表した。

これは、公認会計士法の改正により、被監査会社の承諾を得た場合に、監査報告書の発行を電磁的方法で行うことが可能となることに対応するものである。

文中、意見に関する部分は、私見であることを申し添える。

 

Ⅱ 主な内容

1 公認会計士法の改正

公認会計士法の改正(2021年9月1日施行)により、被監査会社の承諾を得た場合に、監査報告書の発行を電磁的方法で行うことが可能となる(デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律8条による改正後の公認会計士法25条3項、34条の12第3項)。

被監査会社の承諾は、口頭ではなく、書面又は電磁的方法によることが必要である(公認会計士法施行規則12条の2第1項、24条の2第1項)。

監査報告書を電磁的方法で発行するための被監査会社の承諾を得るに当たって、監査人は、「電磁的方法の種類及び内容」を被監査会社に示す必要がある(公認会計士法施行規則12条の2第1項、24条の2第1項)。

「監査報告書の電磁的方法による発行のための承諾に関する同意書の文例」が示されている。

2 電磁的方法の種類及び内容

「電磁的方法の種類及び内容」とは、具体的には次のことを意味する(公認会計士法施行規則12条の2第4項、24条の2第4項)。

(1) 監査人が使用する電磁的方法の種類

以下のいずれの方法。

 電子メールの利用

 ウェブサイトでのアップロード・ダウンロード

 CD-ROM・USBメモリ等

(2) ファイルへの記録の方式(添付ファイルを利用する場合のファイル形式等)

添付ファイルを利用する場合には、例えば「PDF形式」のように、ファイル形式等を記載する。

(了)

筆者紹介

阿部 光成

(あべ・みつまさ)

公認会計士
中央大学商学部卒業。阿部公認会計士事務所。

現在、豊富な知識・情報力を活かし、コンサルティング業のほか各種実務セミナー講師を務める。
企業会計基準委員会会社法対応専門委員会専門委員、日本公認会計士協会連結範囲専門委員会専門委員長、比較情報検討専門委員会専門委員長を歴任。

主な著書に、『新会計基準の実務』(編著、中央経済社)、『企業会計における時価決定の実務』(共著、清文社)、『新しい事業報告・計算書類―経団連ひな型を参考に―〔全訂第2版〕』(編著、商事法務)がある。

関連書籍

適時開示からみた監査法人の交代理由

公認会計士 鈴木広樹 著

CSVの “超” 活用術

税理士・中小企業診断士 上野一也 著

不正・誤謬を見抜く実証手続と監査実務

EY新日本有限責任監査法人 編

税理士との対話で導く 会社業務の電子化と電子帳簿保存法

税理士 上西左大信 監修 公認会計士・税理士 田淵正信 編著 公認会計士 藤田立雄 共著 税理士 山野展弘 共著 公認会計士・税理士 大谷泰史 共著 公認会計士・税理士 圓尾紀憲 共著 公認会計士・税理士 久保 亮 共著

令和4年 税理士法改正 徹底解説

日本税理士会連合会 監修近畿税理士会制度部 編著

不正会計リスクにどう立ち向かうか!

公認会計士・公認不正検査士 宇澤亜弓 著

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#