会計士が聞く!
決算早期化「現場の回答」
【第1回】
「“ムダな作業”について聞きたい!」
石王丸公認会計士事務所
-はじめに-
決算早期化に秘訣はあるのか?この連載では、それを探っていきます。とある会計士が、実際に決算早期化を成功させた「ベテラン経理のコバヤシさん」のもとを訪れて、「現場の回答」を聞き出していきます。
はたして、・・・決算早期化対策のヒントは見つかったのでしょうか。
* * *
《登場人物紹介》
〈ベテラン経理のコバヤシさん〉
世界シェアトップの某メーカーで30年以上にわたり経理部に勤務。その間に会社は東証一部上場を達成。年々、開示制度の充実強化が図られる中で、5年間で13日の連結決算早期化を実現。
〈会計士〉
決算早期化の秘訣を知りたい公認会計士。といっても、そういうコンサルをしているわけではなく、単なる興味本位。
* * *
会計士
決算早期化対策としてすぐにできそうなのは、ムダな作業の削減でしょうか?
ムダな作業なんて、そんなにはないかもしれませんが・・・。
コバヤシさん
それが結構あるんですよ。
本来不要な資料収集・作成などが、過度に行われているケースなんですけどね。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。