〈判例評釈〉ユニバーサルミュージック最高裁判決
筆者:霞 晴久
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
〈判例評釈〉
ユニバーサルミュージック最高裁判決
公認会計士・税理士 霞 晴久
高裁判決の判例評釈はこちら
1 はじめに
最高裁第一小法廷は4月21日、同族会社の行為計算の否認の規定(法132①)の適用の是非を巡り争われたユニバーサルミュージック事件について、国側の上告を棄却した(※1)。
(※1) 最高裁一小令和4年4月21日判決(令和2年(行ヒ)第303号)。
本件は、国際的な企業グループであるユニバーサルミュージックの日本法人X(被上告人)が、同グループの日本における組織再編成のため、グループ内の外国法人から多額の資金を借り入れ(本件借入れ)、本件借入れに係る支払利息の額を損金に算入して申告したところ、処分行政庁が、当該支払利息の損金算入は、法人税の負担を不当に減少させるものとして、同族会社の行為計算の否認の規定を適用して更正処分等を行ったため、これを不服として出訴した事例である(※2)。
(※2) 本件の詳細な事案の概要及び当事者の主張については、拙稿「〈判例評釈〉ユニバーサルミュージック高裁判決」の【第1回】及び【第2回】を参照されたい。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
〈判例評釈〉ユニバーサルミュージック高裁判決
1 はじめに
2 事案の概要
(1) 原処分の概要
(2) 本件における組織再編成の概要
3 争点及び当事者の主張
(1) 争点
(2) 国(被告・控訴人)の主張
(3) Xの主張
4 控訴審判決要旨
(1) 行為・計算要件について
(2) 不当性要件の判断枠組みについて
(3) 当てはめ
A) 本件8つの目的について
B) 本件借入れに関する事情
(4) 結論
5 検討
(1) 不当性要件該当性について
A) ヤフー/IDCF事件
B) IBM事件
C) 本件第一審が示した判断基準について
D) 小括
(2) 本件8つの目的に対する「合理性」についての裁判所の考え方
A) デッド・プッシュ・ダウンの容認
B) 国際的CMSの肯定的理解
C) 米国における課税メリットの享受
(3) 租税回避行為に対する異なるアプローチ-本件における「究極の」不自然さとは
筆者紹介
霞 晴久
(かすみ・はるひさ)
公認会計士・税理士
霞晴久公認会計士事務所 所長監査法人トーマツ、新日本監査法人、国税不服審判所等を経て現在霞晴久公認会計士事務所所長。千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科客員教授。監査法人勤務時代は会計監査、国際税務、海外赴任(フランス及びベルギーに通算14年滞在)及び不正調査に従事。国税不服審判所入所前は、日系企業が買収したベルギー法人のCFOを勤める。
主な著書・論文として「ユーロの会計税務と法律」(共著、清文社1999年)、「EU加盟国の税法」(共著、中央経済社2002年)、「新版架空循環取引」(共著、清文社2019年)、及び「破産手続きにおける債務の確定と前期損益修正をめぐる問題」(月刊『税理』2020年10月号)等がある。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
13訂版 図解&イラスト
中小企業の事業承継
税理士 牧口晴一 著 名古屋商科大学大学院教授 齋藤孝一 著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
税理士はいかにミスと向き合うべきか
税理士 白井一馬 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
まこつの古今判例集
弁護士 中村 真 著
定価:2,200円(税込)
会員価格:1,980円(税込)
-
グループ通算制度への移行・採用の有利・不利とシミュレーション
税理士法人トラスト 公認会計士・税理士 足立好幸 著
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
さっと読める!
実務必須の重要税務判例70
弁護士 菊田雅裕 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
国税調査の舞台裏
税理士 小倉敏郎 著
定価:1,980円(税込)
会員価格:1,782円(税込)
-
社会福祉法人の 組織再編入門
有限責任監査法人トーマツ 編
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
ドリル式
組織再編成の確定申告書 別表四・五(一)徹底攻略
公認会計士・税理士 佐藤信祐
定価:4,400円(税込)
会員価格:3,960円(税込)
-
低額取引をめぐるクロス・セクショナル税務
税理士 森下芳雄 著
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
税法の基礎理論
谷口勢津夫 著
定価:3,850円(税込)
会員価格:3,465円(税込)