544件すべての結果を表示
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    相続税・贈与税における配偶者特例 DVDセミナー研修(R6)

    ~相続税、贈与税の規定において特別に優遇されている配偶者についてその内容を徹底解説!~  民法において配偶者は血族にも姻族にも属さない、いわば独立した特別な存在となっています。相続税や贈与税の規定の中でも正式な婚姻関係にある配偶者は特別に優遇されている規定がいくつか設けられています。  当講座では、相続税や贈与税の制度の中で設けられている配偶者関連の規定についてその要件や手続き、民法改正により新設される配偶者居住権についても解説していきます。        本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全2回(約120分/回)

    講師 筏井 昌春 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    消費税課否判定(令和6年版) Webセミナー研修

    ~インボイス対応!「課税」「免税」「非課税」「不課税」の区分を実務で注意する論点を中心に消費税法を理解し、課否判定をマスター!~  日々の取引において、どんな取引に消費税が課税され、どんな取引に消費税が課税されないのかを把握していなければ正しい確定申告書を作成することはできません。また、非課税と不課税の区分もしっかりと把握する必要があります。そして膨大な取引について、消費税の課否判定は暗記することで対応することはできません。  当講座では、まず【入門編】で消費税の仕組みや確定申告書の内容について基本的な事項を中心に消費税の概要を確認し、【課否判定編】で課否判定の考え方について、基本的な事項を中心に実務上、特に注意すべき項目をピックアップし、規定(通達)などで補足しながら解説します。       ・本セミナーは、講師(税理士 福田浩彦氏)の著書『消費税課否判定要覧(第5版)』(TAC出版刊)が特       典となっている「書籍付セット」での販売となります。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 二宮 良之氏、福田 浩彦 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    賃金制度構築の理論と実務 Webセミナー研修 (R6)

    ~自社で簡単に作れる賃金制度についてその方法を詳しく解説!~  社会情勢や労働者の意識の変化により、将来のキャリアプランや自身の評価について意識が高まってきており、そういったニーズに応えようと人事制度を構築、改定する企業が増えてきています。  当講座では、その中でも構築が難しいと言われる賃金制度を簡単に構築できるツールを使いながら、賃金制度について解説していきます。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 市来 貴 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    令和6年度 税制改正のポイント Webセミナー研修

    ~税制改正のポイントをわかりやすく解説!~  令和6年度税制改正では、持続的な賃上げの実現を目指す観点から、所得税・個人住民税の定額減税の実施や 賃上げ促進税制の強化等が盛り込まれました。  また、生産性向上・供給力強化に向けた国内投資を促進するため、戦略分野国内生産促進税制やイノベーションボックス税制が創設され、スタートアップ・エコシステムの抜本的強化のための措置が講じられました。  加えて、経済社会の構造変化を踏まえた税制(子育て支援やグローバル化に対応する税制)や、地域・中小企業の活性化等を促進する税制(法人版事業承継税制や外形標準課税等)の整備・見直しが行われました。  当講座では、これらの改正項目の要点を整理し、実務上のポイントを解説します。       ・本セミナーは、      『令和6年度 ことしの税制改正のポイント』(清文社刊)      が特典となっている「特典書籍付セット」での販売となります。       本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 吉田 知至 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    はじめての経理実務書類作成(令和6年版) DVDセミナー研修

    経理の実務を短期間に学習し実務に即した書類作成を習得!  「はじめての経理実務書類作成」は、経理実務手続きを実例を通して学ぶことができる講座です。経理の業務で必要となる書類をトレーニング・シートとして使用し、実務に即した書類作成を講義内で行います。  単に、シート空欄に数値を記入させるだけの講座ではなく、その数値が入る根拠を学びながらの講義ですので、初めての方に安心して受講していただける内容となっています。  会計・税理士事務所に就職希望だが経理実務は未経験という方は、お客様への業務のアドバイスができるようになるためにも、習得しておきたい知識です。    本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全6回(約120分/回)

    講師 吉川 博基 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    法人成りの実務 DVDセミナー研修

    ~法人成りの有効活用法を解説!~  法人成りを検討する際には、個人事業を法人化することのメリット、デメリットを確認し、法人成りの税務、法人成り後の注意点を含めて考えることが必要です。  当講座では、法人成りを取り扱う際に、どのような点に注意しなければいけないか、また、設立した法人に対する資産の移転や賃貸をする場合の取扱いなどを網羅的に解説していきます。        本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 内山 隆一 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    経営分析(財務分析) Webセミナー研修 (R6)

    プロとして身につけたい「財務分析」のツボを徹底理解!  当講座は、財務諸表(財務3表:貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)に記載されている内容に加えて、その記載されている数値をもとに、企業の状況を分析する手法を学習する入門講座です。  会計事務所や一般企業経理担当者として、クライアント(あるいは自社)が継続的に成長していくためには、月次決算書や年次決算書を通じてクライアント(あるいは自社)の財務状況を多角的に分析し、一歩進んだ情報を提供することがますます必要になってきます。  会計の専門家・コンサルタントとして身につけておきたい知識の1つです。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 高畑 光伸 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    企業活動における知的財産権の保護に関わる法律【著作権編】 Webセミナー研修

    ~知的財産権の保護に関わる法律のうち『著作権』にフォーカスして学習!~  当講座では、知的財産権の中でも理解しづらい「著作権」にフォーカスして学習します。実例及び裁判例などを挙げて分かりやすく解説しますので、企業活動での取引上の注意点がつかめます。  また、このような知識を身に付けることで、トラブルの事前防止策にも役立てることができます。 ★『企業活動における知的財産権の保護に関わる法律と不正競争防止法による規制』       もあわせて受講されることをお勧めします。       詳細・お申込みはこちら        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 齋藤 晶子 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    日本の租税条約の実務(米国編) Webセミナー研修

    国際税務の実務で重要な役割を果たしている「日米租税条約」について、体系的に解説!  この講義では、本邦企業が実務において頻繁に取引を行っている米国企業との取引に係る源泉徴収事務及び日本で活動を行う米国系企業のタックスプランニングを目的として、日米租税条約の解説を行います。 本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習 できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 中村 武 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    租税条約と外国法人との取引に係る国内源泉所得課税 Webセミナー研修

    「国際取引に係る源泉徴収」と「租税条約の取扱い」について体系的に解説!  当講座では、国際税務のうち、実務で特に頻度の高い外国企業等との国際取引に係る源泉徴収実務に関する国内法及び租税条約の取扱いについて、体系的に解説を行います。  本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習 できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 中村 武 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    税法入門 法人税(令和6年版)DVDセミナー研修

    ~『法人税』とは何か?知識ゼロの方へ入門知識を体系的にマスター!~  簿記の基礎知識(日商簿記3級程度)のある方で税法知識の全くない初心者の方を対象とした法人税の入門講座です。  法人税では会社の確定した決算を前提として所得計算を行います。当講座では、この会社の決算を把握した上で、所得計算において加算調整が必要なのか、減算調整が必要なのかを考えながら、法人税の税額が体系的に計算できるように解説していきます。  本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全4回(約120分/回)

    講師 牧野 崇代 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    経営分析(管理会計) Webセミナー研修 (R6)

    プロとして身につけたい「管理会計」のツボを徹底理解!  当講座は、管理会計の考え方を身につけるとともに、採算性分析(損益分岐点分析、セグメント別損益計算など)やDCF法による資産価値の計算などを学習する入門講座です。  管理会計は、経営陣や管理者など意思決定者に対して有用な情報を提供するための会計アプローチです。  会計事務所や一般企業の経理担当者として、クライアント(あるいは自社の経営陣)に対して付加価値の高いサービスを提供することがますます重要になってきます。  会計の専門家・コンサルタントとして身につけておきたい知識の1つです。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 高畑 光伸 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    企業活動における消費者保護の規制・情報化社会に関わる法律 Webセミナー研修

    ~企業取引における「消費者契約法」「個人情報保護法」などを解説!~  現代社会においては、企業活動における消費者保護の規制や情報化社会に関わる法律は必須の知識となります。  企業取引における消費者保護の規制に関して「消費者契約法」などを、また、情報化社会における個人情報の保護に関わる法律やインターネットに関わる法規制について、実務の流れに沿って詳しく解説します!        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 城岡 一美 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    【実践できる実務対策】地積規模の大きな宅地の評価 Webセミナー研修

    ~実務上のポイントを解説し、その問題点などを検証!~  平成30年1月1日より、「広大地の評価」に変え、「地積の規模の大きな宅地の評価」が導入されました。  類似する項目もありますが、適用要件を中心に制度の内容が変更されており、その適用にあたっては注意が必要です。  当講座では、広大地評価と比較しながら実務上のポイントを解説し、さらにその問題点などを検証します。        本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習       できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約60分/回)

    講師 富田 隆史 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    固定資産に係る実務 Webセミナー研修

    ~固定資産に係る会計や税務の実務を詳細に解説~  固定資産に係る実務は、取得価額・減価償却費の計算・資本的支出と修繕費・リース取引など様々あります。  当講座では、固定資産の様々な内容について、会計・税務における取扱いを確認しつつ、基本的事項から実務上留意すべき点まで詳細に解説していきます。  本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習 できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 吉田 知至 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    グループ通算制度の活用と実務対応のポイント  Webセミナー研修

    ~連結納税制度→グループ通算制度への移行で何がどう変わるかを解説!~   連結納税制度が見直され、令和4年4月1日以後に開始する事業年度からグループ通算制度が施行されました。これは、現在の連結納税制度とは全く異なる「グループ内の損益を通算する課税制度」が誕生したと言ってよく、グループ会社数・上場・非上場、大・中小企業に関係なく、改めてグループ通算制度の採用を検討する必要が生じています。  当講座では、連結納税制度の見直しのポイント、グループ通算制度の概要、連結納税制度からグループ通算制度に移行する場合の判断ポイント、単体納税制度からグループ通算制度を開始する場合の判断ポイントについて解説していきます。 本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習 できるWeb講座です。        ■回数:全4回(約120分/回)

    講師 足立 好幸 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    小規模宅地等の特例の実務 DVDセミナー研修(R6)

    相続税実務において必須の規定である「小規模宅地等の特例」について適用要件の判定を中心に詳しく解説!  平成27年に相続税の基礎控除額が引き下げられてからは相続税の申告対象者はほぼ倍増しています。そのような状況において宅地等の評価額を80%又は50%減額してもらえる小規模宅地等の特例はますます重要性を増しており、小規模宅地等の特例の適用を受けられるか否かにより納税額に大きな差が生まれることもあります。また、近年ではその重要性の高まりから毎年のように税制改正により要件の見直しもされています。  当講座では、相続税実務を行う上でしっかりと押さえておきたい小規模宅地等の特例について近年の税制改正も踏まえて詳しく解説していきます。       本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 筏井 昌春 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    法人税申告実務の重要項目Ⅱ(配当等、資本等取引編) Webセミナー研修

    法人税の実務において「受取配当等の益金不算入」等重要性の高いテーマの取扱いや別表の記載を学習!  「受取配当等の益金不算入」「みなし配当等」「払戻法人,資本等取引」など、実務において重要性の高いテーマを取り上げて解説します。申告書の作成が必要ないテーマも含まれていますが、実務を考えた場合にはいずれも重要なテーマといえます。  本講座では申告書別表の記載がないものも含めて、法人税法上の取扱いや実務での取扱い、また、別表の記載について学習します。  本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習できるWeb講座です。        ■回数:全3回(約120分/回)

    講師 五島 秀明 氏
  • エキスパート 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    日本の租税条約の実務(シンガポール&香港編) Webセミナー研修

    国際税務の実務で、今後益々重要性が高まってくる「シンガポール」と「香港」の租税条約及び租税協定について、体系的に解説!  この講義では、益々重要性が高まってきているシンガポール及び香港との取引に係る源泉徴収事務を正しく行うこと及びシンガポール及び香港企業の本邦での企業活動に係るタックスプランニングを目的として、日本・シンガポール租税条約及び日本・香港租税協定の解説を行います。 本講座はWeb(スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応)の動画講義を繰り返し視聴して学習できるWeb講座です。        ■回数:全1回(約120分/回)

    講師 中村 武 氏
  • スタンダード 2024年07月08日( 月 ) ~ 2025年06月30日( 月 )

    基礎から学ぶ給与計算実務(令和6年版) DVDセミナー研修

    ~給与計算の仕組みを基礎から解説!実務ですぐ使える知識が身につく!~  「給与計算はソフトがしてくれるから簡単」と思われがちですが、実際は労働基準法、社会保険各法、所得税など給与計算と関連する様々な法律に関する基礎知識の理解が必要になります。  当講座では、給与支払明細書や源泉徴収票を実際に作成しながら、業務上、間違えやすいポイントを事例形式で解説いたします。        本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。        ■回数:全4回(約120分/回)

    講師 大里 香織 氏
#