基礎から学ぶ「生前贈与対策」と「事業承継税制」の活用法(R7版) Webセミナー研修
___
~相続税対策に欠くことができない生前贈与対策、そして難解な事業承継税制を基礎から確認し、お客様のニーズに応じた選択肢を解説~
本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習
できるWeb講座です。
■回数:全3回(約120分/回)
Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで
※ Web講座を視聴する際のログインIDおよびパスワードは、弊社入金確認後2営業日を目安にメールにてお送りいたします。
受講形式
-
WEB
___
-
2025年08月26日( 火) ~ 2026年06月30日( 火)
___
●税法実務コース「申告書作成 相続税」または「申告書作成 相続税〈受験経験者向け〉」修了者又は同等レベルの方
●税理士・公認会計士及び会計事務所の職員の方
●ファイナンシャルプランナー、金融機関職員、住宅販売会社職員の方
___
平成27年に施行した相続税法の改正より相続税は増税路線に舵を切りました。相続税対策を検討する場合に生前贈与の実施は引き続き有効な対策になりますが、お客様のニーズに合う提案をするには、令和5年度税制改正はもちろん、民法改正その他さまざまな規定を理解しておく必要があります。
当講座では、基本知識となる相続税や贈与税の計算の仕組み、民法の改正点、令和5年度税制改正、そして事業承継税制に関する基本内容の確認、スキームに応じた活用方法について検討していきます。
・この講座は、Web(インターネット)にて講義を視聴していただく講座です。
再生速度調節機能(0.25~2倍速)などの便利な機能も搭載し、ご自分のペースに合わせて24時間いつでもどこでも受講ができます。
・視聴期限までは、何度でも繰り返し視聴できます。
・また、スマートフォンやタブレット端末にも対応!
ライフスタイルに合わせて学習できるこのWeb講座をぜひご利用ください。
___
淡路 幸史
(あわじ・ゆきひと)
税理士
淡路幸史税理士事務所 所長
TAC税理士講座 講師
___
〈Web講座〉 基礎から学ぶ「生前贈与対策」と「事業承継税制」の活用法(R7版)
~相続税対策に欠くことができない生前贈与対策、そして難解な事業承継税制を基礎から確認し、お客様のニーズに応じた選択肢を解説~
※ 当講座は令和7年4月1日確定法令に基づく講義となります。
■ プログラム
第1回
・生前贈与対策の概要
・相続税、贈与税の計算方法
・相続時精算課税制度の概要、令和5年度税制改正内容と活用法
第2回
・ 贈与税の非課税制度
(配偶者控除、住宅取得資金、教育資金等)
・ 民法改正の概要
(配偶者居住権の創設、遺言制度、遺留分制度の見直し等)
・事業承継税制の概要
第3回
・事業承継税制(一般措置及び特例措置)
・事業承継税制における遺留分に関する民法の特例
・個人事業者の事業用資産に係る事業承継税制
・各スキームの選択方法
___
■ オリジナルテキスト 1冊
※動画視聴画面よりダウンロードしてください。
■ Web講座にログインするためのURL、ユーザID、パスワードは、弊社入金確認後メールにてお送りいたします。
___
■会社等、ご自宅以外から接続する場合、セキュリティーの設定などにより一部ご利用できない場合があります。
■ インターネットプロバイダへの接続料金ならびにNTT等の電話回線使用料、パケット通信料はお客様負担となります。
■Web講座にログインするためのURL、ユーザID、パスワードは、弊社入金確認後メールにてお送りいたします。
■この講座は、ユーザIDとパスワードがメールにて交付された後のキャンセルによる返金はできません。
■Web講座 視聴期限:2026年7月31日まで
___
会員区分 | 受講料(税込) |
---|---|
会員以外の方 | 49,500 円 |
一般会員 | 38,500 円 |
プレミアム会員 | 33,000 円 |
研修プレミアム会員 | 33,000 円 |
スーパープレミアム会員 | 33,000 円 |
プレミアム会員(有料)にご登録いただいた後にお申し込みいただくと、通常より優待価格で受講可能です。
___
受講形式
-
WEB