1579 件すべての結果を表示

ハラスメント発覚から紛争解決までの企業対応 【第26回】「新入社員に対するハラスメントにおける注意点」

新入社員が入社し、4月から勤務していますが、新入社員の1人から、指導担当からパワハラを受けていると相談を受けました。そこで、当該指導担当の部下数人に対してヒアリングを行ったところ、皆「当該指導担当からパワハラを受けたことはないし、当該指導担当が他の社員にパワハラをしているところを見たこともない」と回答したのですが、そのうち1人の社員が「自分は指導担当の言動をパワハラだと思ったことはないが、新入社員であればパワハラだと思うかもしれない」と述べました。
ある言動について、一般社員との関係ではパワハラにならないが、新入社員との関係ではパワハラになるということはあるのでしょうか。

#No. 469(掲載号)
# 柳田 忍
2022/05/12

特定登記未了土地の概要と直近の改正による相続実務への影響

不動産の登記名義人に相続が発生しても、相続登記は取得した相続人から申請されない限り登記されない。一方で、土地に対し登記が長期間行われていない場合でも、法務局が法定相続人を探索し一定の登記を行うことがある。
本稿では、この特定登記未了土地について概観し、直近の改正事項及び相続実務に関するポイントについて解説する。なお、意見にわたる部分は、筆者の私見である。

#No. 468(掲載号)
# 植木 克明
2022/05/06

空き家をめぐる法律問題 【事例38】「地震によって空き家が倒壊するおそれがある場合の対処法」

最近、地震によって倒壊した空き家のニュースを見る機会がありました。自宅の隣地には傾いて屋根の崩れかかった木造家屋がありますが、ここ数年間、誰も出入りしている様子はなく、所有権者が誰であるかも分かりません。
地震が発生する場合に備えて隣家の修繕を求めたいのですが、どうすればよいでしょうか。

#No. 468(掲載号)
# 羽柴 研吾
2022/05/06

税理士事務所の労務管理Q&A 【第7回】「副業を認める場合の留意点」

当税理士事務所では、副業を認めていません。今後副業を認める場合、労働時間等の管理や社会保険の適用はどのようにしたらよいでしょうか。また、その他に留意点があれば教えてください。

#No. 467(掲載号)
# 佐竹 康男
2022/04/28

〔相続実務への影響がよくわかる〕改正民法・不動産登記法Q&A 【第5回】「改正法施行日前に所有者が死亡している不動産の相続登記申請義務の有無」

今回の改正法施行日前に所有者が死亡している不動産の相続登記の申請義務について教えてください。

#No. 467(掲載号)
# 丸山 洋一郎、 松井 知行
2022/04/28

〔検証〕適時開示からみた企業実態 【事例70】株式会社電通グループ「ウクライナ情勢を受けた人道的観点での対応について」(2022.3.17)

今回取り上げる開示は、株式会社電通グループ(以下「電通グループ」という)が2022年3月17日に開示した「ウクライナ情勢を受けた人道的観点での対応について」である。

#No. 467(掲載号)
# 鈴木 広樹
2022/04/28

給与計算の質問箱 【第28回】「社会保険の料率の変更」~令和4年度対応~

今月から新年度(令和4年度)になりますが、各種社会保険の料率の変更はあるでしょうか。

#No. 466(掲載号)
# 上前 剛
2022/04/21

税理士が知っておきたい不動産鑑定評価の常識 【第28回】「道路の状況1つで土地価格も変化する(その2)」~建築基準法の要件を満たす道路とは~

前回、建築基準法によれば、都市計画区域及び準都市計画区域内の建築物の敷地は、道路(ただし、自動車専用道路を除きます)に2m以上接していなければならないことを述べました。また、建築基準法では道路の定義を厳格に捉え、幅員が4m以上で一定の要件に当てはまる道でなければ、いくら道の形態をなしていても道路とは呼ばないことも併せて述べました。

#No. 466(掲載号)
# 黒沢 泰
2022/04/21

ハラスメント発覚から紛争解決までの企業対応 【第25回】「中小企業のパワハラ防止措置の義務化に関連する留意点及びチェックポイント」

4月から、中小企業に対しても、パワハラ防止のための雇用管理上の措置義務が課されることになりました。中小企業である当社においても体制整備等を行ったつもりですが、法の要請に沿っているのか不安があります。中小企業において気をつけるべき点とあわせて最終チェックの際のチェックポイントを教えていただけますでしょうか。

#No. 465(掲載号)
# 柳田 忍
2022/04/14

空き家をめぐる法律問題 【事例37】「ライフラインの設備の設置・使用に関する民法改正」

自宅の土地は公道と接しておらず、公道の地下に埋設されている給水管に接続することができなかったため、以前から隣地の空き地部分に給水用配管を設置してきました。給水用配管も老朽化してきたこともあり、令和5年4月以降に取替工事を行うことを検討しています。
隣地は空き家となっており、隣家の方の連絡先や行方も分かりません。このような場合に、どのようにして給水用配管の取替工事を行えばよいでしょうか。

#No. 464(掲載号)
# 羽柴 研吾
2022/04/07
#