プラス思考の経済効果
【第10回】
「秋祭りの経済効果」
~ぎふ信長まつり~
関西大学名誉教授・大阪府立大学名誉教授
宮本 勝浩
1 はじめに
毎年、秋には日本各地で「秋祭り」が開催されます。特に、今年は新型コロナウイルスの流行により中止、延期されていた秋祭りが3年ぶりに各地域で再開されています。今回は、この秋祭りのなかで大成功した「ぎふ信長まつり」の経済効果についてお話をしましょう。
岐阜市では、2022年11月5日(土)、6日(日)の両日、「ぎふ信長まつり」を「岐阜市産業・農業まつり」と共同で「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」として、3年ぶりに開催しました。これまでにない人出で大いに盛り上がり、テレビなどのマスコミでもたびたび取り上げられました。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。