公開日: 2023/04/20 (掲載号:No.516)
文字サイズ

「人的資本可視化指針」の内容と開示実務における対応のポイント 【第2回】「人的資本可視化の方法と参考となるフレームワークや考え方」

筆者: 北尾 聡子

「人的資本可視化指針」の内容と
開示実務における対応のポイント

【第2回】

「人的資本可視化の方法と参考となるフレームワークや考え方」

 

PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター
公認会計士 北尾 聡子

 

【第1回】では、人的資本の可視化のニーズの高まりとその背景、国内外の開示規制の動向について解説を行った。人的資本の可視化を推進することにより、企業は投資家の理解を得ながら、中長期的に企業価値の向上を実現することが期待されている。

【第2回】においては、人的資本の可視化の方法について、参考となるフレームワークや考え方を紹介するとともに、可視化を行う際の開示実務上の対応のポイントを解説する。なお、文中の意見にわたる部分は筆者の私見であることをお断りしておく。

 

第2章 人的資本の可視化の方法

〔可視化において企業・経営者に期待されること〕

企業は、人的資本の可視化を推進することにより、投資家の理解を得ながら中長期的に企業価値の向上を実現することが期待されていることから、理解されやすい明確な開示を意識することが重要である。企業の人的資本への投資・人材戦略が、どのように企業価値向上の実現に結び付くのかがわかりやすい開示を目指す必要がある。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

「人的資本可視化指針」の内容と
開示実務における対応のポイント

【第2回】

「人的資本可視化の方法と参考となるフレームワークや考え方」

 

PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター
公認会計士 北尾 聡子

 

【第1回】では、人的資本の可視化のニーズの高まりとその背景、国内外の開示規制の動向について解説を行った。人的資本の可視化を推進することにより、企業は投資家の理解を得ながら、中長期的に企業価値の向上を実現することが期待されている。

【第2回】においては、人的資本の可視化の方法について、参考となるフレームワークや考え方を紹介するとともに、可視化を行う際の開示実務上の対応のポイントを解説する。なお、文中の意見にわたる部分は筆者の私見であることをお断りしておく。

 

第2章 人的資本の可視化の方法

〔可視化において企業・経営者に期待されること〕

企業は、人的資本の可視化を推進することにより、投資家の理解を得ながら中長期的に企業価値の向上を実現することが期待されていることから、理解されやすい明確な開示を意識することが重要である。企業の人的資本への投資・人材戦略が、どのように企業価値向上の実現に結び付くのかがわかりやすい開示を目指す必要がある。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

北尾 聡子

(きたお・さとこ)

PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター
公認会計士・公認不正検査士

国内上場企業・非上場企業の法定監査業務、J-SOX監査、外資系企業の親会社連結目的の財務諸表監査を担当後、IFRS・US GAAPのコンバージョン支援業務に従事、開示全般を専門分野とし、取締役会の実効性評価支援などのコーポレートガバナンス強化支援業務に従事している。コーポレートガバナンスに関連するセミナーや寄稿などの活動も行っている。

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#