〔弁護士目線でみた〕実務に活かす国税通則法 【第7回】「重加算税における『隠蔽』又は『仮装』の意義」
筆者:下尾 裕
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
〔弁護士目線でみた〕
実務に活かす国税通則法
【第7回】
「重加算税における『隠蔽』又は『仮装』の意義」
弁護士 下尾 裕
本稿からは、加算税の中でも最も実務的論点の多い重加算税、その中でも重加算税の要件である「隠蔽」又は「仮装」の意義を取り上げる。
1 重加算税の概要
本連載【第6回】でも触れたとおり、重加算税は過少申告等を行った納税者等に「隠蔽」又は「仮装」等がある場合における加重制裁として位置づけられている。このような重加算税の性質上、重加算税が賦課される場面においては、基礎となる過少申告加算税、無申告加算税又は不納付加算税は賦課されない。
重加算税の税率等の概要を整理すると以下のとおりとなる。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
〔弁護士目線でみた〕
実務に活かす国税通則法
筆者紹介
下尾 裕
(しもお・ゆたか)
弁護士・公認不正検査士
2006年10月弁護士登録。弁護士法人御堂筋法律事務所(2006年10月~2020年2月。2017年よりパートナー)、2012年7月~2014年7月東京国税局調査第一部調査審理課における国際調査審理官としての勤務等を経て、現在、アンダーソン・毛利・友常法律事務所。
主な取扱業務は、税務、M&A・事業承継、訴訟・紛争解決等。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
実務家が知っておくべき 国税通則法の要諦
税理士 黒坂昭一 編著 税理士 佐藤謙一、税理士 三木信博 著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
詳解 加算税 通達と実務
税理士 谷口勝司、税理士 奥田芳彦 著
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
民事・税務上の「時効」解釈と実務
弁護士 永吉啓一郎 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
第6版
事例からみる重加算税の研究
八ッ尾 順一 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
納税者の権利を守るための
税理士が使いこなす 改正国税通則法
東京税理士会 調査研究部 監修 税理士・弁護士 石井 亮、税理士 加藤 悦子、税理士 菅納 敏恭、税理士・弁護士 坂田 真吾、税理士 清水 鏡雄、税理士 朴木 直子、税理士 松沼 謙一 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
平成27年11月改訂/個別事例でわかる
法人の修正申告実務
公認会計士・税理士 鈴木 基史 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
「正当な理由」をめぐる認定判断と税務解釈
酒井 克彦 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
加算税・延滞税・利子税等
附帯税の減免措置
税理士 鴻 秀明 著
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
新版
新税制対応 税金還付の実務75問75答
ひかり税理士法人 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
修正申告と更正の請求の対応と実務
税理士 安部 和彦 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)