プロフェッションジャーナル No.260が公開されました!~今週のお薦め記事~
昨年度改正で大幅な見直しが行われた外国子会社合算税制。いよいよ来月から新制度が適用開始される中、今年に入って公表された関連通達やQ&A、さらに30年度改正まで踏まえた長谷川太郎税理士による新連載がスタートしました。
プロフェッションジャーナル No.259が公開されました!~今週のお薦め記事~
今週の『AIで士業は変わるか?』は、早くからIT技術の実務への導入に着目しその造詣が深い弁護士の関根稔氏が、AI時代に求められる税理士の立ち位置について解説します。
プロフェッションジャーナル No.258が公開されました!~今週のお薦め記事~
毎月第1週掲載、森信茂樹中央大学教授の“monthly TAX views”では一部新聞報道にもあった拡大する電子経済への課税に向けた国際的な取組み動向について紹介。
本誌連載記事から事例を大幅に追加! 『金融・投資商品の税務Q&A』発刊のお知らせ
箱田晶子税理士(PwC税理士法人 パートナー)による本誌連載記事をベースに、事例を大幅に追加し、仮想通貨等の最新情報を織り込んだ『金融・投資商品の税務Q&A』が、このたび清文社から発刊されました。
プロフェッションジャーナル No.257が公開されました!~今週のお薦め記事~
本誌創刊5周年記念特集『AIで士業は変わるか?』。今週は『深読み◆租税法』が大人気連載中の酒井克彦中央大学教授に寄稿いただきました。
『Q&A 相続空き家の特例と居住用財産の3,000万円特別控除』発刊のお知らせ
2015年に清文社から発刊された『居住用財産の3,000万円特別控除と軽減税率100問100答』が、このたび本誌掲載の『相続空き家の特例 [一問一答]』を加え、さらにマイナンバー制度等、最新の法令制度を踏まえた見直しを行い、『Q&A 相続空き家の特例と居住用財産の3,000万円特別控除』として新たに発刊されました。
プロフェッションジャーナル No.256が公開されました!~今週のお薦め記事~
先週からスタートした本誌創刊5周年記念特集『AIで士業は変わるか?』では、クラウド会計ソフトや家計簿アプリの開発を手がける、株式会社マネーフォワード 取締役兼Fintech研究所長の瀧俊夫氏が登場します。
プロフェッションジャーナル創刊5周年記念特集『AIで士業は変わるか?』の連載が始まりました!
本誌ではこのたび、「AIと士業」をテーマとして、公認会計士、税理士を中心としつつ、大学教授や企業人、会計ソフトベンダー、不動産鑑定士や弁護士といった他の士業を含む幅広い分野の第一線で活躍されている方々にご執筆をいただく企画をスタートしました。
プロフェッションジャーナル No.255が公開されました!~今週のお薦め記事~
プロフェッションジャーナル創刊5周年キャンペーン・第4弾として、今週から『AIで士業は変わるか?』がスタートします。今後、AI(人工知能)を中心とした技術革新によって税務・会計の世界はどのように変化するのか。また、変わらないものは何か。これらの問題提起について各界の第一線で活躍される方々による様々な立場からの指針、ヒントを知ることができる新連載にご期待ください。
プロフェッションジャーナル No.254が公開されました!~今週のお薦め記事~
森信茂樹中央大学教授の“monthly TAX views”では、平成31年度税制改正に向け今後議論の高まりが予想される金融所得税制の見直しの方向性を紹介します。